
VMWare上のCentOS5.4にTeraTermからSSH2で接続したいのですが、
「接続が拒否されました」と表示されアクセスできません。
ホストOSはWindowsXPです。
VMWareの設定はBrdgeで、
ネットやpingは通過します。
またBUFFALOのルーターを使用していますが、22番ポートは開いています。
Windowsのファイアーウォールをきっても接続できません。
sshd_configは特に変更なし。
hosts.allowは
ALL : 127.0.0.1
sshd : [WindowsのIP]
ためしにiptables -Fや、sshd restartしましたが、
変化はないです。
どのようにすれば、接続することができるでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、CentOS5.4上から、
slogin [CentOS5.4に割り当てたプライベートIP]
もしくは
telnet [CentOS5.4に割り当てたプライベートIP] 22
で接続ができますか?
できればCentOS5.4上の設定は問題なし
できなければCentOS5.4上の問題
もしできたとして、ルータの設定ですが、
> またBUFFALOのルーターを使用していますが、22番ポートは開いています。
フィルタの設定だけでなく、
WAN側のIPアドレス:22→CentOS5.4に割り当てたプライベートIP:22
というポートフォーワーディング(ポート開放)の設定をしていますか?
回答ありがとうございます。
telnetは未インストールなんですが、
slogin [CentOS5.4に割り当てたプライベートIP]
は正常に動作しました。
またvsftpをインストールしてみましたが、やはり同様に接続不可でした。
となるとルータ設定でしょうか?
ルータはBUFFALOのBBR-4HGで、アドレス変換のところで設定しています。
今までポート解放が必要なソフトなどは特に問題なく使用できました。
パケットフィルタは全て外してみましたが、やはり変化なしです。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
携帯からなので、図無しで申し訳ありませんが、まずインストール時のサービスでSSHが有効になっているかどうかと、Cent側のSSHのファイアーウォールの設定を確認してみて下さい。
自分の場合は、Win2008Server上にVMWare2.0をインストールし、NAT環境でやっていました。
そのため、Cent側のファイアーウォールは切ってました。
再度回答ありがとうございます。
sshは有効になっています。service sshd restarで停止・起動どちらもOKです。
ファイアーウォールは/etc/sysconfig/iptables で
-A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 22 -j ACCEPT
なので問題ないかと。
一応service iptables stopで停止状態にして試しましたが、やはり接続出来ませんでした。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
Centをインストールした時の構成が解らないのですが、Cent側の設定で、SSH接続の許可はしていますか?
またはIfconfigで調べたCent側のIPアドレスでのログインは、試しましたでしょうか?
回答ありがとうございます。返事が遅れて申し訳ないです。
IPアドレスでのログインは試してみました。基本的にIPでログインしています。
>Centをインストールした時の構成が解らないのですが、Cent側の設定で、SSH接続の許可はしていますか?
無知で申し訳ないんですが、CentOSインストール時にSSH設定は何か必要なんでしょうか?
とりあえずデフォルトでインストールして、
http://wiki.centos.org/Manuals
の
リリースノート、CentOS5.4、4.既知の問題点
にあった推奨されるアップデートを行いました。
設定らしき設定は特にしていません。
会社でLPIC試験を受験するよう言われて、勉強を始めようとインストールしました。
会社のPCでインストールしたときは、特に何も設定せずTeraTermで接続出来たんですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- モニター・ディスプレイ 識別番号の決まり方 1 2022/06/14 20:44
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- YouTube youtubeが使えない! 1 2022/11/16 16:36
- ドライブ・ストレージ SSHDの再利用 1 2022/04/13 00:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
ヤマハRTA55iが、ピーピー音...
-
「Fitbit charge HR」のBluetoo...
-
NTTひかり電話対応機器V110Mと...
-
1日に何度か有線無線ともにイ...
-
98がインターネットにつながり...
-
インターネット接続不良により無効
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
livedoor使用後の画面
-
ブラウザを暫く放置すると、問...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
firefoxの問題点
-
自宅に無線LANをひくことになっ...
-
クイック設定Webが開かない
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
至急お願いします。 今deco x60...
-
IPアドレスの更新ができない
-
無線LANについて
-
ポート解放しないライブカメラ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
Tera Term で 「接続が拒否され...
-
Wi-FiのBUFFALOを初期化したら...
-
ヤマハRTA55iが、ピーピー音...
-
NVR510について
-
eo光が安定しない。
-
クラウドWi-Fiは全て192.168.43...
-
無線LANでメイルだけが出来ない
-
プロバイダー変更設定について。
-
IPアドレスが取得できない?
-
単体型・ひかり電話ルータ:RT-...
-
ルーターの事で・・・・(初心...
-
解約後のスマホ Wi-Fiを繋ぐには
-
PPPoEマルチセッションでフレッ...
-
LANケーブルで2台のパソコンを...
-
無線LANにてネット接続できず
-
ZAQでのインターネット接続なん...
-
win8のPCから遠隔地のRT58iへPPTP
-
ADSL→光にしたらつながらない。
-
コレガのルータCG-WLBARGNSで設...
おすすめ情報