
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的な分け方でしたら、どちらも不燃ごみだとは思いますが、自治体によって金属ゴミなどは分ける場合もありますので、確実には市役所の環境課等ごみ収集担当の部署で確認したほうがいいです。
細かく分けなくてはいけない自治体の場合は、分け方の目安となる一覧表がもらえる場合もあります。
こんばんは。
さっそくの回答ありがとうございます。
やはり確認した方がよさそうですね。
明日粗大ゴミ(不燃ゴミ)の日なので
分かったら明日捨てようと思っていました。
それから土って捨てれるのでしょうか?
以前ガーデニングで使用していたのですが
大量にあって、引越しの時いつ捨てるのか分からないので
持ってきてしまいました。
もしよろしければ教えてください。
No.4
- 回答日時:
各市町村によってごみの分別方はかなり違っています。
私が住んでる市は、高温で高速にごみを処理できる設備?があるということで、ペットボトルややわらかいプラスチックは燃えるごみ扱いなんです。
鍵や魔法瓶、蛇口などごみ袋にちゃんと入る大きさの物は粗大ごみではなく危険物や燃えないごみの部類に入ります。ガーデニング用の土は特に記載してないところが多いようですが、私は燃えるごみで出してます。
とにかく、地域によって全く分類方法は違ってくるので、皆さんが回答している用に役所で分類表みたいなものをもらって、分からないところは電話や窓口で聞いてみるのが一番だと思いますよ。
それにしてもガーデニングの土って再利用するもの面倒くさいし、本当に困りますよね~。
こんばんは。
昨日市役所に転居の届けを出しに行ったので、
ついでに聞いてきました。
ガーデニングの土は公園に撒いて、均してくださいとのことでした。
不法投棄にならないのでしょうかね(笑)
分類表を貰ったんですが、あんまり細かく書いていないので
直接聞いたところ
「魔法瓶は不燃ゴミ・・・でも中は鏡だもんねぇ~・・・、あ、ガラスか」
と、聞かれた人も分からなかったようで、
電話の内線で誰かに聞いたところ不燃ごみでいいとのことでした。
私は大阪に住んでいるのですが、隣の友達の市は
燃えるゴミの日に、プラスチックを入れてはだめだそうで
お菓子の袋もペットボトルの皮(?)も燃えるゴミとして出したら持っていってくれないそうです。
ペットボトルのキャップもか。
雑ゴミの日ってのがあって、その日に出すそうなんですが
台所はゴミ箱だらけです^^;
幸い私の住んでる市も、プラスチックは燃えるゴミでいいので楽チンです♪
これからも分からないゴミが出たら市役所に問い合わせてみます。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
区役所に電話を入れてみてはどうでしょうか?
すぐに教えてくれると思います。
魔法瓶は粗大ゴミでなくても、燃えないごみのような気もするのですが、よくわかりません。
こんばんは。
さっそくのアドバイスありがとうございます。
市役所に問い合わせるのが早いですよね。
魔法瓶と蛇口もそうだし、分からないものが多いのです。
今困ってるのが、ガーデニングで使用した土なんです。
あと、もう使わなくなった鍵。
いらなくなったり欠けたりした食器はガラスの日なのかな・・・
なんて、ゴミのことで頭がいっぱいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人は皆、二重人格者なのか?
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
黒いゴミ袋が使われなくなった時期
-
ごみ置き場においたごみ袋がな...
-
虫がわいた生ごみってどうすれ...
-
第一月曜日
-
大島椿の瓶の洗い方(捨てる時)
-
ゴミの分別
-
ゴミだらけのサーフで弓角のやり方
-
ゴミ回収見積もり実態
-
ご近所問題で裁判
-
「○○センチメートル角」って、...
-
ゴミは何曜日に何のゴミと何の...
-
●「目にゴミが入った。」の理由...
-
オナホとオナホの外箱って家族...
-
コバエ対策どうしてますか?
-
大人のおもちゃをゴミに捨てた...
-
ゴミ出しについてです。 ゴミの...
-
ご近所トラブル
-
よく人に睨まれるのですが、な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報