アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たいへん長文になりすみません。

現在1歳2ヶ月になったばかりの幼児がいます。
夫は一回り歳上で50近いので遅くに出来た子です。
出産当初より夜泣きが激しく、昼寝もほとんどせず、
夜は30分~1時間ごとにはかならず泣く子供で
(目を覚まし寝ぼけてエーンと泣くのではなく大絶叫するので・・・)
私自身も激しいストレスと睡眠不足で、3ヶ月のころ、
「産後うつ」と診断されました。
それからいろいろありましたが、借りられる力はすべて借り、
夫の力や周囲の助けもあって、なんとか今に至ります。

1歳を過ぎた今でも、夜2時間おきには号泣するので、何が原因かもわからず、(私自身、毎日寝たような、寝ていないような夜をすごし、一晩中抱っこして朝を迎えることもあります)虫除け(疳の虫)に行ったり、樋屋奇応丸(赤ちゃんの漢方のようなもの)を飲ませたり、小児ハリを試したり・・・。あまり効果はありません。
世の中にはもっともっと大変な思いをされている方がみえるとおもいます。
子供が五体満足で、健康(とくに医学的に身体に問題があって夜泣きをするということではないようです)だけで十分なのだと思います、それでも、毎日つらくて仕方ありません・・・。

1歳になるまで、突発性発疹や発熱等いくつか経験しました。
もともと夜泣きがはげしく、子供のことで手一杯な時期に(9ヶ月のころ)夫がインフルエンザ疑惑で、高熱を出し、
子供の1時間ごとの夜泣きに加えて、夫の看病もしました。
部屋を隔離し、食事の世話、衣類や食器もすべて漂白、家中の除菌・・・。
合間合間に子供は泣くので、私はまったく息つく暇もなく、夜も眠れず・・・。
その間(3日間ほど)夫はただ和室でテレビを見ながら寝ているばかり。
幸い熱はすぐ下がったのですが、安静にしている必要があるのと、しばらく隔離部屋から出ることもできなかったので
「やることがなくてひま」という様子なのです。
自分の中のイライラが爆発し、いたわるどころか、「勘弁してよっ!!」とつい怒鳴ってしまいました。
それから、帰宅時は必ずうがい・手洗いを徹底してもらっています。
そして、自己管理は徹底して、と強く言っています。
お風呂あがりにビールのんで、だらだらテレビをみて、だらしない姿が、嫌なのです・・・。

最近は、子供が胃腸風邪にかかり、発熱・下痢・嘔吐と、昼夜問わずへとへとになって看病しました。
やっと少し様子が落ち着いてきたと思った矢先、
夫が「風邪気味かも」と言って帰ってきました。
工場併設の事務所でエアコンが十分にきかず、冬はとても寒い職場なのだそうです。
前々から私は、寒いなら、格好は気にせず厚着をしないと、と言っているのに、
言うこともきかないで風邪を引いたなんて・・・(原因はそれだけではないでしょうけれど)。

とにかく、私は、夫が具合が悪いと聞いただけで、イライラしてしまい、いたわることができません。
今日も、夫には、「私にうつさないで。早くお風呂に入って寝てよ!」と言ってしまいました・・・。
私がダウンしたら、子供の面倒はだれがみるの?
自分は会社休んで、気が済むまで寝ていればいいんだよね?
これ以上、私に迷惑をかけないで。
そんな思いになってしまうのです。

私が、やっぱり、おかしいのでしょうか。
子供の世話以上に、外で大変な思いをして働いていると、冷静になればわかるのですが
どうしても、いたわることができません・・・。

主人とは、第一子出産以来、夫婦生活もそういう気が起こらず、
何度かトライしてみましたが私のほうが義務感になってしまい、もうしばらくしていません。
最近は夫が触ってくるのも(軽いボディタッチでも)いやです。
夫が「弟か妹がいてもいいね」というのを、私は絶対にもう子供は要らないと、話しています。だから、もう一生しなくても、いいかなと。
夫のことを愛していないのかも・・・。
ただの同居人っていうか・・・。
それでも自分・子供と養ってもらっているので
お金を稼いできてくれることへの感謝はあるのですが、それ以上のものがなくて・・・
こういう状態、どうしたらいいでしょうか???
自分に余裕がないから、いまの時期だけかもと思うのですが
あまりに安気(のんびり気楽な性格)な夫とも、何かズレがあるような気もして・・・。

とりとめもなく、すみません。

A 回答 (15件中1~10件)

こんばんは。


夜泣きで悩まれるかたは多いですよね・・・。

私には2人の男の子がいますが、上の子は生後2ヶ月から数ヶ月
抱っこしても何をしてもキンキン声で張り裂けるような泣き方を
して、一時期はノイローゼ気味になりました。
少し時期が違うので大変さも変わるとは思いますが、ただその
気持ちは充分に解ります。

しかし、とてもよく頑張りましたね・・・スゴイです。
本当に頭がさがります。
ご自分では『やらなくちゃ』って気持ちだったと思いますが、
それでも実際にこなしてるのが凄いです。
家族だからこそ頑張れたのでしょうね。

だから、今のアナタの気持ちは当然のことですよ。
自然なことです。仕方がないです。悪くないです。

ただ、もう少し力を抜いてみてもいいのではないでしょうか。
そうしないと、自分自身を追い詰めてしまうからです。
『明日も頑張るために』そうするんです。
多少手を抜くくらいでいいんです。
アナタの性格から『手を抜いた』つもりでも、他から比べれば
かなり丁寧なはずなんですから。
『いい加減は 良い加減』ですよ。

そうしてしばらくすれば、だんだん落ち着いてきますよ。
今は旦那さんとスキンシップも少し嫌悪感でしょう。
だいたいの人が通る道なので、あまり気にしないように
していれば落ち着くと思います。
気にして『もうほんとにイヤだ!!』となってると、
そのまま夫婦仲もレス気味になったりとか出てくる可能性は
高いので・・・。

とにかく今は、自分に対して力を抜くことです。

お子さんの夜泣きは、ずっと続くものではないので
今しばらくの我慢です・・・辛いけど。

ちなみに、うちは1歳ごろになると夜中の2時に目を覚まし、
外で遊ぶと泣き倒し・・・朝方4時頃から三輪車に乗って遊んで
ました・・・
それも一時期的なものだったですし、その嵐をすぎたら
『今までの苦労はなに?』というほど、すんなり簡単に
眠ってくれるようになりました。
そして、下の子は・・・夜泣きも何も一切なくて本当に子供って
分からないなぁって思いましたね。

思い詰めず、たまには何処かに預けて自分の時間を持つことも
大切ですよ。
最優先で自分の体を大切にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりすみません。
また、お返事が簡略になりますがすみません。
ご意見・励ましを ありがとうございました。

毎日ほんとうにノイローゼ気味なので・・・。
少し肩の力を抜いて、ほどほどにやってみます。
いまは、まず自分の休息ですね。

お礼日時:2010/02/04 16:34

う~ん読んでみると、なんだか神経質な方の様な気がしてしまって、、、


インフルエンザだと食器まで除菌って、、そこまでするのでしょうか?
あまり全てにおいてきっちりしすぎてへとへとになっておられるんじゃないですか?

その神経質さがお子さんにも伝わっているのかもしれないですけど。

ちなみに母乳ですか?
母乳でしたら、おっぱいをやればある程度泣き止むんですけど。
一歳を過ぎてこれをすると断乳できなくなるから、困りますよね。
ミルクだとしたら、室内温度で不快だったとか。

どちらにしても大変な子育てのイライラに対して、無頓着な御主人にイライラしてしまうのは母親として充分にわかります。
私も同じような時期もありましたよ。

でもなんか自分ひとりで頑張って居すぎなので、もっと口に出して、協力してもらえば良いと思いますよ。

まだ赤ちゃんじゃないですか。
赤ちゃんだったら、この先やって来るもっと内面的な問題と違い、身体を使うだけで手伝えるんですから。50近いとフットワークは悪いでしょうが、自分のお子さんですからできるでしょうし。

言ってもだめなら(たぶんダメ、もしくはダメだったとお考えのはずが)、
一日家を空けて旦那さんにお子さんを任せてみては?
それか土日のどちらかを午前午後と分けて、半日一人の時間を交代で持つ事にしてみては?苦労がわかるかも。

一人で我慢しすぎないで、張り切りすぎないで、ストレスを発散させる時間をもちましょう。
そうすれば、ちょっとは気持ちも変わると思いますよ。
二人のお子さんですから。二人で相談しながら育てましょう。
原因はストレスでしょう。

もともと無口な方なんでしょうか?
>「私にうつさないで、、、」つい言ってしまった。
なんてそれくらい当たり前のように言っている奥さんもいるはずですよ。他にも遠慮せず、もっと意思表示した方がストレートに伝わります。自分ひとりが大変だから兄弟要らないとか。思っている事を伝えないと改善も出来ませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

インフルエンザの件ですが、医療機関でもらった家で出来る対策のパンフレットをみて、それに従って対応しました。
なにせ初めてのことで、また幼児がいるため、万一のことがあっては怖いので・・・。
アルコール除菌は書いてあったけど、漂白はどうだったかな・・・。
おかゆをつくって夫に食べてもらい、それに私が触れただけでも危険とあったので、念のため除菌しました。

神経質に、なっていると思います。
子供になにかあったら、と思うと・・・。

夫は週末 一緒に買い物に出掛けても、たった15分で「肩がいたい」と言って抱っこもろくにしてくれず・・・。
うちの子供は、もう12キロあって大きいのです。
やっぱり歳がいってからの子供なので、お互い体力もなく
男性(単純な力仕事的に)も、あてにならないですね・・・。

ともあれ、よく話し合って夫婦崩壊にならないように
お互い「休息」できる方法を考えます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/04 10:37

あのね。

私には、まだ質問者様が、
「借りられる力は全て借り」るべき状態から、脱せているとは全く思えない。
今からでも、借りられる力を、改めて全て借りるべきです。

ご両親は健在ですか?旦那の親はや親戚は?(高齢の方が多いでしょうけど)
実家に帰って、暫くご両親と子一緒に子供をの面倒を見ることはできませんか?
赤ちゃんを一時的にでも預けられるような場所はありますか?
育児に関して親身になって相談してくれる人は居ますか?
何もないなら、行政にでも連絡してください。
きっと相談に乗ってくれるセクションがあります。

今すぐ頼ってください。
でないと、質問者様も旦那様も、ブっ壊れますよ。

正直ね。私は質問者様を、「おかしい」と思うし「酷い」と思いますよ。

大変な時期に、「夫の力や周囲の助け」があったんでしょう?
それだけでも感謝すべきところをね。何を何もしない夫、みたいな言い方してね。

外での稼ぎに感謝してる、といいながら、一方的にイライラして、旦那に当って・・
全然感謝なんかしていないと思われても仕方ないですよ。
寒い中仕事している旦那に向かって、バカにするようなことを考えて・・
「言う事もきかないで風邪をひいたんんて・・」って・・
いったい何様なのですか?
「言う事を聞か」すんじゃなく、心配の一つもするところでしょうが。

疲れているとき、ストレスが溜まっているときには、抵抗力が下がり、病気にかかりやすいもの。
旦那も相当疲れて、大変なストレスが溜まっているのです。
どう考えたって、大変なのは貴方だけじゃありませんよ。
どんなに気をつけてたって外で働いてりゃ風邪ひくことくらいあるでしょう。
なのに、なんですか。
まるでクズ扱いじゃないですか。汚物扱いじゃないですか。
酷すぎますよ。

勿論質問者様は、「自分が酷いことを言っている、思っている」ことは自覚的です。
でも、旦那が悪い、と思っていますよね。感謝など遥かに上回って、旦那を悪いと思ってる。
だからいつまでも旦那にイライラするし酷いことを言える。

私なら、
大変な時期だし仕方ないよ。
産後なのだし当然だよ。
などと片付けられません。絶対容認できません。
いくらなんでも言って良いこと悪い事がありますから。

今は大変な時期だから?
今、頼れるものを頼らずに、背負いきれないものを背負おうとして、
自力で必死になって空回りしているのは、

全部貴方の選択なんですよ。

だから、悪い事は言いません。
周りに、今からでも、恥をしのんででも頼る。その選択をすべきです。

ほんの少し前に、旦那の力も周囲の力も借りたのでしょう。
旦那が今の状態に、心底嫌気しているのでなければ、周囲にも声をかけてくれるでしょう。
また力を貸してくれるでしょう。
完全に旦那との信頼関係が壊れるまえに、今すぐ実行してください。

旦那様のためにも。
こんな酷い状態に旦那が長く耐えられるとは思えませんから。

この回答への補足

他のかたのご回答にも書き添えておりますが、
インフルエンザの際、医療機関でもらった家で出来る対策のパンフレットをみて、それに従って対応しました。
ドアノブや患者の触れたものすべてのアルコール除菌がのぞましいと書いてあったように思います。
おかゆをつくって夫に食べてもらい、その食器に私が触れただけでも危険とあったので、念のため除菌しました。

それで、「クズよばわり」と誤解されたのでしょうか。
夫が弱っているときに「何もしない」のが一番残酷だと思うので、
最新の注意を払ってお世話をしただけなので・・・。

いま自分が極限の状態なので、自分を追い込み、夫も追い込んでしまっています。
健全な状態では、考えられないようなことを口走ったり、してしまう自分は本当にいけないと思います。

ですが、いつも自分が「健全」でいられるわけではないという事も、どうかご理解ください。

補足日時:2010/02/04 16:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しい(でもきっとまともな意見だと思います)ご意見ありがとうございました。

大変失礼ですが、ご回答者様は、子育てをされたことがありますか?
1年以上、まともに寝られない生活をしたことがありますか?

私は、たぶん、睡眠不足による、精神的・体力的疲れにより
こういう酷いことを平気でいう人間になってしまっているように思います。
もちろん、本当に自分勝手なのだと思います。

人に話を聞いたり、本を読んだり、傍で似たような状況を見ていても、
子育て・夜泣きのつらさは、本当に体感した人にしかわかりません・・・。
なので、ご回答者様が、もし経験されていないとしたら、
いまの状態は、ご理解いただけないかもしれません・・・。
でも、世の中にはもっともっと何百倍も大変な思いをしているかたも
当然みえると思いますので、私ばかりが「つらい」と思う必要もないとは思いますが・・・。

ともあれ、だんなを汚物呼ばわりはしておりません。
(言葉の表現で、そういう印象を与えてしまったでしょうか)
言うことを聞かないで、というのは、普段の行動をみていて、です。
風呂あがりに、下着姿のまま、リビングで寝てしまったり
酔って帰ってきては、またビールを開けて、ソファでそのまま眠ってしまったり・・・。
そのうち風邪ひくよ、って小言のようにいつもいっていました。
私の言うことを聞かないから、風邪をひいたと決め付けているのではなく
ほんの少し普段から気をつけてくれたら、と思うことが
あるのは事実です。。。

もし私に風邪がうつったら、子供の面倒をみる人はおらず、どんな状態でも、私は休めないので・・・。
義父は他界しており、義母は80を超える高齢で、普段 私が面倒をみています。
加えて、隣に、独身の夫の姉(60を超えています)が住んでおり、そうとうな肥満のため高血圧や心臓の病気を抱えており、
近い将来、こちらも私が世話をすることになりそうです。

自分の両親は自営業で仕事をしておりますので、普段はあまり頼れません。本当に緊急のことがあれば、もちろん頼るつもりです。

いま、保健所にも伺い、民間のシッターを探して、私自身も少し休息しようかと思っています。
夫にとっても、まったく休息のできない家になっていると思います。

お礼日時:2010/02/04 10:26

夫に注意を促すする前に、「大丈夫よ。

」って言ってみてはどうかな。
それだけでも、自分の気持ちが随分楽になると思うよ。

子供を2人も抱えて大変だと思うけど、ホントの幼児のほうは、夜泣きも突発湿疹もそれが普通なので大丈夫。
ホント、子供の夜泣きって、エクソシスト張りなんだよね。

私も夫の「大丈夫」って言葉に随分助けられています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し肩の力をぬいてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/04 10:28

うちの子供も、昼夜問わず、泣いてばかりいる子供でした。


いつ子供が泣き出すか、常にハラハラドキドキしていて、時限爆弾を抱えたような生活でした。
ほとんど徹夜のような夜が続くと、何日目かには、泣き叫ぶ子供の隣で、爆睡していました。

お子さんがご病気の時はともかく、普段だったら、多少泣かせておいても大丈夫ですよ。
ちょっと様子を見て、質問者様が判断なされば良いと思います。

それから、ご主人に内緒で、何か質問者様だけの贅沢をしてみてはいかがでしょう?
美味しいケーキを一つだけ買ってきて食べる、特上の御寿司を一人前だけ出前してもらう・・・
私は、食べることばかりしか思い浮かびませんが、ちょっと、ズルイ、ことをすると、人にも優しくなれます。

またご主人が具合が悪くなったら、できることだけして、出来ないことはしなくても大丈夫です。
いざというときのために、レトルトのおかゆや、使い捨て食器みたいな物を用意しておけばいいと思いますよ。
下着なども消毒しないと気になるようでしたら、古くなった物を着せて、脱いだら捨ててしまっても良いのでは?

世の中、思うように行かないことばかりです。
少し、ずぼらになることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いま、子供が寝ました・・・。
15分で起きると思うので、簡略になりますがすみません。
ご意見、また励ましを ありがとうございました。

自分が息抜きできる方法をみつけないといけませんね。
自分も、夫も、追い込むばかりで、反省しています。
「毎日ほどほどに」やってみます。

お礼日時:2010/02/04 16:17

ものすごく頑張っていますね。


うちは、幸いにも良く寝てくれる子たちでしたので、04na02haさんのように大変な時期は、あまりありませんでしたが、眠れないって、本当につらいですもんね。その上、家事もこなし、病気になれば看病をして。。。。
それなのに、そんなに頑張っている04na02haさんを偉いなって、本当に思います。

ただ、頑張りすぎないで下さい。
性格的に、手を抜けないんだと思いますが、それを上手にできるようになるのも、母親としての成長だとおもいます。
他の方も言っていますが「良い加減」は大切ですよ^^
私も04na02ha さんが、手を抜いてるって思っても、ずぼらな私からみたら十分にいろいろとされていそうなので、思いっきり肩の力を抜いて下さい^^


お母さんのイライラは、子供って敏感に感じ取るんです。
だから、04na02haさんのイライラをお子さんも感じ取っているのかもしれませんね。
うちの子も、主人とちょっとあって、私がイライラしていた時期は、何でこんなに泣くの?ってくらい泣いていました。

なので、今、一番して欲しい事は、 04na02haさんにしっかり眠ってもらう事です。
近くに、一時保育してくれるところ、ありませんか?
お母さんが疲れきって倒れそうだから預かって欲しいって、立派な理由ですし、普段頑張りすぎているくらい頑張っているんだから、何も恥じる事ないし、心配せずに堂々と申し込んでください。
そして、許される時間で、十分とは言えないでしょうが、何も考えずにただ眠って下さい。


それから、ご主人をいたわることができないってことですが。。。。
その精神状態で、良妻になれるわけがありません。しかないと思いますよ。
だから良いってことでは、ないですけどね。
自分で、ひどい事を言ってしまったと思ったら、それはやはり謝らないと。
実の親や兄弟でだって、上手く行かない事があるんですもん。夫婦って、所詮他人ですから、やはり気遣いをしなくなったら、心は離れますよね。



うちの主人も、ご主人同様に、自己管理不足で「風邪をひいたかも~;;」って言う事ありました。本当にイラッとしますよね。
「だからズボン下を履いたらって言ったじゃない!」って、怒りまくりましたよ。
主人も外でしたりの仕事でしたので言ったのに、他人の目を気にして、普通の上だけ下着を着て、それで風邪ひくなんて。。。。
気をつけていてなら仕方ないですが、いい大人が、そのくらいの自己管理もできなくてどうするの?って、呆れ返りました。
で、ちょっと熱が出て大騒ぎして、もう重病人のように寝たまま、「あれして、これして」って。。。。
でも、主婦って多少の熱でも寝ていられないですよね。子供に移さないように気をつけらがら世話しますもんね。というか、自分が寝込めないから、風邪をひかないように気をつけますもんね。


ほとんど寝ずの育児と家事をしているのに、言っているにもかかわらず自己管理を怠った人に、イラッとするのは当たり前です。
他の方から、04na02haさんを責めるよ意見もありますが、04na02haさんはクズ扱い、汚物扱いなんてしてないんですから、気にすることはないですよ。
きっと、子育てをなさった事のない方か、全く手のかからないお子さんか、ものすごく育児に協力の手助けを受けられる方か・・・とにかく、ストレスを抱えた育児の経験のない方なんだと思います。
みんな良い妻、良い母になりたくても、ストレスが狂わせているんですもんね。


ですので、04na02haさんも、ご自分に精神的余裕ができるように、心がけてくださいね。
長くなりましたが、「良い加減」をこころがけ、頑張るを一休みして早く育児を楽しめるようになると良いですね^^
そしたら、きっとご主人にもいたわる気持ちが持てるようになれるはずです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いま、子供が寝ました・・・。
15分で起きると思うので、簡略になりますがすみません。
ご意見、また励ましを ありがとうございました。

ほかのご意見で、強く批判される意見があったので、読んで涙がでました。
でも、自分が極限に近い状態で、24時間365日、子供の世話をしたり家族の看病をしたことの経験がきっとないかたなのだと思いました。

健全な精神状態であれば、言わないことも、つい口走ってしまう・・・。反省しています。
放った言葉はもとにはもどせないですものね。。。

夫をいたわることができるよう=自分の休息をまずは、第一優先として、そして「毎日ほどほどに」やってみます。

お礼日時:2010/02/04 16:15

一歳で12キロもあるなんてすごく大きいお子さんですね。


それだけ大きいとすぐにお腹がすいてしまって、しょっちゅう泣くんじゃないでしょうか?
ウチの子がそうでしたよ。
一歳過ぎても三時間置きにミルクをあげてました。
普通にごはんを食べるようになってから、夜泣きはなくなりました。
12キロもある赤ちゃんは体力があると思うので、もっと疲れさせるといいと思います。
私は午前中は必ず公園に行って思いっきり遊ばせました。
児童館や保育園の遊ぼう会などにも行きました。親子で入れるプール教室なんかもいいと思います。
それからお昼ごはんを食べてお昼寝してくれて、起きたら午後は買い物に行ってで、なかなか良い一日のリズムがつきました。
あと、15時以降は眠そうになっても無理やり起こしました。
そうすると夜ぐっすり寝てくれます。

寝不足って本当につらいですよね。質問者さんがそんな心理状態になってしまうのはすべて寝不足のせいです。
もう少しの辛抱だと思います。子供はすぐに大きくなります。
どうしても辛抱できなかったら、保育園に預けたり、民間の託児所に預けたりしてみたらどうでしょうか?

今は大変ですけど、これから楽しいことがたくさんあります。
しゃべれるようになれば一番の話し相手になってくれます。
大きいお子さんならサッカーとか体操とか体力重視の習い事をさせたりするとメキメキと頭角を現します。
旦那さんにはあまり期待せず、子供の成長に期待しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いま、子供が寝ました・・・。
15分で起きると思うので、簡略になりますがすみません。
ご意見ありがとうございました。

子供は体力があまっているんですね・・・。
寝不足で血眼の目をしながら(私)、お散歩とか晴れた日は行っているんですが最近寒くてなかなか外にも出られず。。。

ともあれ、あまり力を入れすぎずに、ほどほどにやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/04 16:02

出産後にそのように感情が不安定になるのは、他の方でもあることです。


もしかしたら、産後うつの症状かもしれません。
産後うつになると離婚の確率が増えますので、その点に注意してください。
離婚と産後うつで検索すると、同じような話を見つけることができます。
数年で改善するようですし、旦那様にもよく理解してもらったほうがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いま、子供が寝ました・・・。
15分で起きると思うので、簡略になりますがすみません。
ご意見ありがとうございました。

少しでも、夫の理解・協力をあおげるようにしたいと思います。

お礼日時:2010/02/04 16:00

んーわたしも1歳10ヶ月のこどもがいまして、お気持ちが分からないという事は無いのですが、


そこまでやらなくても…という印象はありました。
インフルエンザ対策でそこまで指導があるのですか…知りませんでした。
うちの夫は毎日都内まで汚い電車に揺られ通勤してますが、
わたしは家じゅうの除菌などした事がありませんし、漂白も、まな板とふきんくらい。
こどもですが産まれてNICUに入院したこともあるくらい弱々しく産まれましたが、
絶対に逞しい子に育ててやると決め、こどもの身の回りは必要以上の神経は注入しませんでした。
未だ小児科は予防接種と健診だけですが、近所の小さな小児科で普通の診察日と一緒なので
待合室で隣になったこどもがゴホンゴホンやってる…なんて事しょっちゅうですが、
こどもは家帰って手洗いするくらいです(うがいまだ出来ないので)
未だ気をつけてるのは生活リズムと食事内容。
それと雨の日以外は10分でも外に出る事。
そのくらいですが、うちのこども産まれてから突発もやらず風邪もひいた事無く便秘も下痢もありません。
ちなみに親のわたしは持病もちで服薬しながら育児してます。
こどもはどんどん頑丈になっていき、親のわたしは日に日に体力の衰えを感じ老けていきます。。。

とりあえずお子さんのリズムが少しでも落ち着けば自然とご主人のほうに気持ちは少しずつまわっていくのではないでしょうか。
わたしはそうでした。
だってこどもは、成長し、母親のもとを少しずつ離れていくから。
たとえ1歳でもそうです、うちのこどもだって1歳2ヶ月の時より今のほうが
フォークも使えるようになってきたし自分でみそ汁飲む事も出来るようになったし
外に出ると分かると自分で靴を履こうともする。
そうやって少しずつ、母親の仕事が少しずつ減っていきます。

さきの回答にもありますが1歳2ヶ月で12キロあると体力が相当余ってるはずです。
出来るだけ外に出して風にあたり寒さを感じることで肌も丈夫になります。
雪国等で外に出れない事情があるなら家の中にジャングルジム置くなりしてからだを動かしてもらうと少しは寝付くかもしれないです。
教育テレビの体操系番組に合わせて踊ってもらったっていいし。真似っこ大好きな月齢ですよねいま。
そしてお昼寝を短く切り上げとにかく早く床につき灯りを消す。
もし母乳がまだ続いてるなら思い切って断乳したっていいと思います。
母乳は精神安定剤とか言われてますけどいまは母親が先に精神を安定させなくちゃいけないわけだし。
抱っこが辛いなら、ショルダー型の抱っこ紐(トンガとか)持ってるだけでも違いますよ。
男性にも使えますし。

>お風呂あがりにビールのんで、だらだらテレビをみて、だらしない姿が、嫌なのです・・・
嫌なら見なきゃいいのではないかと思います。
お子さんを早く寝かせる為に母子が寝室に移動した後にビール飲んでとお願いすればいいのでは?

わたしも余裕なんてありませんよ。毎日いっぱいいっぱい。気が狂いそうになる事もあります。
だけどやはりわたしはひとりじゃ生きていけません。
夫が稼いてくれるからのんきに専業主婦出来てます。
最近用事で区役所に行ったのですが、児童福祉関係の場所で列が出来てました。
おそらく生活保護申請か保育所関連だと思います。
近くに保育所がありますがどうみても3歳未満だろうこどもが実に多く預けられてるんですよね。
働かざるを得ない状況にある主婦がたくさんいる現状のなか、やっぱりわたしは世間では気楽な立場なんだと。

この回答への補足

すみません、補足です。

うちの子はミルクで、夜中もまだ1~2回飲みます。
夕食もおなか一杯食べているはずですが、どうしてもミルクを欲しがります。
夜中のギャー泣きで、自分も疲れて眠いのに目が冴えてしまい、
ミルクを飲ませたあと哺乳瓶を洗うためキッチンへ下りてくると(2階が寝室)夫が、酔って、そのまま寝てる姿を目にしてしまったり・・・。
「あー・・・見たくなかった・・・。」と思うんですが。

回答者様もおっしゃるように、「気が狂いそう」になる日があって
夫にも申し訳ないくらい、苛々してしまって。
自分の精神状態の問題ですね。。。

補足日時:2010/02/04 16:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いま、子供が寝ました・・・。
15分で起きると思うので、簡略になりますがすみません。
ご意見ありがとうございました。

神経質になっているのは、自分が疲れれば疲れるほど、神経がとがってしまっているような気もします。
他のかたもおっしゃるように、なんでも完璧にしようとせず、
少し力を抜いてやってみようと思います。

お礼日時:2010/02/04 15:59

No.9です。

お礼を読みました。ありがとうございます。

ではなおさら断乳をすすめます。
ごはんをたくさん食べれる子に栄養補給は必要無いです。
12キロもあるお子さんが夜中まで栄養を補給する必要は無いです。
こどもは、都合のよい事だけは何が何でもゲットしようと必死になります。
こちらが思う以上にアタマつかってます。
1週間、いえ、気の強いお子さんならば10日でも1ヶ月でも泣かれる覚悟で、ミルクやめてしまったらどうでしょう。
夜中のギャン泣き、後でやめればもっと酷くなりますよ。もっと体が大きくなればもっと泣き声が大きくなりますし
大きくなると暴れて今以上に抱っこもしにくくなります。
もちろんご主人にもよーくよーくお話しておくことです。

ミルクさえやめれば哺乳瓶洗わなくて済む。
哺乳瓶洗わないで済めばご主人ののほほんとした姿も見ずに済む。
そして多少は質問者さんも眠れるようになる。
これで少しは気持ちも楽になると思いますよ。

神経質ということですが、歯のほうは神経つかってませんか?
たいへん失礼ながら神経質と仰るわりにはお子さんの歯の事を気にされてないのかなと疑問に思いました。
哺乳瓶+ミルクの組み合わせ、ご存知かと思いますが食事を口にされてる月齢になるとあまり良い事ではないですよね。
おそらく1歳半健診で指摘されるか、
やめないなら食事以外のおやつはいっさい与えないようにとか指導されるのではないでしょうか。
夜中の授乳の度に歯磨きは出来ないですよね。

本来、夜中は食事を口にする時間じゃないので、
もうご飯をいっぱい食べれるお子さんなら、そろそろそういった生活リズムを考えていってもいいと思いますよ。

ミルクをやめるだけで少しは気分的に楽になるんじゃないかな。
哺乳瓶洗う手間もなくなるし、ミルク買いに行く必要もなくなるし、
この寒いのに夜起きて調乳温度気にしながらミルクつくるのも大変でしょう。
質問者さんも風邪ひいちゃう。

大変だけど、わたしは、断乳してお子さんに手間掛けてた時間をすこし省くだけでも
ずいぶん状況が変わってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歯磨き・・・そうなんです。
1歳前からいちおう形としてやっているんですが
夜中にミルクを飲むので、意味がないんですよね;;;
たびたびお世話になっている助産士さんにも相談しました。

普通は1歳2ヶ月~3ヶ月頃に(ちょうどいま時分)卒乳するそうなんですが、
真冬なので夜中は寒いですし、何時間も泣き叫ぶわが子を
1週間か1ヶ月先かもわからず毎晩抱っこして過ごす(ただの抱っこではなく暴れまくる子を制止する)のは、
親もつらいでしょう・・・とのことで。
少し遅いですが、春先に(4月頃)夫婦協力し睡眠を交替でも出来るようにして
断乳しては?とアドバイスを頂いております。
それまでは、夜中どうしても泣き止まない時にミルクをあげるのは仕方ないだろうと。


でも夫がまとまとまった休みをとれるのはGWになってしまうので、
やはり私ひとりで、耐える覚悟がいりますよね・・・。
いま、ミルクをあげてでも、とりあえずは寝てくれるほうを優先するか
また少し先になって、身体の大きくなったわが子に苦しむかの選択ですね。。。

ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/05 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!