
A 回答 (28件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.27
- 回答日時:
だいぶ日にちが経っていますが、回答します。
以前、TVで放送されていたのですが。
「子」という漢字は「一」と「了」という文字でできています。
ですから、始めから終わりまで、という意味があるんです。
だから、「優子」ならば、生まれてから死ぬまで優しい人となりますね。
とても素敵な字だと思いますよ。
No.26
- 回答日時:
まず一番可哀相でダサイのは、名前に「子」が付く人達に失礼だと思わず、何も考えずに頭の悪い質問をしたあなた自身です。
今流行りの名前も素敵ですが、「子」の付く名前も素敵だと思います。最近、「子」は珍しいらしく、あえて「子」を付けるほうがよっぽど個性的だと思いますよ。そう考えられないあなたのような人は視野が狭くてレベルの低い人間に思えて呆れます。
どんな名前であれ、両親が考えて愛情を込めて付けた名前であれば、それだけで素敵で誇れる名前だと私は思います。
名前に「子」が付く人と、その名前を付けたご家族の人に謝るべきではないですか?あなたの質問はもの凄く腹立だしいです。
No.25
- 回答日時:
私は「子」が付く名前もそれほど変だとは思いません。
(普通に私の周りにも「子」が付いている人は何人もいます。)
基本的に「可愛い名前」は余程の理由が無い限り避けた方が無難です。
小さい時は「可愛い名前の方が良かった。」と思うかもしれません。
しかしある程度の年齢になると「普通の名前の方が良かった。」と思うはずです。
相手が一目で見て分かる名前の方が将来的に見ても良いはずです。
名前を決める時は「覚える相手の立場」になって考える事も大切だと思います。
参考URL:http://babyname.ojaru.jp/women/onna-a.htm
No.24
- 回答日時:
私は20歳の学生です。
学校や保育園に実習に行ったりすると今時の子は奇抜な名前ばかりです。私の世代も「~子」はクラスに2、3人くらいでしたが、逆に今は珍しいし誰からも「~こ」と読める名前ばかりでいい名前だと思います。
誰からも正しく呼んでもらえない名前より、「子」のついた古風で味のある名前の方が私はすきですね。
No.22
- 回答日時:
そして今から20年後に、今度はあなた自身があなたのような人に
「ユイとかヒナみたいな名前を付けた人はどういうつもりなんでしょうか?」
と言われるようになるのではないでしょうか?
No.21
- 回答日時:
子どもを国立の小学校に通わせていますが、名簿を見ますと、たまたまでしょうが同学年にはユイちゃんもヒナちゃんもいません。
逆に「子」のつく女の子がクラスの2~3割程度います。
大学で教えている友人によると、底辺大学になるほど夜露死苦系の、読めない珍妙な名前の学生が増えるそうです。
逆に難関大学には珍妙な名の学生は皆無に近く、「子」のつくような古典的な名前の女子学生が増えるとか。
名前の付け方は親の教育方針とも密接にかかわっているようですね。
別の友人は明らかにおかしい名前の学生は就職の選考で最初に落とす、と明言していました。
理由は「我が子に非常識な名前をつけるような親の元で二十年以上育った学生はいらない」だそうです。
「子」が付く名前、とてもいいと思いますが。
No.20
- 回答日時:
そう言う人が、モンペになるんだなぁ・・・と思いました。
「子」の付く名前を批難する質問者様は、夜露死苦系や、無理矢理英語読み、頭ぶった切り読みとか、隠語の名前など、教養のない名前を付けるんですね。
そっちの方が、子供が可哀想ですよ。
子供はいつか大人になります。
就職する時、「何でこんな読めない(変な)名前付けたの!非常識!」って罵られてください。
それにしても、たくさんの回答者さんが常識人が多くて、安心しました。
No.19
- 回答日時:
あなたのような浅はかな思考を持った人間が親になっているから怖いんです。
あなたのような教養のない人を見るとぞっとするんですよ。個性気取どってますけど新聞の誕生欄では珍しい名前がかぶっていたり、本当に子供を想っての初めてのプレゼントとは思えない名前ばかり正直うんざりしていました。
みんな同じような名前で個性が無く覚えれないし、覚える気にもならない。その場その場で会うたびに何度も名前を聞く。
珍しい名前をつけて自分の子供だけは別格に可愛く成長するとでも思っているんですかね?
いつまでも赤ちゃんのままならいいですけど、おばさんにもなるしおばあちゃんにもなる。ましてや結婚する時に相手の親が教養のある常識を持った人だったら「親に問題あり」で一蹴されますよ(笑)
1歳になった私の娘は、私が子を絶対つける意向で夫や両家みんな大賛成でした。
周りや友達も、旅行先でも忘れず呼んでくれるし、娘を見ていても娘に合った名前に成長してくれていることに幸せを感じてます。
こういう低俗な質問はやめてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
女の子の名前(純芽)
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
全角って?
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
重箱読みは良くない?名前編
-
季節はずれの名前
-
名付けに後悔。判断お願いします。
-
赤ちゃんの名付け考え中です ...
-
夏恋(かれん) 夏鈴(かりん) 夏...
-
子供の名前に同じ冠が続くのは?
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
名付けで後悔?子どもに申し訳...
-
従姉妹に名前をパクられました。
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
3人目の 女の子の赤ちゃんの名...
-
彩葉(いろは)って一発で読めま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女の子の名付け
-
赤ちゃんの名前
-
子供の名前を「精子」にしょう...
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
全角って?
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
子供の名付けに後悔しています...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
名付けに後悔してしまいます
-
私は子供に音夢(りずむ)と名付...
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
子どもにつけた名前を後悔して...
おすすめ情報