dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼い猫が、親鳥を殺してしまいました。
巣には雛が4匹います。
まだ飛べません。
どうしてあげれば良いでしょう?

A 回答 (3件)

 


本当は飼ってはいけないようですが、親鳥が死んでしまったのではしかたがないですよね。

こちらのページを参考にしてください。
元気に育つといいですね。
 ↓

参考URL:http://nagisaloyd.tripod.co.jp/yatyouhina.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心配して下さりありがとうございます。
私たちの勘違いなのか、他の親鳥がフォローしているのか、雛たちは無事に餌をもらっています。
ただ、猫が巣の下を通ると、威嚇しに来るみたいで、また被害鳥が出なきゃいいんですけど・・・・・
目撃者によると死んだやつは猫に果敢に挑み、やられたそうです。

お礼日時:2003/06/04 22:33

田舎と呼べるような場所に住んでるもので今までに色々な鳥を飼いました(親が拾ってくるもので・・)。

中には飼ってはいけないものなんてのもね(^^;
足の怪我したすずめ、地域の除草作業で水鳥の巣から見つかったカッコウの雛、うぐいすの雛類とか(^^;
どれも許可はとりませんでした。罰金も払っていません。もちろん野生に帰しましたよ☆

すずめは結構扱い易かったです(他の鳥が苦労多かったからかもしれませんが)親戚の所は雛から育てて放したのにすぐ戻って来る位で死ぬまで居座ってしまいました(^^;本当はすずめでも許可とらないといけないらしいですが・・。

カッコウは夜行性なので、夜中に動き回るし箱に入れても次の日にはどうやって出たのか違う場所に居るし物陰に潜むし起きたら探すのに一苦労でした。籠だと自分からぶつかってって危なかったし・・。
鳥類には餌も本当に定期的に与えないといけません。大体1時間毎位だったと思います。カッコウって鳴く度に起きて様子を見て糞をするにも鳴いて呼んでからプリっと…水鳥の卵を蹴落として強者になっただけあって自分以外のものが巣にあるのが嫌らしい・・(^^;その度に取り除くのに必死でした(T0T)多分ツバメはその辺無いとおもいますが・・。

って事でその辺はツバメは夜行性では無いので大丈夫だと思いますが1時間~2時間毎に餌と少しの水分を与えなければいけません。餌をまとめてあげる事が出来ないので4匹となるととても大変だと思います。すずめの雛で一匹に30分位かけていましたし・・・。
また飼い猫に食べられてしまう可能性はありますね。
親鳥が居るのならほっとくのが一番ですがその親鳥が居ないとなると自分で餌を与えて育てるか動物病院(鳥類の)へ行って保護を頼むか・・。悲しいけれどこれが現実だとそのまま運に任せるか・・。だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

心配して下さりありがとうございます。
最悪、動物園に連れていこうかと思っていましたが、どうやらちゃんと餌を運ぶ個体がいるので一安心です。

お礼日時:2003/06/04 22:36

鳥類は毎日食べてないと死にます。


 えさを与えてください。 何を与えるべきかは自分で考えてね。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心配して下さってありがとうございます。
私たちが死んだツバメを親鳥と勘違いしてしまっていたのか、それともツバメの中でそういう事をフォローをするネットワークがあるのか、雛たちはちゃんと餌をもらっているようです。

お礼日時:2003/06/04 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!