
このごろ、遠くまでドライブする機会が増えたのですが、よく一方のライトがついていない車を見かけます。ヘッドライトだけではなく、ウインカーやフォグランプなども切れているらしいものがあります。
そのような場合、運転手は気付かないものでしょうか。
どんなタイミングで気付くのでしょうか。
教習所では、乗る前に点検するようにと教えられましたが、実際におこなう人は見たことがありません。
ウチは、お向かいの建物にライトがうつるので、気付くかと思いますが、気付かずに何カ月も乗ってしまう人もいるのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
俺もついこないだ助手席側のフロントバルブすっ飛んじゃって、速攻でバックス的な店に飛び込んでバルブ買ったっすよ。
駐車場から出て暗くなったからライト点けて、最初はいつも通りだったっすけど大きな交差点手前で変な違和感があったから前のクルマにチョイ近づけて前のクルマに映り込んだ自分のクルマ確認して。。。超気持ち悪かったっす。っつー事で
気づいて速攻でバルブを交換しに行く途中だった。
っつーのが大半だ、と信じたい。信じたぁ~いっす。まだそこまで日本のモラルは地に落ちてない、と。
でも確実に確信犯もいるっすよね。理由としては
たかだかバルブ交換するだけのスキルもない。
たかだかバルブ交換に掛けるお金がない。
で、運転手見てみると大体ダメな感じ丸出しっす。お前のそういう所がダメなんだよ、みたいな?
っつっても最近じゃHIDなんて水銀灯使ってるクルマもあるから。。。給料日前とか月締め前だと20000円近い出費って、キツいんだよね。
一番最悪なのはそこそこ小銭も持っているのに変えようとしない気持ちワリイ奴ね。なんか、俺は絶対に大丈夫って言い張る、その根拠のない自信はどこから来てんだよ?的な痛い奴ね。
残念なお知らせっすけど、そういう輩、増えてるみたいっす。特に都市部では。心の病と何かしらの関係が、あるんじゃねえのかな。
こないだなんか山下町を流してたらハイマウントストップランプしか生きてないホンダのクルマが前走っちゃってさ。両方のメインのブレーキランプ、切れてんだよね。俺、2回ほど激突しそうになったっすよ。俺、死んでイイってわけじゃねえから。
あんまりにも気持ちワリイから、写真に撮っといたっすわ。
ハイマウントストップランプは、法定補助部品だっつってんだろ。
多分バブルの頃にでもフィリピンかどっかの裏ルートで買ったんだろうね、奴の免許証。。。
でもさ。。。何カ月も誰からも何も言ってもらえないって、危ないよって注意してくれる心配してくれる友達もいないって事だから、悲しいよね。

ご回答ありがとうございます。
交換て、二万円近くもかかるのですか。
でも、それは、交換しなきゃマズイですよね。
両方のメインのブレーキランプって、それはひどすぎる。
気付いていないのかなあ・・・?
No.9
- 回答日時:
今月、還暦を迎えたオヤジです。
私の居住地は少し田舎で都会ほど車は通っていませんが、それでも1ヶ月に数台は珠切れの車を見ます。特に片側のブレーキランプが切れているのを見かけます。
私は、天気の日はバイク、雨の日や夜間は車で移動しますが、バイクで移動する時にブレーキランプが切れている車を見かけた時は、信号待ちなどで横に回って切れているのを知らせています。
ヘットライトが切れているのは大体分かりますが、テールランプが切れているのは昼間は分かり難いと思います。
No.8
- 回答日時:
No.3です。
ヘッドライト、片側が切れた場合、遠くを見ていても気がつきにくいのですが、すぐ近くを見るとわかりやすいです。遠くなると左右どちらの光も遠くなりますが、車の直前は違いますから。私はまずこれで気がつきました。
あと、キセノン、放電なのでONにした直後は点灯して30秒後に切れる、というのがありました。これはさすがにわかりますね。
ブレーキランプも夜などは後ろの明るさや左右のバランスなどで分かることが多いです。ちょっと注意力が強ければわかるとは思うのですが、漫然と運転している人もいるようですね。
No.7
- 回答日時:
片側が切れているから片側が暗い とはなりません。
なんかいつもより暗いな、としか見えません。自分は前の車のバンパーに映る様子で気がつきました。建物に映る様子もいつも見ていれば分かるでしょうね。教習所でも法的にも運行前点検せよ、と教わりますけど誰もしませんね実際。やれば確かに分かるんですけど普通のハロゲン球ならスタンドで交換できます。工賃込みで2000円程だったでしょうか。最近流行のHIDが付いてるかどうか乗っていればお分かりだと思いますがあれは部品代が万します。
切れやすいかどうかはなんとも分からないらしいです。平気だという人もすぐ切れたという人もおられます。
ただ、ハロゲンで高ワット数をうたうものは切れやすいのは間違いないです。
ご回答ありがとうございます。
高いもので、購入後にすぐキレたら、がっかりしますね。
自分の車がどんなライトなのかもよく知らないので、取説みてみみなければ。
No.6
- 回答日時:
俺もヘッドライト片方切れましたがすぐには
気がつきませんでした。
外灯もないど田舎道走れば気がつくと思いま
すが今の道路結構外灯も多いし、交通量も多
いとなかなか気がつきません。
で、ど田舎道走って「なんか暗いかな」って
気がつくか、信号待ちで前の車に反射した
ヘッドライトみて、片方付いていないじゃん!
って気がつくか。
morino-konさんと同じように普通は何かの
タイミングに気がつきますよね(^^)
気がつかないのはそうとうな鈍感なんでしょ
う。
でもいまのHIDライトはけっこう切れやすい
んですよね。交換するにも球だけでも1万円前
後しますからなかなか交換できない人もいるの
ではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
そういえば、古い車での事。
そそっかしい私は、明るい駐車場をでるときにライトをつけずに出発、道も明るいので、しばらくしてやっと気付いたということがありました。
そのときには、ライトが切れていても気づかなかったかもしれません。
今のライトって、切れやすいんですか。
高いけれど、仕方のない出費ですね。
No.4
- 回答日時:
ウインカーは、切れれば点滅の間隔が速くなるので、すぐ分かります。
テールやブレーキランプは、車種によってはインパネに警告灯が点いたりするのもありますが、
その警告灯が無いものも多いですし、気が付き難い部分かと思います。
(人に指摘されるまで気が付かないことも)
ヘッドライトも、切れても下のイメージ図の様に、あまり変化が無いので、
切れていることに気が付いた時点でも、「あれ、いつから切れてたんだ?」は分からない場合が多いでしょう。
(実は切れていても分かり難い!)
>ウチは、お向かいの建物にライトがうつるので、気付くかと思いますが、
どうかな ?
よほど近付けないと。
(過信は禁物。という意味です。)

ご回答ありがとうございます。
ウィンカーなどはともかく、ヘッドライトでも気付家内場合があるとは。
高速道路でも、よく見かけるので、不思議に思ってました。
No.3
- 回答日時:
信号待ちなどで前の車に近づいたとき、反射で分かると思いますし、雨でもなければ路面を照らす範囲が狭くなったりするので気がつくと思います。
私も気がつきました。が、そういうこところに注意を向けない人は気がつかないかもしれませんね。
ウインカーは切れると点滅が早くなるはずです。これはよほどの人出ない限りわかるでしょう。ただ、その意味を知らない人もいるかもしれませんけど。
あと・・・切れた場合ですが、仕方なく短距離をそのまま走り続けることもあります。ちょっと出かけたときはとにかく家に帰らないと・・・。という感じですね。キセノンなどはスタンド(どころかディーラでも取り寄せ)では交換できませんから。
ご回答ありがとうございます。
切れた経験がおありなのですね。
ウインカーの点滅が速くなるのは、知りませんでした。
ディーラー取り寄せのものなどは、時間かかりますね。
No.2
- 回答日時:
走行中に切れる場合もありますが、普通は直ぐ気付くものです。
ヘッドライトの場合は、球の価格が高いと思うのか、切れているのを承知で運転する確信犯もいます。
ちょっとした車なら、ランプ切れ警告灯が速度計下に点灯しますから気付くはずです。
球切れは、整備不良になり取り締まりの対象になりますから、私は予備球一式を工具類と一緒に積んでます。
最近は、球交換も自力で出来ない運転手が多い事が背景にあると思います。
ご回答ありがとうございます。
確信犯もいるんですかー!?
そういえば、恥ずかしながら私も交換できません。
今度、ディーラーできいてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) 自転車のライト。駐輪中に下を向けるのはなぜ? 4 2023/06/01 17:28
- カスタマイズ(車) 車の方向指示器の位置に疑問を感じませんか 7 2022/08/09 15:25
- その他(車) この前友達からフォグランプにLEDを取り付けてほしいと言われて取り付けてあげました。車種はハイエース 8 2022/09/17 22:05
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- 車検・修理・メンテナンス Rav4モデリスタエアロのライト 1 2023/04/29 00:31
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
- その他(悩み相談・人生相談) 最近の車のウインカー操作 3 2022/09/24 16:05
- 友達・仲間 自分の車に人を乗せるとトラブル発生確率100%なのは何故なんでしょうか? 3 2023/02/15 15:56
- その他(車) 正面に停まっている車のヘッドライトが眩しくて腹が立ちました、最近の車は夜にライトを消せないのですか? 8 2022/03/27 02:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
自動車税の納税者名は、旧姓で...
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
ドアが閉開できなくても車検は...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
家庭用クレンザーはコンパウン...
-
事故を起こしそうになって落ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報