

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
粘着剤がゴム系のテープは、時間の経過で粘着剤がベトベトになりますから、粘着剤にアクリル系などのテープをおすすめします。
単線ならともかく電源コードのように複数のラインがある場合、自己融着テープはそれ単体での利用は避けた方が無難です。
なおかつ、ベースがゴムのため、表面のベタつくきは避けられません。
ビニールテープで2~3巻きした後、アセテートクロスのテープを巻きます。
↓のアクリル系粘着剤のもの
http://www.nitto.co.jp/product/datasheet/e_parts …
テープの粘着剤にゴム系とアクリル系があるのは知りませんでした。
丁寧に解説してくださり、感謝です。
さっそくアクリル系のテープを探しに行きます。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
お勧めのサイト見てきました。
今回は使いませんが、配線を束ねるのにいいようですね。
配線もビニールテープだとベタつくので、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
テープを強く巻くとずれないと思いますが、コードを取り替えるか、そこで切断しプラグを付けるのが良いと思います。
しっかり絶縁をうたっていない物を使用するのは良くないと思います。
中の線が切れているんなら思い切って切断しますが、無傷なので・・・
インターネットの情報を鵜呑みにしないで、ここで聞いてよかったです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
グルーガンに絶縁効果があるのは特殊な工具に使用されているモノです、
一般的に売られているグルーガン(特に梱包や家庭用)には、
その様な効果を伴った物はありません。
銅線に絶縁の金属又は絶縁の耐熱チューブを被せて、補強で使う以外に
直接グルーガンを使用する事はお辞めください。
グルーガンの糊の素材は樹脂、プラスチックですから・・・。
ありがとうございました。
グルーガンなら穴に埋め込めばいいので「こりゃ便利」だと喜んだのですが・・・世の中そんなに甘くないか。
こういう穴埋め式の絶縁物を、100均あたりで扱ってくれるといいですねぇ。
No.1
- 回答日時:
そのペットさんをしっかりしつけるしか手がないです。
コンピュータコントロール、電話を始めあらゆる設定を
上手に変更してくれます。
>グルーガンの樹脂が絶縁性を持つと知りました。(真偽は不明)
>もし本当なら、これをかじられた場所にくっつけてもいいでしょうか?
絶対やめて下さい。
自分の家が燃えるだけならまだしも、
江戸の大火の大半は夜泣きそばの飛び火だったとか
禁止になったのは言うまでもありません。
カーペットの裸は何とか陳列罪で、
厳しく取り締まるというのは歴史があるのです。
今現在はかじられないようにしてあるんですが、子供時代にあの手この手でやらかしてくれました。
グルーガンはダメなんですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 光ファイバー傷ついたら 5 2022/07/08 19:56
- ノートパソコン パソコンの充電コードを見るとキズが出来て中の銀色の線が見えていました。 これは絶縁テープを巻けばまだ 1 2023/06/19 12:02
- DIY・エクステリア 電線の接続について 4 2022/10/20 10:57
- 電気工事士 10アンペアまでの電気コード 1300wのドライヤーを使うのは良くないですか 2 2023/02/11 22:17
- 電気・ガス・水道 車の電装配線に使うエレクトロタップについて 3 2023/04/27 11:04
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- エアコン・クーラー・冷暖房機 クーラの室外機 3 2022/10/31 07:33
- 電気・ガス・水道業 断線したコード ビニールテープで巻くのは良くないらしいですが 発火したり 電気を完全に絶縁するわけで 5 2023/02/23 20:29
- フィルムカメラ・インスタントカメラ スコッチ 屋外用プレミアムビニールテープの用途が分かりません。防犯カメラの電源などのコードに巻いて 3 2022/08/26 11:21
- DIY・エクステリア カバーするテープを教えてください。 3 2022/10/28 13:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電源コードってガムテープで固定していいんですか
ビデオカメラ
-
電気スタンドのコードがむき出しに・・・(中の導線が見える状態)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
動物にかまれたコードで感電はしますか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
工具のコードの銅線の芯がむき出しに
電気工事士
-
5
猫が電気コードをかじってしまいました。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
WiiU本体に繋ぐ銅線がむき出しになっていました。今まで気付かず普通に使っていました。火事やショート
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
飼っている犬が電化製品のコードを噛んでしまい、犬は感電をしなくて良かったんですが、電化製品の噛んだと
犬
-
8
電気コードの一部で中身がむき出しに・・
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
電線をつないだ場合のテープは何でもいい?
DIY・エクステリア
-
10
携帯の充電コードが裂けて電線がむき出しになってます
au(KDDI)
-
11
家電のコードを犬がかじったので補強したい。
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシ...
-
配線から緑色の液体が????
-
むき出しになった電気コードの補修
-
20mmのEIコアに0.3mmのポリウ...
-
絶縁キャップの取り付け向きに...
-
三相トランスの逆接続方法について
-
オシロスコープの電圧プローブ...
-
ケーブル
-
自分が原因で絶縁した友人との...
-
JIS規格 絶縁耐圧試験について
-
リチウムイオン電池の絶縁について
-
変圧器(トランス)の二次側(...
-
ヒーターの絶縁測定
-
アイソレーショントランスとは
-
絶縁体と誘電体の関係
-
パターン間の絶縁距離について
-
汚水用の水中ポンプを点検し絶...
-
絶縁電線に触れると感電しますか?
-
トランジスタ互換品を教えてく...
-
絶縁抵抗計の校正試験のやり方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシ...
-
ケーブル
-
絶縁キャップの取り付け向きに...
-
絶縁電線に触れると感電しますか?
-
むき出しになった電気コードの補修
-
JIS規格 絶縁耐圧試験について
-
ヒーターの絶縁測定
-
DC入力電源機器の絶縁抵抗試験
-
変圧器の内鉄形、外鉄形について
-
自分が原因で絶縁した友人との...
-
高圧ケーブル端末処理
-
配線から緑色の液体が????
-
耐電圧試験で絶縁劣化する?
-
直流回路の絶縁測定
-
絶縁抵抗試験と耐電圧試験
-
変圧器二次側の絶縁抵抗測定方法
-
絶縁抵抗計はなぜ交流→直流に変...
-
汚水用の水中ポンプを点検し絶...
-
電力ケーブルに使われている「...
-
電線の絶縁抵抗の測定のしかた
おすすめ情報