
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
中央線の上り列車を通勤で利用しています。
質問よりも少し早い時間帯ですが、通勤時に下り列車の様子を観察してみたので、参考意見として回答します。
・快速電車(オレンジ帯の電車、中野から各駅に停車)
座席は埋まり、つり革が半分埋まっている感じ。中央の車両がやや混雑している。
・総武線からの各駅停車(黄帯の電車、三鷹行き)
座席は埋まり、つり革が2割程度埋まっている感じ。快速よりも乗車率は低そう。
・東西線からの直通電車(青帯の電車、三鷹行き)
どの車両も人数が数えられそうな程度の乗車率。正にガラガラという言葉がピッタリ当てはまりそう。
少しでも混雑率が低い電車に…ということであれば、三鷹行きの各駅停車を利用すれば大丈夫かと思います。最も混雑率の低い東西線からの電車は3、4本に1本程度の割合で運行しています。
なお、帰りの時間帯となる夜の上り列車ですが、三鷹始発の各駅停車はこの時間帯どの列車もガラガラですので、こちらも心配の必要はありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/07 15:32
ご回答いただきありがとうございました。
大変参考になりました。
三鷹は東西線も走っていたのですね。
初めて知りました。
各駅利用、検討してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
自分も閉じこめを体験してから混雑列車が苦手になりました。
一駅前後、若しくは三鷹駅から遠いところから自転車で通学(or通勤)というのはいかがでしょうか?中央線は結構、事故が多い線ですから一駅でも閉じこめの可能性高いですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/07 15:45
ご回答いただきありがとうございました。
大変参考になりました。
そうですね、中央線は事故が多いんでした。
一駅でもあう時はあってしまうのですよね。
悲しいことですが。
自転車、徒歩圏内で探せれば
おっしゃる通り私的にもベストです。
もう少しじっくり当たってみようと
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
住人 ゴミ
-
賃料が5000円アップしたら
-
マンションの階段の事なのですが
-
マイホーム購入派?賃貸派?
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
これはクッションフロア?フロ...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
障害年金受給者で無職でも一般...
-
電気会社
-
新築だとしても木造のメゾネッ...
-
賃貸物件の構造について(騒音...
-
アパートの共有スペースについ...
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
28歳男性です。現在和光市駅の...
-
ビレッジハウスにテレビはあり...
-
アパート賃貸契約について
-
外国人の友人が、アパートを退...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中央線下りは朝混みますか?
-
【長文失礼します】三鷹勤務:...
-
浜松町(大門)が職場です。女...
-
中央線高尾駅からの通勤は座れ...
-
4月から豊洲勤務で、どこに住め...
-
新宿御苑前勤務で引っ越すなら...
-
初めての一人暮らし
-
中央線と京王線
-
東京でアパートをかりたいので...
-
練馬と千葉に通いやすい中間地点
-
東京 転職 一人暮らし
-
東京転勤で住まい探してます
-
(東京で)飯田橋までの通勤で...
-
神泉に通勤するのに便利な場所...
-
東京でひとりぐらし・勤務地五反田
-
引越し場所
-
住むならどっち?西荻窪と武蔵境
-
東京・神奈川で治安が良くて物...
-
東京に住むのですがどこがいい??
-
千葉県の行田団地へ引越予定で...
おすすめ情報