
英語で書かれた文章を読むときにローマ数字は普通に(one, two, three, ...)と発音していいのでしょうか?
例えば、さっき読んでた本に出てきた
World War II
は、「world war two」でいいんでしょうか?意味的に「world war second」か「second world war」、もしくは「the second world war」かなとか思いました。ちなみに文章中では冠詞はついてなかったです。(... during World War II ...)
あと、リスト表示でもローマ数字が使われると思います。(項目の番号やチャプター番号とか)
このような場面も含み常に統一なのか、どうか等知りたいです。
それから、上記「II」は「2」と入力して変換したもので、2バイト文字です。 通常2バイト文字を使わないネイティブではどのように入力するのでしょうか?
I(大文字のi)を重ねるんでしょうか? こんな感じで→II ※末尾の補足参照
これだとIIIはIII。 ※同じく末尾の補足参照
ちょっと横長ですよね。。
以上、御存知の方、ご教授願います。
<補足>
入力フォーム内ではIが2とか3つとか並んで見にくかったのですが、確認画面ではなぜか、くっついてきれいになってました。これは全世界共通なのでしょうか?それとも、教えてgoo!さんがそのように開発してるのかWindows側でそのように処理しているのか、、
さらに、見た目はきれいな「II」とか「III」になってましたが、コピーしてメモ帳に貼り付けるとやっぱり半角のIが並んでいるだけでした。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
world war II は world war two です。
「world war two」と検索したらたくさん出ます。例えば:http://www.bbc.co.uk/history/worldwars/wwtwo/
また、英辞郎で同様の検索をしてもやはり出ます:
http://eow.alc.co.jp/world+war+two/UTF-8/?ref=sa
表記はおっしゃるように I とか V とか X 等を使います。
http://www.novaroma.org/via_romana/numbers.html
No.3
- 回答日時:
>上記「II」は「2」と入力して変換したもので、2バイト文字です。
ところが1バイト文字(半角)の I(アイ)が2つ並んだものになっています。仮名漢字変換でそのようになっているんでしょう。これ→IIは2バイト文字です(Macで入力したものですが、機種依存文字なので多分化けていると思います)。
欧文では「アイ」などを並べる形で書きます。少なくとも以前のタイプライターではそのようにしていました。文字幅一定の活字しかないときは確かに見づらいものでした。
入力画面と確認画面で見た目が違うのはフォントの違いです。こちらのMac環境でも入力画面の欧文フォントは、ブラウザの表示用に自分が設定したものと違うモノスペースのフォントになっています(タイプライターの活字に似ている)。
World War II や王族などの「~世」については#1,2さんが書いてくれているのでよろしいかと思いますが、意味的には序数なのに基数で読み、名詞+数字の形式になっているときは定冠詞は付けません。Lesson 2 などがその例です。
補足
確認画面で「入力されたテキストに機種依存文字が含まれていましたので変換させて頂きました。」と出ました。こういう機能はgoo側のものでしょう。ですから質問文中のものも同様に変換されたのです。
回答ありがとうございます。
確認画面にそのようなメッセージがでてたのには気づきませんでした。
やはりフォント幅が固定の場合は見づらいんですね。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
補足いたします。例えば リチャード三世のような場合は、
Richard IIIと書いて
Richard the third と読みます。
http://eow.alc.co.jp/richard+the+third/UTF-8/
http://eow.alc.co.jp/richard+III/UTF-8/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 表現方法 2 2022/11/16 17:57
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
- その他(ゲーム) World War ZはPCで日本語字幕ではなく音声日本語可能ですか 1 2022/12/05 16:29
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- 英語 過去から見た未来を表す would 1 2023/01/14 17:09
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- 哲学 説得力を論理の強さまたは修辞の巧みさの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 2 2022/06/27 05:51
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- デスクトップパソコン 40年間の悩み キーボードにおいて初期値として漢字ローマ字変換に設定する方法 8 2023/05/08 14:50
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
km²(平方キロメートル)を入力...
-
中が黄の広をexcelに打ち込む方...
-
漢字の入力方法
-
英語におけるローマ数字の読み...
-
「 ' 」(上カンマ)が表示し...
-
EXCELでローマ字変換がうまく出...
-
入力したいと思うのですが□のマ...
-
FF11内で文字入力が正常に行え...
-
写真に日付を入れるのがそんな...
-
「1日~10日まで」のような...
-
【Excel】郵便番号を入力し、隣...
-
【漢字】上丸の出し方を教えて...
-
こお言う場合、こう言う場合・...
-
エクセル(太字にしても桁を合...
-
VBAでエクセル内の情報を他のア...
-
アナウンスでは「20頭」をなん...
-
エクセルの住所から郵便番号を...
-
wordの入力に於ける、余白のと...
-
CPRM Keyの認証方法を教えてく...
-
サンダーバードでシングルクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中が黄の広をexcelに打ち込む方...
-
km²(平方キロメートル)を入力...
-
「 ' 」(上カンマ)が表示し...
-
漢字の入力方法
-
英語におけるローマ数字の読み...
-
キーボード入力
-
インプットBox Type:=1で空白で...
-
二の字点のPCでの打ち方
-
漢字が入力したい
-
Excelでメールアドレスを入力す...
-
エクセルでセルに何らかの文字...
-
入力したいと思うのですが□のマ...
-
これ、何でしょう???
-
ローマ字入力のままで「づ」を...
-
エクセルの入力方法
-
【Excel】 フリガナを表示する。
-
エクセルで郵便番号を自動表示...
-
Excelで、新しいブックの...
-
Excel(エクセル)でのテンキー...
-
メアドとパスワードを入力した...
おすすめ情報