
Sendmail初心者です。よろしくお願いします。
数件なのですが/var/spool/mqueue以下にメールが滞留しています。
このメールは一週間以上経過しています。
(どこからもクレームもありませんし、今のところ大きな問題はありません。)
ただ、mailqでは滞留メールは表示されません。
sendmail -q -vコマンドにも反応しません。。。
(mailqで滞留メールがないので、当然かもしれませんが。。。)
ちゃんとPostmasterのアドレスは設定されていますし、QUEUERETURN'に関しても設定しております。
define(`confTO_QUEUERETURN', `4h')dnl
define(`confTO_QUEUERETURN_URGENT', `90m')dnl
define(`confTO_QUEUEWARN', `3h')dnl
にもかかわらず、なぜ/var/spool/mqueueにメールが存在し続けるのかが分かりません。また、なぜmailqにも表示されないのでしょうか?
本来、正常なメールならば未送信レポートを返して、キューから削除され、
spamなどの宛先不明メールならば、一定期間がすぎたら自動でキューから削除されると思います。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
/var/log/maillogに残るはずです・・・・
ログの保存期間はどの程度でしょうか?
ファイルの作成日時を確認してみてください。
qfとdfが対になっていると言う事は、メールとして正常な状態です。
なぜ、mailqで表示されないかは不明ですが。。。。
dfだけ残ってしまうと言うのは現象として確認しいています。
qfも残っているとの事なのでqfのヘッダ部分に異常がある可能性があります。
メールの中身を確認し必要なメールのようでしたら、ファイルを手動で直して送信するしかないでしょう。。。。
必要がなさそう(spamであるとか)であれば気にせず削除をしてしまう。
と書いていて思いついた事があります。
サーバにファイルサーバ用のウイルス対策ソフトを入れていたりしますか?
No.1
- 回答日時:
mqueueにあるファイルはどのようなファイルですか?
ファイルの中身を確認する事は可能ですか?
sendmailが正常にメールファイルと認識出来ない状態のファイルかもしれません。
恐らくは、dfからはじまるファイルが残っていると思われます。
df以降の文字列は、sendmailが処理した際のIDと同じなので
maillogでファイルがどのメールのものなのかを確認してみてはどうでしょうか?
早速のご回答ありがとうございます。
mqueuの下にはQfとdfで始まるファイルが対になって降ります。
見たところ、Qfがヘッダー部分で、dfが本文のようです。
(確認方法は単にlessです。)
Qfとdf以下のファイル名で/var/log/mailを検索したのですが、ヒットしませんでした。mqueu.inを通ってmqueuに移動されるので、ログに残りそうなのですが、見当たりませんでした。。。
pakuti-sanが言われるmaillogとは上記の/var/log/mailの事ですよね?
もし、他に調べるところがあるようでしたら、ご教授お願いいたします。
私も別途もう少し調べてみます。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- その他(メールソフト・メールサービス) ocn メールを、機種変の新しいiPhoneに設定しました。 下のURLにあるプロファイル一括設定で 1 2023/07/04 01:29
- その他(メールソフト・メールサービス) Gメールの設定について教えて下さい。普通の送信者からのメールが自動で迷惑メールに受信しています。 グ 1 2022/11/19 21:40
- Yahoo!メール 私の iPhone から見る Yahoo!メール に不具合があるようで、未読のメールが1つもないのに 1 2022/12/14 04:02
- 迷惑メール・スパム ソフトバンク関係の方にお伺います。いわゆる迷惑メールが一日あたり100件位送られきます。 迷惑メール 2 2023/05/24 19:54
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールをデリートキーで削除した場合における、メールの移動先フォルダを変更したい。 2 2022/10/31 00:53
- 転職 転職活動 最終面接後、内定がでていない企業に間違えて内定留保のお願いメールを送信してしまった 1 2022/06/05 15:21
- その他(メールソフト・メールサービス) 123仮@ybb.ne.jp メールソフトを使わずに、Gmailに転送中 2 2023/06/07 16:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ftpサーバのファイルを自動ダウ...
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
OpenFileDialogを使った後にも...
-
<a href="file:///フォルダ名/...
-
linux duコマンドで困っています。
-
拡張子をつくる
-
ExcelVBAでリンク先の対象のフ...
-
Excelで外部のファイルの場所を...
-
Windowsのバッチファイルでcall...
-
サブフォルダに格納されている...
-
Teratermマクロの戻り値の取得失敗
-
OneDriveのドキュメントにある...
-
EXCELファィルが元の大きさ10MB...
-
コマンドボタンテキストの改行
-
バッチファイルで特定のファイ...
-
テキストボックスのフォーカス...
-
FTPでのディレクトリのアップロ...
-
VBのDir関数について
-
いい方法ありませんか?
-
Excel VBAでフォルダが何層にも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FFFTPの自動化バッチについて
-
ftpサーバのファイルを自動ダウ...
-
Linuxサーバのメールスプールか...
-
Cドライブが開かない
-
FFFPTで拡張子jsのダウンロー...
-
pdfファイルが開けない!
-
Linux上でコマンドラインでのHT...
-
WindowsXPのメールの一部が・・・
-
ロックされたファイルを再起動...
-
フォルダー名末尾空白のフォル...
-
httpsから始まるページだけ表示...
-
プログラムから開くを使ってし...
-
サーバー内のファイルについて
-
WSUS クライアントへの適用方法
-
sendmailのキューと/vvar/spool...
-
ゴミ箱から削除しようとすると...
-
Thumbsというシステムファイル...
-
Cドライブのダウンロードファイ...
-
履歴の分かるオンラインストレ...
-
パソコンのC:ドライブがいっぱ...
おすすめ情報