dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボクシングのトレーナーをしています。コーチングミットにも最近は、ソフトタイプというのも出ているようですが、これなら肩の痛みは、大分違うでしょうか。心得のある方がおりましたら、状況を、お聞かせください。

A 回答 (3件)

 代理師



 私も現在トレーナー兼スパーリングパートナーしてます

 確かにハード使ってますが、元来リトルリーグからエースだったおかげか、痛くないのですが、

 継続にあたり、貴殿のは将来的に四十肩を早めるかもしれません 事実友人も肩がガタガタです

 ソフトタイプですか、、、表皮の硬い 綿の硬いタイプを使う人がいますが、選手にも評判はいようですね、

 実際打って見ましたが、いい感触でしたね、見た時から違うと思ったんですが、まるでサンドバッグ

 でした ただ重いんで、腕が疲れるかもしれませんね ミットでカウンター食らわすとKOしました 汗
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験と実感のある回答に思います、私の場合、選手の経験だけで、トレーナーとしての経験は浅いので大変勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/23 08:50

それは手抜きのトレーナーですね。

選手が必要とするのは当てたときの音だけではありません。
そんな方法ではスピード、当てる角度やタイミングの練習にはなりますが、
破壊力は増強できません。ミットに100の力を放ってこそ、練習の効果がでるものです。
それを受けとめてあげれないのなら、トレーナーとしても肩を痛めないようにストレッチや、ある程度鍛える必要があります。
    • good
    • 0

まともに受ければ、だれでも痛い。

 
当たる瞬間だけ当て、逃げる。 
相手に、音だけ楽しませるのがコツです。 
いい選手育てて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、自分が受けるのが下手なだけなのですね。わかりました。
「当たる瞬間だけ当て、逃げる」その技術ですね、相手に、音だけ楽しませるのがコツ。すばらしい技術ですね。ぜひ習得するよう頑張ります。
たいへん貴重なご指導です。ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/18 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!