
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最低限メーカー名、機種名を書かないと。
旧来の電熱加熱式なら、保温時最高でも100W前後ですので、24時間で2kW使用したとして、40円強です。
IH加熱式なら、保温時最高は1kW弱ですので、24時間で20kW使用400円ほどです。ただし1kWで1時間も加熱するとご飯が焦げ焦げになりますので、安全装置が働いて電源Offになっているかも知れません。
この回答への補足
すみませんご指摘の通りです。大事な事書き忘れました…
メーカーサンヨー、圧力IHジャー炊飯器、ECJ-jx10E5です。100V 1200Wです。
No.1
- 回答日時:
保温の消費電力は炊飯中の消費電力とは違います。
炊飯器の大きさにもよりますが、保温中の消費電力は5合釜なら100W程度と思います。
仮に100Wとしたら、24時間で2.4KWです。
1KW/hの電気料金の単価が、25円として60円程度です。
多目に、保温中の消費電力を200Wとして計算しても、120円程度の電気代になると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/04 21:17
早速のご回答ありがとうございます。もっと高いと思っていたので、少し安心しました~どうやら開けっ放しにしたのは旦那のようです。ただでさえ暖房で電気代がかさんでいるのに…以降きをつけなければ。お世話になりましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気代について…
-
揚げ物でうまく保温する方法は?
-
炊飯器の故障でしょうか?
-
炊いたお米のにおいが変です。
-
旦那の仕事の都合上、お弁当を...
-
放熱と保温について、
-
卵を割ってみたら黄身が若干固...
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
様式トイレ便ふた これって座...
-
手洗い用石鹸の容器から漏れま...
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
蓋の開け方
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
作ってすぐに食べない場合のラップ
-
女性で洋式トイレをした後に蓋...
-
ブルガリ「オムニア クリスタリ...
-
袋入りのゆでそばをレンジで温...
-
「方向へ」は前置詞のtoではな...
-
タッパーの素材
-
保存食用の瓶→漂白剤で消毒して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【模擬店 やきそばの保温方法...
-
揚げ物でうまく保温する方法は?
-
ご飯を朝炊いて、残りをお釜に...
-
電気ケトルのコンセント入れっ...
-
埋設配管(給水HIVP)の保...
-
スープdeliをお弁当に持ってい...
-
電気代について…
-
保温ランチジャーの寿命
-
炊飯器の訪問ボタンって勝手に...
-
お風呂のふた 上になるのはど...
-
炊飯器の保温で変色・ぱさぱさ...
-
ランチジャーに味つきのご飯を...
-
1晩炊飯器に入れた炊き込みご...
-
お弁当箱
-
保温ジャーに入れたカレー
-
炊飯器でご飯を炊くと、次の日...
-
電気ケトルの保温機能について...
-
お弁当にシチュー持たせるのは...
-
お鍋のカレーの保温方法
-
炊飯器の故障でしょうか?
おすすめ情報