dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

若輩ものですが、ご教授お願い致します。

現在、自宅にてシステムを構築しております。
外部のネットワークから自宅のサーバ複数ににアクセスする際に
443のポート使用してアクセスしたいと考えております。
自宅のWAN側ルータ上で設定ができると考えていたのですが
指定できるIPアドレスが一つしか設定できず
複数のサーバにhttpsでアクセスすることができません。

外のネットワークから自宅のサーバにhttps(443ポート)でアクセスするにはどのような設定・構成・機器が必要でしょうか?

拙い説明で申し訳ありません。

ご教授お願い致します。

A 回答 (2件)

外部向けのIPアドレスが複数必要です。


一つのIPアドレスに同じポートを複数使用することはできませんので。

プロバイダの複数IPアドレスを要求するか、もしくは、外部からアクセスに使用するポートを変更し、NAPTを使用して各サーバへリクエストを振り分ける方法があります。

プロバイダに複数IPをもらうのはたいていは有料サービスでそれなりにかかります。(ビジネス用になるので。)

なので、現実的な解決方法としては、外部向けのIPあての443番ポートにアクセスされたらサーバーAの443番ポート、外部向けIPの1443番ポートにアクセスされたらサーバーBの443番ポートという風なNAPT(もしくはポートフォワーディング)を設定して、外からアクセスしてもらう際には、https://外部IP:ポート番号 のようにアクセスしてもらうのが良いと思います。

と、ここまで書いておきながらなんですが、これくらいの設定を自分で考えられるレベル出ないと、外部向けサーバーは危険ですね。犯罪に巻き込まれるかもしれませんよ。

ある日、家に帰ったらスーツ着たおじさんたちが問答無用でPCとその周辺を証拠物件という名目で持っていくというような事態にもなりかねませんよ。
    • good
    • 0

SSLのアクセスというよりも、複数のサーバにアクセスさせる


手段が必要といった感じでしょうか。

詳細のネットワーク図が無いので、なんともいえませんがおそらく
ロードバランサが必要と思います。

インターネット ⇒ ロードバランサ(1台) ⇒ サーバ(複数)

というような論理構成でいけると思います。
ロードバランサの設定で、複数のサーバに振り分けてください。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache2_ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!