dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

甲状腺機能低下症と顕微授精

もうすぐ、初顕微授精を予定しています。私は以前からバセドウシ病を患っているのですが、放射線治療をしてから現在も低下症になってしまい、治療中です。
昨年11月の終りに血液検査したときはぎりぎり正常値(TSHは低下症でした)でした。
それが、最近寒気と倦怠感があったので1/22検査をしたら、
かなりの低下症になっていました。
もちろん、昨年より薬の量が増やされました・・・

甲状腺の数値が低いまま、顕微授精をして何か問題等おきることはないのでしょうか?

きちんと卵が育つか、採卵できるか、折角妊娠しても流産の危険はないか・・・
不安が募るばかりですが、同じように甲状腺疾患のある方で不妊治療をしていた方がいらしたら教えていただけませんか?

A 回答 (1件)

甲状腺の主治医の先生に不妊治療の相談はされましたか?


私はバセドウ病ではないのですが
数年前より甲状腺機能低下症で、不妊治療歴あり、
思いがけぬ自然妊娠で現在4ヶ月の妊婦です。
今もチラージンという薬で正常値を保っているので
何の問題もなく妊娠経過は順調ですが
正常値が安定する前は、甲状腺の主治医に
妊娠しても 流産しやすい ですから妊娠にはくれぐれも注意するよう
言われてました。ですので、甲状腺の主治医からOKが出れば
顕微授精も不妊治療も大丈夫だと思いますが
確認されていないのでしたら確認してからの方が良いですね。
お体大切にされてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今まで甲状腺の方は県外にある専門病院で治療していたのですが、今回不妊治療とあわせて治療した方がいいと先生も仰って下さったので紹介状を書いていただきました。
まだ、不妊治療の病院には今回の結果報告をしていないので、もしも顕微授精が先送りになると・・・という不安がありますが、相談してみようと思います。
自然妊娠できたとのこと、本当に感謝ですよね!無事の出産をお祈りしています。

お礼日時:2010/01/26 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!