dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問ですみません。

FDDドライブはついていますが、
CDドライブは読み込みしか出来ないです。
当然FDDでバックアップはしないと思いますが、
では、他のデバイスを何も使用せず
windowsXPをバックアップする方法はあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

#1です。



リカバリーCDがあれば最低限(購入時のまま)もどりますよね?

後から追加したアプリケーションや個人データを含めてバックアップするなら、他のデバイスが必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に、度々有難うございました。
皆さんのおかげでようやく分かってきました。
やはり、何らかのデバイスが必要なのですね。
検討してみます。

お礼日時:2004/09/10 00:26

XPの場合は


C:\Documents and Settings
以下のユーザー別のフォルダと
C:\My Documents
にログオンしているユーザーのマイドキュメントフォルダがありますので、それを保存すればバックアップは完了です。(それ以外のところに任意に保存したファイルなども要保存)
これでとりあえず必要不可欠なファイルは概ねバックアップできます。
不具合があった場合はリカバリーCD-ROMやアプリケーションのCD-ROMを再インストールし、バックアップしたフォルダを元にあったところにコピーすればOKです。

ただこれだけでもかなりの容量が必要ですので、フロッピーだけでは大変だと思います。
手軽なところでUSBドライブなどの購入も検討されてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な詳しいご説明感謝します。
まずは、バックアップの方法を勉強しなくては
いけないようでした 涙
ご提案いただいた方法でチャレンジしてみます
有難うございました。

お礼日時:2004/09/10 00:28

バックアップするのはOSまるごとですか?それとも重要


ファイルのみ?
どっちにしろ、ネットワーク経由でバックアップしたファイルを転送するという手があります。
ただ、それを受け取れるPCなりファイルを置ける場所(ネット上)を確保しないといけません。
LAN経由ならともかくインターネット経由だととてつもない
時間がかかるでしょう。
また、OSをまるごとバックアップ(パーテーションごと)するには
専用ソフトが必要です。
外付けHDDを買うのが一番幸せになれるとおもいますが、
どうしても買いたくないなら、インターネット経由で
どうしても必要なファイルのみWebフォルダとかに
保管することをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まるごとは、専用ソフトが必要なんですね。
知りませんでした。
教えて頂き有難うございます。

お礼日時:2004/09/10 00:23

 たとえばそのノートパソコンにLANカードがついていて、もう一台パソコンを持っている場合はNorton Ghostを買ってLAN経由でハードディスクまるまるバックアップを行うといった事もできる。

バックアップファイルも650MBでぶった切る事ができるのでリストアはCD-ROMドライブを使って楽々だ。
 ほかにも、USB接続のハードディスクを買ってきて、HD革命も買ってきたらUSBのハードディスクにでも丸々バックアップを取る事ができる。Ghostでもできたかも(USB)。

 上にあげた2つはどちらもOS丸ごとバックアップできるので、初心者にはお勧めだ。

 まぁ基本はメールや文書など、ファイルのコピーで手軽に退避させられるものだけコピーしとくという事になるのだろうが、それでも外付けのハードディスクを買う事をお勧めする。80GBでもまぁ3万円くらいじゃないか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~
LANを利用するという手があるんですね。
しかし外付けHDDは高いんですね…涙
詳しいご説明有難うございました。
勉強になりました。

お礼日時:2004/09/10 00:21

>>windowsXPをバックアップする方法はあるのでしょうか?


無いですね。

その場合はリカバリーCDが付いていませんか?

そもそもどこのメーカの何という型番のノートパソコンなのでしょうか?

この回答への補足

DELLで型番は…
一番安いやつでLATITUDE?
で分かりますか?

CDはあります。

補足日時:2004/09/09 23:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!