dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これが欲しい!と思ったときに最安価格を調べるツールは何ですか?
皆さんは食料品以外のものを買うときはWeb,対面のどちらで買うことが多いですか?

A 回答 (3件)

価格.comや楽天市場で調べることが多いですね。


オークションの最安価格を調べるときはオークファンやAucompという
サイトを利用しています。

交通費を考えると、ネットで買った方が安い場合が多いので、
ほとんどネットです。
やはり、ミネラルウォーターといった重たいものを買うときは
重宝いたしますね。

参考URL:http://aucomp.com/
    • good
    • 0

私も価格.comは見ますね~値段だけでなく、口コミ・評価といったものを参考にする場合が多い気がします。



他だと普通に楽天とかで欲しい商品を入力→価格が安い順、にしてみたりして参考にしてます。

食料品以外だと『どういったものかわかっている』『どこで買っても同じ』、といった場合ならほとんどネットで買っている気がします!例:本・CD・DVD・ゲームソフト・日用品等。

ネットは『少額であってもクレジットカードを気兼ねなく使える』のがいいですね、実店舗だと少額でクレジットを出す気にはなれませんから。後はわざわざ買いに行ったのに品切れ、といった『無駄足がない』のもポイントかもしれません。

クレジットを有効活用すればポイントも溜まりますし、ネットを活用すればショップのポイントも溜まる。尚且つパソコンの前で比較検討でき、1番安く買う事も出来るとなれば使わない手はありません。

洋服ならZOZO~日用品類ならアマゾンとか、送料もかからないショップを活用していますね。
    • good
    • 0

>最安価格を調べるツールは何ですか?


 価格コムですね・・・ここに出ている価格が最安値じゃないことが多いですが、目安としてみます。

>Web,対面のどちらで買うことが多いですか?
 通販だと、どうしても商品が手に届くまで時間がかかる(特に中央から遠い地方は)ので、近所の店との価格差で決めます。
 価格差があまりなければ、多少高くても近所の店で買いますし・・・数日でも待てる程の価格差があるならネットで買います。

 欲しいのは今ですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!