重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨日、お墓の施工の立ち会いをしてきました。
完成後、外観や刻まれている文字の確認等をしました。
その際、墓石のシール剤(ストンコーク)が、墓石表面に数カ所
薄く付着していました。

気になったので、拭こうとしたところ、石材屋から、
今こすると引き延ばすだけなので、後でタワシで落としておきます
と言われました。

シール剤を落とすためには、タワシでかなり擦ることになるのでは
ないかと思いました。墓石にキズがつくことは無いのですか?
と聞いたところ、大丈夫ですと言われたのですが、気になります。
他の方法で良い方法がありましたら教えてください。

A 回答 (5件)

建墓されたとのこと、おめでとうございます。



 石材の仕上げにもよりますが磨いてある部分なら表面に付いたストーンコークは簡単に落とせます。
また通常の亀の子たわし程度なら墓石材として使われる花崗岩に傷が付くような心配はありません。
タイルなどの水垢落しとか金たわしは使用厳禁ですが、石屋さんならまず使うことはありえないでしょう。
 また乾いていない状態なら薄めた中性洗剤で拭くことも有りますが、よく見ると薄く延びてしまいますのであまりおすすめしません。
専門家にお任せください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
石材屋の担当者に任せることにします。
一応、どんなタワシか確認します。2月に親と一緒に
見に行くので、その際に作業後を確認します。
妻が先に入るので、、、、

お礼日時:2010/01/29 00:51

 ストーンコーク(石材用弾力性接着剤)のコーキング材等は、付着したときに直ぐなら弱溶剤のシンナー類で難なく落とせますが、硬化しているとその様な訳にはいかないでしょうし、何らかの道具類を使用してもしもキズでも付けては大変ですから、取り合えず石材屋さんに任せておきましょう。


そして結果次第ですが、「墓石クリーニングセット」くらいをサービスに付けて貰えば良いのではと思いますが。
 (最悪時は研磨のやり直しかも)

 それにしても納品前に検品もしていなかったのは不思議に思えます
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
納品前というか、霊園での施工時に着いたもので
石材屋と一緒に私も立ち会っていて、直ぐには拭かない
方がいいと言われて、なるほどと思ったのです。
ですが、ストンコークをネットで検索したら接着剤
とあったので、後からタワシで?と思ってしまいました。
落とした後を再度確認します。

お礼日時:2010/01/29 00:45

仕上げの不備と言うか完了していないので石屋が終わったらもう一度チェックされたら良いですよ。

薬剤は使わないと思いますが念のためよく見るに越した事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、そうします。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/29 00:46

仕上げの不備と言うか完了していないので石屋が終わったらもう一度チェックされたら良いですよ。

薬剤は使わないと思いますが念のためよく見るに越した事はありません。
    • good
    • 0

スチールウールならともかく植物繊維やナイロンのたわしごときで石に傷が付くことはありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

石より柔らかいものなら大丈夫ってことですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/29 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!