
初めまして、お世話になります。
Visual Basic 6.0で作成した画面のテキストボックスに、
USB接続のバーコードリーダーで読み取ったデータを表示させる
アプリケーションの開発を考えています。
画面のテキストボックスに値を直接表示させることは可能でしょうか?
あるいは、
一旦どこかの場所にデータが取り込まれて、
その場所にデータがあるかどうかを一定時間毎にチェックして、
データがあれば取り込んで画面のテキストボックスに表示するような
イメージでしょうか?
また、
バーコードリーダーでスキャンしたデータを
瞬時に画面に表示させることは可能なのでしょうか?
スキャンしてから画面表示までに
数秒のタイム差が発生するものなのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教授願えませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
USB接続のバーコードリーダーとのことですが通常は USBキーボードと同じように動作するはずです。
バーコードリーダーが PS/2 のキーボードインターフェイスの頃から幾つかバーコードリーダーを使用したプログラムを組んだ事があります、VB でプログラムを組むなら テキストボックスをアクティブにしておけばバーコードリーダーで読み込んだバーコードデータがテキストボックスに取り込まれます。
瞬時に画面に表示されるか? とのご質問ですが私の経験では完全に瞬時ではありません、パラパラっと文字列が入力されるイメージですが私のキーボード入力速度よりは格段に早いです。
バーコードリーダーの設定でデータの最後に改行コードを送信する事が出来ますので、それでデータの終了を感知するか、送られてきたデータの長さを判断して送信官僚を判断する事になると思います。
私が使ったバーコードリーダーは全てジャンク屋で買って来た中古品ですが順調に動作しています、リーダーの設定変更はメーカーのサイトから設定変更用のシートが入手できます(設定用のバーコードを読ませて設定変更します)
私が入手したバーコードリーダーで一種類だけ変なドライバを要求するリーダーがありましたがこれは設定方法が理解出来ず使用を挫折しました。
通常はバーコードリーダーを接続して、メモ帳を起動すればそこへバーコード情報を取り込む事動作検証できます。
バーコードリーダーってことですが 棒コードですよね? 2次元とかQRコードだと自信ないです。
ご回答ありがとうございます。
ちなみに、読み取るバーコードは棒コードです。
VBで作成した画面のテキストボックスをアクティブにしておけば、
読み取りデータをテキストボックスに表示できるんですね!!
非常に参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
配列でデータが入っている要素...
-
エクセルで2つの時系列のデー...
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
ブレーカー落ちで壊れたりしな...
-
FFTを使って信号から特定の周波...
-
VBA & easycomm で長時間測定の...
-
VBA 空白セルを削除ではない方...
-
VB6でCSVの取込をする
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
S9タイプからXタイプにデータ...
-
ExcelデータをVB.netで検索する...
-
マクロ初心者です、エクセルで...
-
データ取得時のエラーに関して
-
MSCommを用いたRS-232-Cデータ転送
-
C#にてDropDownListの値を動的...
-
[C言語] コメント文字列を無視...
-
Excel VBAでのオートフィルター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
多量のSUMIF式を軽くしたい
-
配列でデータが入っている要素...
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
エクセルで2つの時系列のデー...
-
ACCESS VBA インデックスが有効...
-
二分探索の平均探索回数
-
Accessで該当データにフラグを...
-
ビットシフトについて
-
Rails4 Redirect_Toで送信
-
CString型の文字列連結について
-
[C言語] コメント文字列を無視...
-
ブレーカー落ちで壊れたりしな...
-
ActiveReportについて
-
バーコードリーダーの読込デー...
-
C# でDataTableの更新を高速化...
-
プログラミング python pandas ...
おすすめ情報