
初めて友人とキックミットを共同購入し、二人とも昔習っていたキックボクシングの練習をしようと思っています。
当面はパンチの練習もキックミットで兼用します。
2個あるので、コンビネーションもある程度できます。
練習場所が近くの公園しかない(はい、貧乏人の二人です(笑))ので、靴を履いてやります。
前蹴りの練習では土足でキックミットを蹴ることになります。靴に小石など挟まっていたらミットが傷つきそうでちょと迷うところですが…
そんな心配もあり、事前にキックミットの手入れの方法を知りたく思っています。(パンチミットも同じ方法だと思いますが。)
購入したのはマーシャルワールドの革製です。
ご存知の方どうかご教授下さい。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も友人と公園で練習していた時期がありました。
確かにキックミットを靴で蹴る場合は痛みます。前蹴りもそうですし、ミドルやローの時も素足で蹴る時より痛み方が速いと思います。
ですから事前に布製のガムテープをミットの当たる部位に厚く巻いておきました。おわかりだと思いますが、ミット全体ではなく、真ん中周辺の蹴りがよく当たる箇所のことです。
ミットが破けて中味が飛び出し補修するときに頻繁にテープを使っていたのと、やはり靴では皮製でも痛むだろうなとあらかじめ巻いておこうと思い立ちました。
テープにもいろいろありますので、もし使う時はいろんなものを試されてみるといいと思います。また何か薄く柔軟性があって丈夫なものを間に入れて巻くのも一つの方法だと思います。(布、綿、クッションの中味、ゴムなど)
ミットの時の足場も、砂利、小石のあるようなところは避けていました。やはり小石があるところは蹴りづらかったです。仮に足場が悪かったら軽く掃くまねをしていました。土の上も、土が飛んだり、足場が削れたり、柔らかすぎてやりにくいので、結局アスファルトを選びましたが長時間やると脚部に負担が掛かる場合があるので、よくストレッチ、マッサージをやっていました。
ご参考までに。頑張ってください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
すごく参考になります。
見栄えは悪くなりそうですが、黒ガムを使って目立たないようにやります。
ただ、この場合、ガムテープの糊でミットの表面が剥げたりはしませんでしたか?
また、ガムテープは何度も貼りなおすことになりますか?あるいは一度貼れば当面はそのままで大丈夫でしょうか?
再度回答頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近、空手を始めました。 組手...
-
ムエタイの軽いスパーリング。...
-
柔道金メダリストの角田夏実さ...
-
ボクシングなどの試合とかのラ...
-
極真空手の大山倍達氏の話しで...
-
路上の喧嘩で、A君がB君にタッ...
-
自宅にサンドバッグを吊るす良...
-
武道・格闘技って好きですか?
-
ボクシングと身長
-
何人もの知人から、格闘技ジム...
-
「関節蹴り」は膝を真正面から...
-
中国拳法や日本の古い柔術 総合...
-
格闘技のチケット
-
井上尚弥チャンピオンのフェザ...
-
パンチの速さは素人もプロも変...
-
柔道の山下や斎藤は今の時代で...
-
ボクサーで自分のボクシンググ...
-
9月14日に行われる 井上尚弥VS...
-
プロレスの試合は、すべて観せ...
-
少林寺拳法と中国の少林寺は何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボクシングのミット受けで、肩...
-
ミットを蹴ると足首が痛いです
-
ボクシングとキックボクシング...
-
パンチミット、キックミットの...
-
ボクシングの初心者です。ミッ...
-
コーチング(パンチング)ミッ...
-
ボクシングジムに体験に行って...
-
若い頃のピーター・アーツは不...
-
ボクシングの間合い
-
スナップでジャブを打つ・・・
-
自宅でサンドバッグ・・・
-
ムエタイの「こかし」への対策
-
パンチンググローブについて
-
次の条件でタイキックされたら...
-
常にサンダルやクロックスで生...
-
格闘技のミット打ちって受ける...
-
ジャブと左ストレートはどこが...
-
ボクシングをしている方に質問...
-
長渕キックは最強ですか?
-
人の肩を肩パンした時など、一...
おすすめ情報