dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員です。解雇通告されました。2ヶ月後にやめてほしいとのことです。<長くて助かります。
理由は期待した能力が認められず、数年様子を見たが改善がないため。
ちなみに全社平均では昇給が実施されました。社員を整理しないと倒産するということではないようです。
それにしても次の職はなかなか見つからず焦ります。せめて自己都合による退社にしてもらって探した方が、新しく採用してもらいやすくなるのではないかと考えています。皆様の助言をお願いします。

A 回答 (2件)

ん?


「自己都合」ではなく、金銭的に有利なのは「会社都合」ですね。
解雇を繰り返してたら印象悪いでしょうが、自己都合か会社都合かそのものはあまり重視しないと聞いたことがあります。
大切なのは次の仕事への意欲!!!
退職理由にもよるのでしょうが。。。

次の面接用の言い訳をうまいこと考えないとですね。
あと大きい会社なら解雇理由を前会社に問い合わせる可能性もあるかもしれませんが、小さい会社ならそこまでしないんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっと失礼しました。金銭的に有利なのは「会社都合」ですです。おっちょこちょいですね。
前の会社に問い合わせるって言うのはあるんですか。見栄はってるとまずいことに...!?
言い訳は時間をかけて考えてると、ふと思いついたりすることもあるから、ゆっくり考えてみます。
ありがとうございました。勇気がわいてきます。

お礼日時:2010/01/27 01:35

 雇用保険に入ってるなら、会社都合で退職の方が、すぐに失業保険が支給されるので良いと思います。


 半年間は支給されるので、その間に仕事を見つけるなり資格を取るなりすれば良いかと思います。

 自己都合だと3ヶ月後からの支給になりますし、額も少なめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己都合の方が退社後、経済的に有利なのですね。ありがとうございます。
ひとつ気になるのは新しい会社の採用担当者は解雇になった人間を好まないのではないか?ということです。できれば少しでも有利な条件で職探しをしたいものですから。

お礼日時:2010/01/26 05:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!