重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

病院で受付をしています。患者さんからお電話をいただいて、来院を指示した後患者さんに「行きます」と言われた場合、『お待ちしております』と言うのは間違いですか?
知り合いの方に間違っていると言われてから気になっています。
確かにお待ちするのも病院だと変かな…と思ったりするんですが、調べてもわからなかったのでお願いいたします。

A 回答 (4件)

「お大事に」


病院用語の大代表。
何であれ病院ならこれでいいんじゃない。
    • good
    • 0

歯医者さんに予約したときは、いつもそう言われますよ。


変だとは思いません。
みんなが病気になって来院するのを待っていてはいけないでしょうが、
予約した患者さんがくるのを待つのは当然ではないでしょうか。
    • good
    • 0

私は、別にどうも思いませんよ(^_^)



また、他に何といえばいいかと考えましたが、
特に思いうかびませんでした。
    • good
    • 0

来院を指示しているのですから、間違いではありません。



確かに、健康な人に「お待ちしております」と言ってしまうと、
「あなたが病気になるのを待っている」というようにとれてしまうので
おかしいかもしれません。
でも、来院を指示したのであれば、来院理由はありますから
『あなたのために準備を整えて待っていますよ』という意味になりますので、
おかしくはないです。

但し、気になるようでしたら、代わりに
『お気をつけてお越し下さいませ。』と言ってみてはいかがですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!