dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地域によっては市役所の市民課などで住民台帳の閲覧ができるところがあるそうですが、最近はほとんどできないんでしょうか??氏名&住所&電話番号まで聞いたお客様のメモをうっかり破棄してしまい連絡先がどうしても分からず困っていると「正当な閲覧目的であれば住民票の閲覧ができる市町村もある・・・」と友人に聞いたのですが実際のところどうなのでしょうか??(ちなみにお客様の氏名は覚えているのです。104も試してみましたがダメでした。電話番号の登録名義の方ではないようです。)個人情報なので難しいのでは・・・とおもうのですが。このことについてご存知の方がおられましたらどうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

「住民基本台帳法」の規定に基づき、住民基本台帳の記載事項のうち、


 ・氏名
 ・生年月日
 ・性別
 ・住所
については閲覧を請求することができます。

もちろん、「不当な目的」による場合は不可ですが、「ダイレクトメールの宛名作成」でも通るのですから大丈夫かと。

ただ、住民基本台帳に電話番号の記載は当然ないので、「連絡先」という目的に適合するかは疑問ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お客様とのやりとりの際ご住所もお伺いしていましたので、もし住所がわかれば書面にてお客様と連絡をとりたいと思います。また登録があれば104でも調べることができるかもしれません。貴重なご意見本当にありがとうございました。同じミスを繰り返さないようにこれから業務に取り組んでいきます。また何かご意見があれば宜しくお願い致します。

お礼日時:2003/06/03 22:38

   kouchi1107さんこんばんは。


仕事のミスで、メモをなくしたのは大変ですね。No.1の方が言う事はもっともだと思います。でも何とかしたいということでしたら、調査のプロ、興信所にお金を払ってでも調べてもらったらどうでしょう。
会社として責任あることとして、どの程度重要なのかが不明ですが、費用対効果とう言葉も聞いたことがあると思います。

 ちなみに、私はあるメーカーの市場品質対応業務、簡単に言うとクレーム対応の業務をしていますが、要件を聞き漏らしてはいけない場合や、時には相手の言った事を証拠とするために、掛かって来た内容はすべて自動的録音するシステムを導入しています。

 あとは、仕事柄同じ事を繰り返すのを防ぐこと、つまりは再発防止にメモ用紙などで記録するのではなく、電話応対日報にその都度手書きで記入していく方法を行うとうことです。パソコンでの入力はバックアップを取っていなければ、ハードディスクがクラッシュしたらすべてなくなってしまいます。

 住民票の閲覧は難しいと思います。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ご意見かなり参考になりました。私は普段一枚ずつ切り取りができるメモ用紙を使っていました。明日からは電話対応用のノートを購入して使用しようと思います。二度と同じような事がないように業務に取り組んでいこうと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/06/03 22:27

身分証明、或いは血縁者である証明がしっかりできれば、どの市町村でも閲覧可能だったような気もしますが、それ以前にアナタのミスをカバーするためにお客様の個人情報を勝手に閲覧したいだなんて、馬鹿馬鹿しいにも程があります。


アナタの職業がどの様な物かは知りませんが、上司なり責任者なりに謝罪と共にキチンと報告し、その上で「個人情報の勝手な閲覧」なんて言う乱暴な方法を採らず、社をあげて対応すべきです。

しっかり社会人としての責任を取りなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。おっしゃるとおりです。自分自身いたく反省いたしております。もちろん上司には即日報告及び謝罪いたしました。また、会社としてのできる限りの手段をつくしております。友人にこのことを話したところ質問内容のような意見を聞いたのですが、わたくし自身疑問におもうところもあり一度皆様のご意見をお伺いしようと思い投稿させて頂きました。決して会社から提示された解決方法ではございません。なんとかご迷惑をおかけしないためにも何か方法がないものかと思い私個人が相談させて頂きました。本当にありがとうございました。また何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

お礼日時:2003/06/02 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!