
30年近くギターを弾いています。
カッティングをすることが非常に多いので、ピックを持つ人差し指の先が弦に当たり、爪の表面の右半分が磨耗するのです。
ひどくなるとかなり薄くなり、痛みを感じることもあります。
そこで爪を補強しようと思っているのですが、透明のマニキュアや化粧品店に売っているような爪補強剤では、1曲も弾かないうちに剥がれて無くなってしまいます。
クラシックギタリスト用の爪コーティング剤はかなり高価なので、ちょっと試してみるには手が出しずらいです。
ネットでは、アロンアルファやボンドなどを塗っているという情報もありますが、どうも体に悪そうで抵抗があります。
ピックの持ち方も多少問題はあります。
黒人ギタリストのようなツマミ持ちに近いですが、あそこまで指先で持つ感じではありません。でも人差し指は普通の人よりはピックの先に近いです。
しかし30年間何度もピックの持ち方を直そうと努力しましたが、結局元の持ち方に戻ってしまいます。
比較的安くて磨耗に強くて体にも安全なコーティング剤をご存知でしたらぜひご紹介ください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ジェルネイルがお勧めです。
若い女性がファッションでやる事が多いのですが、最近ではギタリストで愛用者は多いですよ。
固さも調整出来ますし、薄く塗ってつや消しにすれば目立ちません。
自分でやれば単価も安いですし、意外と手軽で手早く出来ます。
接着剤とか付け爪とかネイルコートとかスカルプチュアとか色々試しましたが、結局ギターにはジェルネイルが一番です。
ジェルも爪にまったく無害という事はありませんが、爪専用に開発されているので接着剤よりよっぽどましです。
接着剤は何よりはがす時が爪に最悪です。
ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。
ジェルネイルというものがあるのですね。いろいろ試された結果これに落ち着いたということなので、かなり良さそうですね。少し調べてみます。
たしかに爪専用なので害は少なそうですね。
No.2
- 回答日時:
私は足の爪が脆くて爪が割れたり裂けたりしますがいつも
2液のエポキシ接着剤で補修しています。
(最近はダイソーとかの100均の安物で)
使用前に爪の洗浄とアルコール除菌をしっかり行い皮膚に接着剤が
付かないように盛ってやるのがコツです。
爪とエポキシとの間にカビが繁殖すると厄介な事になるので
指爪の消毒とエポキシの1剤2剤を混ぜる時は炙って除菌した
アルミ箔の上が良いと思います。
非常に硬くなるので手の爪なら薄く塗る程度にしないと手先の感覚が
変わって演奏に支障が出るかもしれませんね。
試してみるのであれば影響の無さそうな指の爪に塗って具合を見たほうが
良いでしょう。化学反応中の臭いには毒性が含まれているので
換気をした方が良いかもしれません。
10分硬化タイプでも冬場だと完全硬化に60分くらいはかかります。
完全硬化後は毒性も無く素晴らしく頑丈なコーティングになりますよ。
毒性に関して少し調べてみたのですが1剤のエポキシ樹脂より
2剤の硬化剤の方が毒性が強いそうで数ある硬化剤の中でも変性アミンを
使用した製品なら毒性は低いらしいです。
(使ってる100均一のも変性アミン)
余談ですが同じような成分で作られているエポキシパテを趣味で模型用に
十数年、素手で練って(1剤2剤混ぜて)使ってますが指が腐るような事は
一度も無いので毒性もそんなに気にしなくて良いような気がします。
(あくまでも個人的な意見ですけどね)
ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
エポキシ接着剤ならかなり硬そうですね。
変性アミンを使用したものなら毒性は低いとのことで、試すならそのあたりに注意して探してみようと思います。
そういえば、私も工作その他でボンドやエポキシが手に付くことがありますが、剥がすのも大変なので自然に取れ落ちるまでほったらかしにしますが特に皮膚に問題が出たこともないので、仰るとおりそれほど気にするものでもないかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
はじめまして!
そこまでの強度、耐久性を持ったコーティング剤はまずないと思います。
わたしも30年くらい前「ハコバン」でギターを弾いていたころには同じように人差し指のツメが減って薄くなっていました。
いまは使うのはサムピックだけなのでツメが減ることはありません。
フラットピックで出すピッキングハーモニクスの音もスキなのですが。
サムピックでカッティングもしますが、かなりハードなのでフラットピックのミディアム以下の薄さで弾いたときのニュアンスは出せません。
市販のサムピックを加工して使ったり、人差し指だけ「指サック」みたいなものを被せて弾くのはどうでしょうか?
馴れるのに多少時間は掛かると思いますが。
ありがとうございます。同じような方がやはりいらっしゃるんですね。
ただサムピックは苦手ですね。なんというか、まあ慣れてないのもあるんですが、何度か試したことがありますがどうも弾きづらくてだめでした。
人差し指にバンドエイドやテープを巻いたりもしましたが、柔らかい素材だと高音弦に引っかかる感じがしてこれも良くありませんでした。
つけ爪のように、硬い素材の板状のものを貼ることも考えました。
これだと仕事とかでも目立つのでやりたくなかったのですが、コーティング剤に希望がないとすればこれしかないのでしょうか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 アコギ初心者です。 ストロークはピックでアルペジオの時は指でひいています。 たまにストロークとアルペ 8 2023/07/20 20:42
- ネイルケア・まつげケア ネイル愛している方教えてください!! 最近のネイル事情ってどうですか?? こんにちは、 閲覧ありがと 1 2022/04/14 10:38
- 皮膚の病気・アレルギー 足の爪が剥がれそう。 今私がすべきことと、剥がれた場合の処置を教えて頂きたいです。 足の右側の人差し 2 2022/05/12 23:48
- 皮膚の病気・アレルギー 爪が割れる現象の原因 7 2023/02/27 16:28
- その他(病気・怪我・症状) 深爪治療は経費として落とせるのでしょうか? 2 2023/04/16 09:26
- 皮膚の病気・アレルギー ひょう疽(周囲爪炎)で悩んでいます(現在の症状の写真あります) 2 2022/09/10 21:57
- クラシック ピアノって指を伸ばして弾くものじゃないんですか? 7 2022/05/31 17:07
- 物理学 ♦《ヤジロベエ》??♦(その1) 1 2022/07/15 16:41
- 楽器・演奏 ウクレレの親指弾きを、爪で弾くと弦に爪が当たる「カチカチ」という音が気になります。 アタック音ってい 1 2022/11/11 00:56
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベースのオルタネイト・ピッキング
-
ピックを使うのは・・
-
ベースの弾き方で悩んでいます。
-
ベースのピック弾きで、シャリ...
-
アコギ 音がうるさい?
-
アコースティックギターのフィ...
-
ベース初心者です。簡単なMr.Ch...
-
ベース すごく速いピック弾き...
-
ピックタップのやり方
-
カッティング時、ピックアップ...
-
ピックの寿命って・・・
-
このサムピックは、左用に使え...
-
ギターの弦が抜けません
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
ギターのフレットの減りが激し...
-
ギター 音が変なんです。
-
触れていない弦が、他の弦に共...
-
エレキギターのスウィープ奏法...
-
ギターの1弦の弦落ちについて。
-
テレキャスかジャガーかジャズマス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレキベースのアタック音について
-
カッティング時、ピックアップ...
-
クラシックギター用のピックっ...
-
ピックの飛ばし方
-
プロアマ問わず、ギターやって...
-
サムピックの削り方
-
ベースをピックで弾くと・・・・・
-
ギタリスト、爪の補強について
-
ピックタップのやり方
-
ベースとアコギを弾く方、爪ど...
-
ライブ時のピックケースの場所
-
ベースのピック弾きで、シャリ...
-
ベースのオルタネイト・ピッキング
-
ギターを弾く際、ピックの当て...
-
IBANEZ AF84について教えて下さい
-
ベースの弾き方で悩んでいます。
-
ベースのピック弾きが苦手!!
-
ベース初心者です。簡単なMr.Ch...
-
アコギ 音がうるさい?
-
ギターのピッキングが強すぎて...
おすすめ情報