dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害者自立支援法について
障害者自立支援法の精神通院を受けています。
今回、とある会社に契約社員として入社しました。
保険証が交付されたのですが、受給者証には保険証のZY往訪が古いので、役所で変えてもらうように、と病院側から言われました。
そうなると、受給者証には今の社保の情報が記入されるkとになりますが、このことで会社側にばれることはありますか?
また、万が一会社にばれた場合、どうなりますか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

この問題、誤解されている患者様が多いのですが、保険診療で医療を受けられている限りは、会社の健康保険組合は加入者が精神科や心療内科を受診していることを把握しています。


しかし守秘義務があるので、会社側にばれることはありません。

自立支援法の利用をしたからばれるリスクが増えることもありません。

もしばれたらそれは個人情報が不適切に取り扱われたことを意味しますし、精神疾患を理由とした解雇は少なくとも法律上は許されることではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
kれで安心して自立支援医療が受けられます。

お礼日時:2012/01/08 16:08

はじめまして、よろしくお願い致します。



自立支援を使って医療を受けるとばれる恐れがあります。
会社の対応でいろいろです。(産業医さんがいる会社なら相談してみてはどうですか)

今まで何十年も勤めていた会社なら少しは考慮してもらえると思います。

給料明細などと一緒に添付してある医療機関の紙?を見たらどこの病院かは
総務課の方はわかってしまうと思います。

また、色々なところから(税務署など)情報も会社に行くことになっています。
(運が良い人はばれないこともあるといいますが・・・)

すなわち、会社にばれると上司に呼ばれて相談して解雇にされることもありえます。

会社の雇用契約に記載されているはずです。

契約に違反したら、解雇になります。

ご参考まで。
    • good
    • 0

役所で手続きされることが必須だと思いますし、手続き後は、勤務先へその旨を申し出て、会社としての手続きして頂くきこともまた必須でしょう。


企業次第ではありますが、当然、解雇もありえることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!