dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車に18mmの板を使ってサブバッテリーボックスを作りました。
インバーターやサブバッテリーチャージャーのON/OFFをサブバッテリーボックスの外にスイッチを付けて操作できるようにしたいと思っています。
最初はエーモンのスイッチ
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12 …
などを使えばいいやと考えていましたが、板厚があるのでそのままねじ止めができません。
そこで、家庭用のコンセントなどで使われている、埋め込みスイッチ
http://oyaide.com/catalog/products/p-2927.html
などをそのまま使えれば安くてきれいにできるんではないかと考えたのですが、100V用のスイッチなどを自動車用の12Vの配線に使用してもいいものかがよくわかりません。
そのまま流用しても問題ないものでしょうか?

又は18mm厚の板などにきれいに収まるスイッチなどがあれば教えていただけませんか?
よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

基本的に使えません。


スイッチはAC定格とDC定格があります。

スイッチは入れた時の問題ではなく、切る時の問題が一番大きいんです。

電気が流れた状態で接点が離れ始めると、そこにはアーク放電による放電が発生します。
このアーク放電は、距離が多少開いても止まることなく放電をし続ける特性があり、その放電の力で接点が焼損してしまうのです。

ACは、名前の通り、交番電流ですので、1サイクルの間に2回電流が停止します。
このタイミングでアーク放電が終了しますので、ACの接点はDCより高い電圧であっても狭い接点間隔で回路を遮断できるのです。

リレーなどを動かす程度であればまだ大丈夫かもしれませんが、DC定格の無いスイッチを使用すると、アーク放電により接点がダメになりやすい事は確かです。

ちなみに以前12V50WのランプをAC100V10Aのスイッチで操作した時、アーク放電によりスイッチが破壊されはじけ飛んだ事があります。
もう少しで操作していた人がおおけがをする所でした。
粉砕したスイッチの破片は2m程度離れた所まで飛んで行ったくらいです。

DCに使う場合DC定格も表示されているスイッチを使用される事をお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相当リスクが高そうなので今回はスイッチパネルを制作する方向でいくことにします。

お礼日時:2010/01/31 10:25

ちゃんとしたSWには定格があります。


それを確認して、半分程度以下で使用すれば良いでしょう。
つまり、使える電圧と電流の最大が決まっています。
SW外形サイズが大きいと必ず記述していますので、その範囲なら原則使えます。(小型のモノはカタログ(HP等)で調べる)
しかし、実際の使用では突入電流(ラッシュ・カレント)がそれを上回る事があるため寿命が短くなる事が良くあります。
また、SWをon/offの連続などすると熱を持ったりして接点が焼けて接触不良になったりします。

より安全を求める時は、SWやFUSE替わりに、ACにNFB(ノー・フューズ・ブレイカー)やELB(アース・リーク・ブレイカー)のように、CP(サーキット・プロテクター)を使うと相当確実でより安全です。
CPならDC48V用の種類が選択できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相当リスクが高そうなので今回はスイッチパネルを制作する方向でいくことにします。

お礼日時:2010/01/31 10:25

スイッチ、許容電圧と電流があります。

電圧は100V用なので大丈夫でしょうけど、電流の制限を超える可能性があります。埋め込みスイッチ、10Aは大丈夫だと思いますが、自動車用では10A以上、というのは結構ありますから、確認が必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インバータの電源そのものが流れる訳でなく、そのリモートスイッチの配線なので、そんなには流れないと思います。
よく確認してみます。

お礼日時:2010/01/30 00:14

100vを12vに使うと


電極が解けて張り付くことがあります(突入時の電流が多い)
エーモンで別の形を探したほうがいいでしょう

埋め込み型の場合壊れるとけっこう大変かもしれません
かくいう私も コタツスイッチを12Vに流用しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電極が溶けるのは怖いですね。
でもインバーターの電源そのものでなく、リモートスイッチの配線くらいなら問題ないんでしょうか。

お礼日時:2010/01/30 00:12

規定電圧よりも低い環境なので、流用は可能です。



ただし、12Vで利用するには、抵抗値が大きい可能性があるので、
接続する装置に、十分な電圧がかからないこともありえます。
 11Vなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
抵抗値についても検討してみます。

お礼日時:2010/01/30 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!