プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

.
 私はタンパク質補給のために、毎日鶏の胸肉を食べています(100g以上/1日)。
 カミさんが料理して出してくれる朝飯昼飯晩飯、の他にです。

 食べ方は、適当に切って、お湯を沸かして沸騰させ、そこに投げ込むだけです。
 投げ込んで10分経ったら出して、醤油、酢、ポン酢、胡椒等を適当にその日の気分で選んでかけて食べるだけです。

 その話を美容師さんにしたら、その鶏肉を茹でた残ったお湯にはコラーゲンがたっぷりあって、捨てるのはもったいないよ、と云っていました。
 そこまで聞いたのならもっと先まで聞けばよかったのですが、捨てずにどうすれば良いのでしょうか ?
 飲むのでしょうか ?

 それで味噌汁を作るのは良いでしょうか ?
 ラーメンのスープにするのは良いでしょうか ?
 それとも、野菜スープとか普通のスープ料理の元に使うのも良いでしょうか ?

 教えて下さい、同時にアイデア募集 !

 宜しくお願い致します。
 以上

A 回答 (5件)

そのまま塩やショウガで味整えれば鶏スープ。


まあ、野菜いれた方が美味いですね。キノコやネギ、大根やカブ、白菜、春菊。

私は500gくらいの鶏肉を茹でて、そのスープを昆布めんつゆなんかで調味してラーメンのスープにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hunaskin さん、書き込み有り難うございます

>そのまま塩やショウガで味整えれば鶏スープ

 なるほど、と云う事は、今まではお湯から引き上げて皿に乗せて食べていましたが、お椀を使って肉とお湯を入れれば、鶏スープの椀になるわけですね。

 有難うございました。

お礼日時:2023/02/24 16:39

噺家さん。

名前は忘れましたが、そういう噺家の裏話を集めた本に載ってました。高座で話すことより、日ごろの行動のほうがよっぽど面白いようで。。戦後すぐの大御所クラスで、昼のウドンは出席する寄席側が用意だから、食費は限りなくゼロにちかい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1pakuさん、有り難うございます

 それだけ伺えば大概見当はつきますな。
 然しそれは、ケチと云うより金が無いから仕方なく、、、、、、
 とは云うようなもんの、昔の噺家さんは皆貧乏でした。そんな中でケチで有名とは凄いですね。

お礼日時:2023/02/24 17:28

鶏肉を茹でたお湯にはコラーゲンがたっぷり含まれているため、捨てるのはもったいないですね。

そのお湯を再利用する方法としては、以下のようなアイデアがあります。

スープや煮物のベースにする
お湯には鶏肉の旨味やコラーゲンが溶け出しているため、スープや煮物のベースにすることができます。味噌汁や野菜スープ、鶏肉の煮物など、お好みの料理に合わせて活用してみてください。

ラーメンのスープにする
鶏肉の茹で汁をラーメンのスープにすることもできます。鶏ガラや野菜、調味料を加えて煮込むと、とても美味しいスープができあがります。

冷やし鶏やスープカレーのベースにする
お湯に鶏肉の旨味やコラーゲンが溶け出しているため、冷やし鶏やスープカレーのベースにすることができます。鶏肉や野菜を加えて煮込むと、濃厚でコクのある味わいが楽しめます。

以上のように、鶏肉を茹でたお湯は様々な料理に活用できます。お好みの料理に合わせて、再利用してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ミラ-_- さん、有り難うございます。

 色々詳細に有り難うございました。
 スープカレーのベースは驚きですね、恐れ入りました。

お礼日時:2023/02/25 09:50

味噌汁・ラーメンスープ・スープ料理のベース、どれも良いと思います。


他には、冷やご飯とトマト・チーズ・オリーブオイル・塩コショウなどを加えてリゾットにしても美味しそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

mits0709 さん、有り難うございます

 リゾットって言葉は聞いたことはありましたが、何なのかは全然らなかったので慌てて調べました。
 カミさんに尋いたらお粥だよ、と。

 色々あるんですね。

 有難う御座いました。

お礼日時:2023/02/24 17:34

ケチで有名な落語家さんが、昼、出前のウドンの麺だけ食べて、汁は残しておく、夕飯は、そこに余ったご飯を入れてオジヤにして食べる。

って言ってました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1paku さん、ご回答有り難うございます

 そういう噺があるのではなく、そういうことをやる噺家さんがいるのですね。

 誰ですか ?

お礼日時:2023/02/24 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!