dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パスワード、アカウント、連絡先などは、どういう風に保存されていますか?

パソコン始めてから、手帳に少しづつ、パスワードごとに分けて、書いて保存していましたが、
増えてきて、見にくいので、やり直そうと思います。

それとも、パソコンの中に、まとめて、一覧表?にして、DVD?に 入れたがいいのでしょうか?
人によって、やり方が違うと思うのですが、こんな風にしている、意見をお待ちしています。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

カテゴリが分かりませんでした。

A 回答 (4件)

No1です。



No1の手順の
「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う(&A)」にチェック
この操作を行う事でq52という拡張子のファイルはNotepadに関連づけられます。
ですから、ダブルクリックだけで開けます。

重要なのは、この操作までなので、次のアイコンの変更は判らなければ実行しなくてもかまいません。
あくまで、判りづらくするための偽装です。

少し、補足しておきますね。

メモ帳で一覧を作って、ファイル→名前を付けて保存で
保存場所は取りあえずデスクトップを選んで、ファイル名をa9679cvs.q52にして保存。
デスクトップ上に出来たa9679cvs.q52で関連づけをします。
その後、マイコンピータを開いて、CドライブのWindows→system32を開き、その中に移動すると操作が簡単です。

ファイル名のa9679cvs.q52はあくまで例です。
ただ、先頭をaや数字にすると、割とファイルの先頭に来るので見つけやすくなります。
自分の覚えやすい名前にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に何度もご丁寧に教えてくださいまして、有難うございます。
保存場所まで教えて頂いたので、(これもいつも失敗します)間違いなく保存できると思います。
これほど、わかりやすく教えて頂けるとは思いませんでした。


#2さん、私はもう十分すぎるほどの回答を頂きましたので、いつでも締め切りOKです。
いかがでしょうか?今日見てらっしゃるか分かりませんから、明日晩までお返事なければ締め切ろうと思います。申し訳ございません。

お礼日時:2010/02/09 19:44

No1です。



CD-Rは、追記できないタイプです。
CD-RWは、ライティングソフトや環境が変わった時、書き換えを忘れて読め込めない場合があるので、あまり信用してません。
それに、今はメディアの価格が下がっているので、使い捨てという感覚で使ってます。

メーカー的には、国内生産にこだわっている「太陽誘電」を信用してます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD% …

私は次のサービスを利用してますので変動するデータのバックアップはこちらでしてます。
月額料金もそれ程じゃないので、十分考慮の対象となると思います。
(私は昔一太郎を買った時の特典で無料で使用してます…現在は、その様な特典はありません)

http://www.internetdisk.jp/

私は上記サービスを利用しているので実行してませんが、変動するデータはUSBメモリでバックアップするのが良いと思います。
私の紹介ソフトの2番目の ID Manager は、プログラムごとUSBメモリに保存できますので、複数で使うPCでもPC本体に入れずに使う事が出来ます。

それでも、USBメモリの紛失など不測の事態に備えて、定期的にCD-Rにバックアップするのが良いと思います。
まとまってからバックアップするのも良いですけど、バックアップするのは、パスワードだけとは限りません。
自分で作った文章ファイルなどをバックアップする時に、一緒にバックアップすればいいと思います。
(私はこちらの方が多いので、1ヶ月に2回程CD-Rにバックアップしてます)

この回答への補足

丁寧に解説して頂いているのに大変申し訳ございませんが、今日読み返していて、私は操作に自信がないので、確認しておきたいことが出てきました。

拡張子を偽装した、sysytem 32などに入れた、ファイルq52を開くときは、プログラムから開く→ノートパッドでいいでしょうか? (拡張子が苦手で、よくダウンロードしたものが開けなかったりします。)

それとも、設定時に関連付けしてるので、Wクリックで開けますか?レベルが低すぎて申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

 

補足日時:2010/02/08 22:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

太陽誘電というメーカーは、聞いたことあります。そのお勧め、いただきます。

質問一つ、一つに分かりやすく丁寧に答えて頂いて、有難うございました。
私以外にも参考にされている方がいらっしゃるので、もう少し締め切らずにいます。

お礼日時:2010/02/07 20:02

ノートに順番に書き込むか、記憶に頼っています。


そのため、今はグシャグシャでわからなくなったパスワードもいくつかあります。
(再登録しようにも、「このIDは登録済みです」と表示されるか、そもそもIDの記憶がない)
No.1様の方式と、この後出てくるであろう、うまいやり方を参考にして整理し直そうと思います。
いい質問を投稿して頂きまして、感謝致します。

この回答への補足

締め切りはどうしましょうか?お知らせください。

補足日時:2010/02/07 23:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感謝してくださって、有難うございます。質問するのに、ちょっと勇気が要りました。
そう言っていただけると、投稿して良かったです。

私の手帳もぐちゃぐちゃです。同じです。書いてたパスワードが使えなかったりして、
再登録したりするので。

暫く、締め切りませので、ご一緒ください。(日本語おかしいですね…)

お礼日時:2010/02/07 17:26

操作性から、PCにて保存してます。


個人専用のPCですが、一応2種類に分けて管理してます。

まず、クレジットカードや、フレッツ、仕事関係、Yahoo(プレミアム)等の金銭に絡んだりする重要なもの。
これらは、txtファイルを偽装して使ってます。

まず、メモ帳で、ID・パスワードの一覧表を作ります。
ファイル名は、a9679cvsの様な中身の分からないものにします。
次に、拡張子も.q52等、ユニークな物にします。
次にそのファイルを右クリックして、「開く」をクリックします。
「このファイルを開けません」と出ますので、「一覧からプログラムを選択する(&S)」をえらびます。
Notepadを使うプログラムに選びます。
その際「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う(&A)」にチェックします。
次に、フォルダオプションのファイル種類で、先ほどのq52を探し、「詳細設定」をクリックします。
「アイコンの変更(&I)」で、歯車のアイコン(設定ファイル用)を選びます。

これで偽装は終わりです。これで、C:\WINDOWS\systemやsystem32フォルダにでも入れておくと、まず見つかりません。
これだと、PCに詳しくない限りさわる心配はないと思います。


次に、OKWaveを始めとする、趣味その他のそれ程重要じゃないもの。
フリーソフトを使ってます。

PasHey

http://www.uranus.dti.ne.jp/~y-akita/software/pa …

昔から使っていて馴染んでるのでこれを使ってますが、機能的には次のソフトが使いやすそうです。

ID Manager

http://www.woodensoldier.info/soft/idm.htm

もちろん、クラッシュに備えて、CD-Rでバックアップは取ってあります。

この回答への補足

バックアップについて、お尋ねしたいのですが、CD-R は 追記できるタイプを
選んだほうがいいですか?まだ、初心者なので、ちょこちょこ登録などが、増えそうです。
まとまったら、CD-R 追記できないタイプにしたらいいですか?

「消えやすい?消えにくい?」があると聞いたことがあります。音楽CDしかまだ扱ったことない
ので、お勧めのCD-Rメーカーございましたら、教えてください。

いつも音楽CD買う時も、迷って買います。
図々しくいろいろお尋ねしてすいません。宜しくお願いいたします。

補足日時:2010/02/07 17:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく方法を教えていただいて、ありがとうございました。

フリーソフトを使って、便利に整理することができるんですね。
投稿して質問をして良かったです。使いやすいソフトまで教えて、助かりました。

お礼日時:2010/02/07 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!