dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保温ができる炊飯器を中古で購入しました。
TOSHIBA RCK-10DA かまど炊き黒釜 という機種です。
一人者なのでいつもは一合くらいを炊いて食べきっていますが、せっかく保温機能があるので多く炊いてみましたが、翌日お米が「ぱさぱさ」「ぽりぽり」・・・・つまり水分がなくなっていて、おまけに少し黄色く変色しているようで、食べてもおいしくおりません。
炊飯器の能力の問題でしょうか(中古で型が古い?)
この問題を解消する方法はありますか?
冷凍して、チンしなければいけないのなら、何のための保温機能か!?と首をかしげたくなりますよね。
どなたかご指導願えますでしょうか?

A 回答 (5件)

完全密閉型のものならいざ知らず、


普通のものでは水分が飛んで仕舞いますから、
そんなに長くはだめです。
一日が限度でしょう、朝炊いたものは夕方までです。

使いこなすにはこまめに水分を補給すれば長持ちします。

この回答への補足

ご回答有り難うございます。
水分の補給・・とは、ご飯の上に直接水をまくのでしょうか?
どのくらいの量・間隔で行えばいいのでしょうか?

補足日時:2006/01/31 16:51
    • good
    • 0

保温時に氷を3かけらぐらい入れて保温するといいと聞きましたよ。


一度試してみては?
    • good
    • 0

保温は最高でも12時間が限度です。

12時間も保温すると1回ご飯を炊くのと同じくらいの電気代がかかります。
食べきれる量を炊くか、冷凍してチンするほうがおいしくご飯を食べられます。我が家では炊飯後にはすぐに電源コードを抜いてしまいます。保温機能は使用しておりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全回答者の皆様、迅速なご回答有り難うございます。
要するに、保温機能は実用性の少ない機能だということですよね。
自分の認識の甘さを痛感しました。今まで通り一人分食べるだけを炊くしかないのですね。皆さんご指導有り難うございました。

お礼日時:2006/01/31 23:33

保温機能はあくまでも保温であって保水はされないですね。



私はお猪口にお湯いれて、釜の中に置いてみようと思っているのですが・・・いつもお猪口を買い忘れてまだ試したことありません。

3日目など、かなり固くなってしまった場合は、とりあえず雑炊にしてやわらかくなるまで煮てます・・・
    • good
    • 0

参考になるか分からないですが、


以前、
ウチの炊飯器が保温をするとカピカピで黄色く変色するようになったとき、
フタの上に重いものを乗せて、しっかりフタが閉まるようにしていました。
フタが閉まっていないから、
水分が抜け、カピカピになるのだろうという判断で。

それで回避できていた・・・ような気がするのですが=3=3
ちょっと自信がありません。。

もし良ければ試してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!