
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
スープの保温容器の性能によりますが、下の記事で紹介されているものでは、熱湯を入れてから4時間後で70度くらいを保てるようです。
なので、ランチ用に熱湯を入れて持ち運び、スープは食べる時に入れる、という方法でも良いと思います。
具材が柔らかくなるのに時間が少しかかるかもしれません。
そこは、午前の最後の授業前の休み時間にスープを入れてみるとか試してみましょう。
【5ブランド比較】今人気の「軽量スープジャー」の保温性能を忖度なしで比べてみた|CAMP HACK[キャンプハック]
https://camphack.nap-camp.com/4374/3
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
モンベルのサーモボトル アルパインでしたら5時間後も86℃。
お湯を持っていって食べる時に注ぐのはどうでしょうか。
https://srdk.rakuten.jp/entry/2017/02/15/110000
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%8 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 よく、冬場に使われるお弁当のセットとは別に、保温効果のある象印系のフタ付きのポットと言うか、味噌汁や 2 2022/06/27 02:42
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 湯たんぽについて、教えてください。 5 2022/12/12 15:36
- 電子レンジ・オーブン・トースター ラップに包まれているコンビニの弁当で、電子レンジで加熱するのでは無く、沸騰したお湯で温める行為はどう 5 2022/09/25 11:54
- 食生活・栄養管理 コラーゲンたっぷりの残りのお湯 5 2023/02/24 15:56
- 電気・ガス・水道 深夜電力で電気給湯器 5 2023/03/25 10:44
- 飲み物・水・お茶 火葬場の待ち時間のお茶の入れ方と出し方について。 1 2022/09/11 04:00
- 食生活・栄養管理 食中毒?それとも食べなすぎ? 最近ダイエットで食事を糖質制限をしています。 朝はフルーツにヨーグルト 1 2022/10/18 08:47
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 ビルトイン食洗機の水漏れについて 台所でカップ麺にお湯を注いでおいておいたのですが、手があたってしま 5 2023/05/20 19:05
- 飲み物・水・お茶 水筒のお茶について サーモスの水筒を使用してます 毎日きちんと蓋や中までブラシで洗ったり ステンレス 2 2022/05/10 08:15
- 電気・ガス・水道 屋外に設置してある瞬間湯沸かし器の各配管の凍結防止について 2 2023/01/22 13:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
揚げ物でうまく保温する方法は?
-
ご飯を朝炊いて、残りをお釜に...
-
電気ケトルのコンセント入れっ...
-
保温ランチジャーの寿命
-
【模擬店 やきそばの保温方法...
-
電気代について…
-
ランチジャーに味つきのご飯を...
-
スープdeliをお弁当に持ってい...
-
ジャー炊飯器 保温時にご飯が...
-
ガス釜で炊いたごはんを、保温...
-
炊飯器でご飯を炊くと、次の日...
-
炊飯ジャーのタイマー炊飯と保...
-
1晩炊飯器に入れた炊き込みご...
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
市販の漬物を容器に移して保存...
-
真空状態でフタが開かない時の...
-
料理を鍋に入れたまま放置する...
-
作ってすぐに食べない場合のラップ
-
プラ風呂蓋を自分でカットした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
揚げ物でうまく保温する方法は?
-
保温ランチジャーの寿命
-
電気ケトルのコンセント入れっ...
-
スープdeliをお弁当に持ってい...
-
【模擬店 やきそばの保温方法...
-
ご飯を朝炊いて、残りをお釜に...
-
埋設配管(給水HIVP)の保...
-
ランチジャーに味つきのご飯を...
-
電気代について…
-
お弁当にシチュー持たせるのは...
-
道の駅の有精卵の卵は孵化でき...
-
燻製器(スモーカー)の自作に...
-
1晩炊飯器に入れた炊き込みご...
-
保温ジャーに入れたカレー
-
白米は保温で何時間までもちま...
-
ジャー炊飯器 保温時にご飯が...
-
蒸しあがった肉まんの保温法
-
電気釜の保温温度は?
-
給湯器の保温カバーが割れて配...
-
ホットプレートの消費電力(ワッ...
おすすめ情報