
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
90mm、110mm、120mm、の3台に乗っています。
短いステムほど、上体が起きて呼吸は楽になります。
体幹の筋肉を使わなくてもポジションが維持できるので、短距離は楽です。
反対に上体の力がしっかり使えず脚だけが疲れます。
また、長距離や高速は空気抵抗が大きいので、辛いです。
長いステムになると、上体が伸びて寝ますから、平地でのスピードアップが望めます。
また、特に登りで、しっかりと前に荷重できるので、楽になります。
反対に下りは、つんのめった感じに最初はなります。
安いものなら3000円くらいからあるので、幾つか試すのもありかもしれません。
可変のものもありますが、買い換えたほうが絶対安いです。
ただ、いきなり75から110は無理があるかも。90mmか100mmくらいが妥当だと思います。
あと、サドルを後ろに引いてもハムストリングスが使いやすくなるのと同時に上体が伸ばせる効果が望めます。
坂が多くて大変と感じていましたので、
上りや空気抵抗の面で良くなればいいですね。
あまりお金をかけるのもということもあり、
前傾したときブラケットの先端を小指で握っていたりしましたので、
だいたいこれくらい長くしたほうがいいのかなと考えました。
No.3
- 回答日時:
一台ステムを長いのに交換しました。
2台持っていて横に並べてもサドルやハンドルの位置はあまり違いがなかったんですが、一方はどうも乗りにくかったんですね。乗りにくい方は、どうも大臀筋や背筋に負荷がかからず、大腿四頭筋にばかり負荷がかかるので、坂道が登りにくかったんですが、ステムを変えたらハンドルが引けるようになって、負荷が分散しました。
結局乗車姿勢の問題で、適正値がどうかという事ですから、自転車屋に乗車姿勢を見てもらって相談するのが一番かと。あとは自分の体感ですね。
ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
今まで75mmであるカーブを曲がる時にハンドルを切った時の角度よりも、
110mmの方がハンドルを大きく切ることとなります。
とは言え、そう大袈裟な違いはないのですが。
でも110mmの方が、たった35mmの差で操作性は良くなると思います。
まっすぐ走りやすくなった印象も受けることと思いますよ。
既出回答のとおり、ケーブル長の調整も必要になるかもしれません。
また、自分でステムを交換したら、乗るたびに緩みを確認することを
オススメします。ステム交換後の走行中にボルトが緩んできたのに
気づかず、ハンドルが切れずにケガした人を知っています。
低速では大きく切ることになりますよね。
でもある程度の速度以上ではハンドルだけで曲がることはありませんよね。
是非走りやすくしたいです。
ケーブルは見たところ多少余裕があるので大丈夫だと思います。
ボルトの増し締めもしっかりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 12vダックス(ab26)のフロントインナーチューブ流用 1 2023/08/20 10:26
- 宇宙科学・天文学・天気 【原子力発電所】原発運用の60年以上の延長は危険なのでは? 原発の設計は国はメーカ 2 2022/12/06 18:28
- 中古車 車を買って、すぐに手放す人について 中古車でも半年くらいのものもあれば1~3年くらいのものもあります 8 2023/05/11 20:14
- カスタマイズ(バイク) ボアアップ 2 2023/08/15 23:58
- 自転車修理・メンテナンス gios vintage というクロモリロードバイクに乗っているのですが今日壁に少しぶつかってしまい 2 2022/09/18 12:06
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 車検・修理・メンテナンス 【車の相談】 現在、N-BOXに乗ってます。新車登録から10年経過で65000キロです。先日トランス 8 2023/05/10 11:23
- 車検・修理・メンテナンス クーラントの交換について 6 2022/04/20 09:19
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- 経済 物々交換で社会は成り立ちますか?物々交換の社会や国って本当にあったのですか? 10 2023/07/23 18:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コラテックの自転車フレームに...
-
LOOK565 ロードバイクのフレー...
-
176cmでSサイズのフレーム
-
ロードバイクのサイズについて
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
身長が158センチの男は水着はS ...
-
写真のサイズ 5x7?
-
クロスバイクにつける荷台って...
-
時計ベルト こんなサイズありま...
-
インスタント麺 小サイズ
-
公衆電話ボックスのサイズについて
-
身長190センチを超えた人を...
-
アルミフレームのエンド巾は広...
-
クロスバイクのサイズについて...
-
オススメのクロスバイクを教え...
-
モーメンタムのロードバイクで...
-
GIOSのSPAZIOを買おうと思って...
-
フロントフォーク交換について
-
ゲージの縦だけ合わない…
-
ウィリエールのモンテグラッパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長174cmでフレームサイズ510m...
-
ロードバイクのサイズについて ...
-
176cmでSサイズのフレーム
-
クランプ径25.4Φのステムに26...
-
ハンドル落差の調整
-
長いステムに交換するとどうな...
-
ロードバイクのステムについて
-
ステムをこちらに向けるのは
-
トップチューブが514mmのロード...
-
ITM grey ahead ステムのハンド...
-
下ハンがつらい!
-
ステムの長さについて
-
ロードバイク推奨サイズより大...
-
コラテックの自転車フレームに...
-
リーチとステム長について
-
ハンドルの高さ調節
-
ロードバイク 小さめのサイズ
-
ORC05とRNC3 Sportについて
-
イカリングが違う種類ついてい...
-
自転車の適応身長の許容度合いは?
おすすめ情報