dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車を買って、すぐに手放す人について

中古車でも半年くらいのものもあれば1~3年くらいのものもあります。

3年なら車検を機に乗り換える人と分かります。

では半年~2年くらいで交換する人はなぜなんでしょうか。特に半年くらいで乗り換える人が気になります。

経済的な事だったのか、乗ってて気に入らないのか、面白くないのか。そういった経験のある方教えてください。

A 回答 (8件)

合わないからではないでしょうか。



例えば、奥さんが車の事はよくわからないので、ご主人に買い物用の車が欲しいと相談し、ご主人が選んで買う。

納車されて、シートに座って背が低いので視界が悪くて運転しづらいとか、腰が痛いとかあると、ご主人に言って3カ月とかで下取りに出して買い直した~ なんて人はいたりします。

私の場合自宅前にデカい屋根付き月極駐車場があるのですが、ある女性がずっとコンパクトカーに乗られていました。

ある日周りの人が維持費が軽自動車の方が安いと言われ、気になり、買い直したという事で軽自動車に乗っていました。

それまではコンパクトカーでそんなにうまいという風に見えないのですが、角の場所のフェンスがある自分の場所にゆっくりとバック駐車して、いつも一発で決まっていました。

それが軽自動車に買い替えたら、バックして斜めになるとか、何度も何度も切り返すようになり、後はアイドリングストップが作動し、エンジンが止まったりして上手くできなくなっていました。

結局乗らなくなっていき、体調を崩して長期入院され、亡くなったような話でした。

1台の車に長く乗る人っているじゃないですか。

私もそうですし、家族も新車買って早21年乗っています。

新車を買うとエアコンの操作とか何かと覚えないといけないとかあるので面倒くさいと家族は新車買うのは嫌がります。

合わないと思えば買い替えは早い方が良いと思いますが、合っている場合ですと買い替えない方が良いという感じ。

後は車は法定耐用年数が乗用車は6年です。 経費で落とす人だと中古車は最短2年とかですので、「今年メチャ儲かったので税金がもったいないので高額な中古車を買い、来年売るか」 みたいな感じの人とかいたりします。

中古車でも新車でも、「ハイブリッドカーが人気あるみたい」 とかで乗ってみたいと新車で買い、いざ乗ってみたら大した感想でもなくて、「こんなものか」 と欲しくなくなる人もいらっしゃいます。

EVカーが人気だと思えば、つい買ってしまう。 でも充電とか面倒に感じて売って乗り換える。

車って余程友達とかいない人を除けばGSに行っても「〇〇さん、買い替えたの?」 と訊かれたりして悪い気はしない。

会社に乗って行っても、「〇〇さん、車買い替えたの? へえ~それ人気の車ですよね?」 と言われたりするので、嬉しかったりするので、買い替えが早い人だと3カ月とか6カ月とか飽きちゃうとかあるみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/20 16:05

見た目やカタログ見で購入して、いざ運転して、これないと思う人が居ます。



私は新車出ないが、2週間で手放した車も有ります。
空冷ポルシェ911です。
RRが面白そうでいざ運転して、コーナーで怖い思いから。
RRはコーナ中はずーっとアクセルを踏み続けないとスピンします。
やはり怖くて足の力が緩み、クルッと世界が回りました。

人には合う合わない車が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/20 16:05

半年なら、1年経過したら、価値の低下が大きいことになる。


半年なら、価値の低下は少ない。

新車を販売している会社さんって、試乗車を作り、お客さんに試乗してもらい商談してかってもらったりします。
試乗車としても、登録されていますし、のられていますので新車としては販売できないなら、中古車として出しますね・・・
半年とか1年が多いですね。

あとは、車を貸している会社さんが大量に購入する。季節的に車を借りる人が多い地域とかもありますので・・・
そして、半年ほど経過したら、その季節が過ぎることもあるので、あまり価値が低下していない間に中古車として市場に出す・・・
車を貸している会社さんの車って新車でも、登録の2年後に車検ですので・・・

1年とか2年なら、経済的な理由とか家族に黙って購入してバレての売却。
単純に短期間で買い換えるユーザも一部いるかと・・・
あるいは、ディーラーが試乗車や代車を流す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/12 12:02

ANo.2です。

余談ですけど…

>でも半年といえど売る時の価格かなり下落したのではないですか。

もう30年以上前の話なんですが
当時で納車まで3年待ちの車でしたから
手放したいと言ったらディーラーが仲立ちをしてくれて
購入価格より少し高く売れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いでね理想ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/12 12:01

始めてのTR-XXが、軽なのに燃費6でした。

また、いつも水温計がHの1mm手前。ディーラーにおかしいからと預けても、「誤差範囲内です」だと。夏に熱風が吹いて絶えられず、1年で道端の軽専門店に乗り捨てるように売りました。現金75万だったかな。それを握りしめて帰りましたね。二度とダイハツは乗らんと決めて、あれから30年くらい経ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まさに今私が同じ様な状況ですが、小さい故障が続くとかであって、、耐えられない状態では無いので手放すのに踏み切れません。TR-XXならかなりお気に入りでお買いになられたのではないでしょうか。
自分にがまんがまんと言い聞かせたのではないでしょうか。75万ということは約半値くらいですか。

お礼日時:2023/05/12 06:25

お友達の独身女性。


車検はしない!新車に買い換える! 
ってポリシーだそうです。
1年、長くても1年半位で新車に乗り換えると決めているそうです。
「車屋さんが私に合う車をいつも選んでくれるのー♡」と言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポリシーですね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/20 15:21

半年で手放した車があります。


妻に内緒で買って「友達のを預かってる」と言い逃れてガレージに置いて
半年でバレて手放さざるを得ませんでした。
乗ってみてそれほど楽しい車じゃなかった…のは負け惜しみ笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。内緒で買ってがあるのですね。参考になりました。
でも半年といえど売る時の価格かなり下落したのではないですか。

お礼日時:2023/05/11 20:34

経費で落としている。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/11 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!