dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アダルトサイトの無料サンプル動画を閲覧していたところ翌月クレジットカード会社より見慣れぬ請求が含まれどうやらそのサイトの運営会社からのものでした。
腑に落ちない点として
(1)無料サンプル動画と記載のあるものしかクリックしていない
(2)クレジットカード番号を入力した記憶もない
なのになぜ????

気になる点
サンプルダウンロードをするとWINDOWS MEDIA PLAYERが起動し
ライセンスの取得 というウィンドウがポップアップ
⇒再生ボタンを押した。ただしそこにも料金の記載はなし

ご利用規約をみると
第9条(サービスの利用料)
各コンテンツの利用、購入にあたる料金、算定方法等は、運営者または各コンテンツ提供者が別途定める通りとします。
とあるがどこにも別途定める料金表の記述がない

クレジットカード番号を入力もしていないのにIPアドレスやその他ライセンス云々操作をしただけで先方がこちらを割り出し勝手に請求をすることが出来るのでしょうか?
というより料金の記述もないのに請求されるのは不当ではないのでしょうか???
金額は1回につき900円ぐらいですが記述の購入価格ぐらい
(サンプルなのに??)という不満もあります。
お詳しい方是非お助けください。。。。

A 回答 (5件)

>翌月クレジットカード会社より見慣れぬ請求が



郵送ですか?
(1)無料サンプル動画と記載のあるものしかクリック
(2)クレジットカード番号を入力した記憶もない
でしたら住所がわからないはずですが?
個人情報も入力した覚えがなければ、ワンクリックは契約無効ですから、無視します。(無視することであなたの住所・メールなど現存するかどうか不明のはずです)不特定多数に発送している可能性もあり、反応することを狙った場合があります。
IPアドレスから住所を割り出すことはできません(県はわかるかも)

裁判所から少額訴訟の問い合わせなど来た場合は無視してはいけません。ワンクリックで無効など申立をします(無視すると敗訴します)

再度請求があれば消費者センターに相談します(可能性として、プロバイダなどが悪質なサイトと手を結んでいる場合など犯罪性があれば警察に届けることも)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご連絡おそくなりすみません。
早々にアドバイスいただいて大変参考になりました!!
カード会社に連絡を取り内容照会と番号変更をしてもらうことにいたしました。
カード会社も照会に2週間かかるなどとても非協力的なのには
辟易しました。。
いずれにしてもこのような件気をつけねばと反省した次第です。。
勉強になりました。。
有難うございました!

お礼日時:2010/02/27 22:20

何年か前のニュースで、数ドル位の少額詐欺でかなりの金額荒稼ぎした事例を聞きました。

カード経由の事例かは失念しましたが。

こっそりご家族が使ったとか、開いたPCをお子さんやペットが叩いた可能性が無いのを確認して下さい。

誤解されたご回答もあるようですが、洩れたのはカード番号類だけですね。
カード会社へ連絡すれば、多くは請求差し止めの措置が取られるようですよ。
今回は少額でも次回もそうだと限りません。
また、カード番号を変更出来ますので、そちらも同時にやっておくといいでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご連絡おそくなりすみません。
やはり1月分にも請求がきていました。同じように小額でしたが、、
カード会社に連絡を取り内容照会と番号変更をしてもらうことにいたしました。
カード会社も照会に2週間かかるなどとても非協力的なのには
辟易しました。。
いずれにしてもこのような件気をつけねばと反省した次第です。。
勉強になりました。。
有難うございました!

お礼日時:2010/02/27 22:18

落ち着いてカード会社に内訳照会をすることを推奨します


ワンクリックは無効とか支払い云々はその後の問題

>クレジットカード番号を入力もしていないのに
通常、入力していないのに勝手に請求されることはありませんし
情報が漏れているなら複数から請求が来るでしょうね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご連絡おそくなりすみません。
カード会社に連絡を取り内容照会と番号変更をしてもらうことにいたしました。
カード会社も照会に2週間かかるなどとても非協力的なのには
辟易しました。。
いずれにしてもこのような件気をつけねばと反省した次第です。。
勉強になりました。。
有難うございました!

お礼日時:2010/02/27 22:17

通常はあり得ない話で、そもそもクレジット番号を打ち込んでないのに請求が来ると言うことはあまり聞かない事例です。


スパイウェアで情報を抜かれたという可能性もありますけど、そのサンプルを見た後、該当するクレジットカードでネットショッピングをやったとか、パソコンにカード番号を保存したとか、何か思い当たることないですか。
また、セキュリティソフトは入れていましたか。
私としては逆にそちらの方が心配です。

私もサンプル動画はけっこう見ますし、かなり怪しいサイトもいきますけど、パソコンにクレジット番号を記録させないようにしていますし、クッキーも削除するようにしています。

払う必要は私も無いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご連絡おそくなりすみません。
大変参考になりました!!(恥)
いずれにしてもこのような件気をつけねばと反省した次第です。。
勉強になりました。。
有難うございました!

お礼日時:2010/02/27 22:24

★クレジットカード番号を入力もしていないのに請求?>カード番号があらかじめ情報流出してるのではありませんか?サイトじたいが流出して入手したカード番号所有者に対して不特定多数に請求しているのでは?何よりもカード会社に『使用していない請求があるので無効!』と連絡したらどうでしょうか?★サンプルを見たなんて絶対言わないように。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡おそくなりすみません。
大変参考になりました!!(恥)
やはり1月分にも請求がきていました。同じように小額でしたが、、
カード会社に連絡を取り内容照会と番号変更をしてもらうことにいたしました。
カード会社も照会に2週間かかるなどとても非協力的なのには
辟易しました。。
いずれにしてもこのような件気をつけねばと反省した次第です。。
勉強になりました。。
有難うございました!

お礼日時:2010/02/27 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています