
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
JOCも体協も文科省所轄ですよ
http://www.mext.go.jp/b_menu/koueki/sports/03.htm
JOCは、言ってみればIOCの国内代理店で、オリンピックに関する業務を行う機関で、国内では、オリンピックに向けての強化事業なども行っています。
体協もJOCも本部の所在地は岸記念体育館です。そういう意味ではお隣同士ですし、JOCの役員、職員の多くは、体協や国内競技団体(NF)からの出向です。
オリンピックのアマチュア規定が厳格だったブランデージIOC会長の時代には体協とJOCの分離には、アマチュアのコントロールという点で意味がありましたが、現在のオリンピックのアマチュア規定の下では、JOCによるアマチュアコントロールはほとんど意味を持たなくなりました。というより、プロ化に関しては、体協は足かせになってきました(JOCよりプロ化で遅れている)。プロに関しては、統括する体育団体はありません、プロ化を認めている種目では、各NFがそれぞれ登録を管理擦るか、別個にプロ団体を立ち上げています(野球やゴルフ)。
なお、各NFにとっては、競技大会によって以下のそれぞれに加盟する必要があります。
・オリンピック出場にはJOC加盟が条件。
・国体やアジア大会には体協加盟が条件。
・世界選手権やワールドカップ呼ばれる大会には、国際競技団体(陸上のIAAF、サッカーのFIFA、ラグビーのIRBなど)への加盟が条件。
そういう意味では、日本だけではなく、国際的に縦割りの弊害があります。NFにとっては、三重(JOC、体協、国際団体)に加盟料が発生しているのです。
岸記念体育館内にはそのほかの、割と所帯の小さい国内競技団体の本部が多数入居しています。予算の少ない競技団体にとっては、JOCと体協と隣組であることは一つのメリットでしょう。
なお、野球の関係団体は非常に複雑な加盟関係になっています、調べてみると面白いですよ。
JOCと体協の寄付行為(定款に相当)を参照するとわかることもあると思います
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/data/pdf/kifu.pdf
http://www.japan-sports.or.jp/about/pdf/kifukoui …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリンピックがあるからってプ...
-
オリンピックのブレイキン選手...
-
なぜ野球やってる人ってサッカ...
-
オリンピック自国しか応援でき...
-
五輪
-
早速ウガンダの選手団から空港...
-
あと数日で東京五輪開催と言う...
-
スケボーの堀米雄斗選手が外国...
-
NHKのど自慢での合格者数は
-
タマランチ会長
-
お爺さんがオリンピックでロシ...
-
東京でオリンピックをすること...
-
先に参議院で可決された法案が...
-
森氏の後任
-
見出し「~を開催」と「~が開...
-
コミケを春と秋に開催しないの...
-
24時間テレビとパラリンピック...
-
サマータイム導入
-
パラリンピック開催で 強力な ...
-
政府のコロナ感染者数は、去年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オリンピック開会式にて 最終聖...
-
スポーツでプロがないアマチュ...
-
選手村でセックス?
-
なぜ野球やってる人ってサッカ...
-
オリンピックにまったく興味が...
-
オリンピックって興味ある?
-
茨城県知事、五輪選手の病床確...
-
オリンピックの礼儀
-
結局のところ韓国はオリンピッ...
-
こんにちは。 質問、見つけてく...
-
オリンピックがあるからってプ...
-
夏季 冬季 どちらのオリンピッ...
-
小6女子です。 スポーツやオリ...
-
オリンピックで、好きな(興味...
-
オリンピック見てて、面白いで...
-
涙もろいですか?
-
東京オリンピックを見てる人は...
-
今回のオリンピックでも何々選...
-
こんにちは。 今、ニュース番組...
-
早速ウガンダの選手団から空港...
おすすめ情報