
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
レスが付かないのは、観察されたことが一般的では無いからと推察いたします。
雪国に生まれ育ち雪国歴半世紀以上です。「雪雲」なる言葉が気象衛星
写真で日本海の上に流れるスジ雲以外にも使われていることも知り
ませんでした。
ネットで「雪雲」の画像を見てみるといかにも雪の少ない地方の写真の
様で、雪国では雪が降り出すと雲はもう見えません。
雨なら高いところに有る雲が見えるのとは違い、雪の日の空は落ちて
くる雪の先が灰色になるだけで境は判りません。
夜なら尚更で、雪の激しい日はどこから先が雲かは全く判りません。
色は灰色一色です。
遠くに有る光りは雪で遮られ仄かに見える程度ですが、色は雪の白さの
せいか仄白い弱い雪洞(ボンボリ)の様に見えます。
黄砂の日の夜に空が街の光りを散乱し赤く見えることが有ります。
これは、空気中の粒子が光りを吸収散乱するため、長波長で遠くまで届く
赤い光りが雲に当たり空が赤く見えるためと考えられます。
空気が澱み汚れた日に自動車で高架道を走っていると先の街の上空が
赤味がかって見えることはよく経験します。
雪の日は空気が綺麗で起こりにくい現象ですが、これが起きていた
可能性は有ります。
しかし、雪雲だから赤くなるという訳では無いと思います。
詳しい回答ありがとうございます。
>>空気が澱み汚れた日に―
自分もこの可能性が高いのではないかと考えています。
実際雨の日や曇りの日の深夜に外の景色を見ないので、もしかしたら雪雲の時だけではないのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
推測ですが、月の位置が下の方(月の出、月の入り)だったのではないでしょうか。
月の光が夕焼け朝焼けのように赤かったのだと思います。
あるいは地上の赤い光源が反射していたか。
回答ありがとうございます
はい、自分の中ではおそらくそばにある道路のナトリウムランプが反射したせいなのではと考えています。
ただあの光は赤いというよりオレンジ色なので確かかどうかは分かりませんが…
No.1
- 回答日時:
散乱や夜光雲という言葉で調べてみると良いですよ。
本気で回答をしているサイトとしては、
http://www-antenna.ee.titech.ac.jp/~hira/hobby/e …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E5%85%89% …
回答ありがとうございます。
サイトを見させてもらいましたが、現象の起こる地域が限定されているので、ちょっと違うかなと思いました…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
空気が霞むのって
-
水風船が縮まない理由(ヨーヨー)
-
ゲリラ雷雨
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
ANRって何ですか?
-
水に空気はどれだけ溶けるのか...
-
漢字の読み方
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
ボイラ煙道の構造
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
機関車の先頭車両はどうして円...
-
圧力とノズル径から流速を求め...
-
超高真空状態で料理は腐りますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い...
-
ゲリラ雷雨
-
ANRって何ですか?
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
漏れやすさ?
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
自転車空気入れの構造について
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
デュマ法でフラスコをカバーす...
おすすめ情報