
初めまして。
長くなってしまいますが、よろしくお願いします!
私は相次いで両親を病気で亡くしております。もうすぐ結婚式を控え、今花嫁の手紙を書いている最中です。
ここで、花束贈呈前に手紙を読むのですが、前に立ってもらうのは彼の両親のみです。
一部の人には彼の両親宛に手紙を読めばいいと言われましたが、こんな機会しか自分の両親へ手紙を読むことはないと思ったので、天国の両親へも読みたいと思っています。
この場合、彼の両親宛に先に手紙を読み、最後に天国の両親へと続いた方がいいでしょうか?
または初めに天国の両親宛に読み、最後にこれからよろしくの意味も込めて彼の両親へ読む方がいいですか?
文章の内容的には以下の様に考えておりますが、おかしい文章ありますでしょうか?
又、長すぎますか??
ご意見のある方、よろしくお願いします!
天国のお父さん お母さんへ
お父さんお母さん、 私の花嫁姿はどうですか?
今日昔からの夢だった花嫁さんになることができました。
お父さんはとても心配症なので、今日も心配そうに私のことを見ていますか?
きっとこの会場にも一番のりで来てくれていますね。
花嫁姿は見せられなかったけど、成人式の振り袖姿を見てもらえたこと、とても嬉しかったです。
ずっと素直になれなくて、迷惑ばかりかけてごめんね。
理想の娘じゃなかったかもしれないけど、頭がよくてなんでもできるお父さんは、私の自慢のお父さんです。
最後まで私たちの為に働き、想ってくれたこと、本当に感謝しています。
お父さんと家族との想い出、ずっと忘れません。
お母さんはいつも明るくて優しい、私の母親であり、親友でもあり、兄弟のような人です。
涙もろいお母さんは、今日も泣いてばかりいませんか?
私はお母さんの笑った顔が大好きなので、笑顔で見守っていてください。
私の一番の理解者で、どんなときにも私のことを守ってくれたお母さんはいつも暖かかったです。
ワガママばかり言っていたけど、お母さんのことが大好きです。
私は将来、お母さんのような母親になりたいと思います。
辛いこともたくさんあるけど、私はここにいる大勢の人に支えられてここまでやってこれました。
お父さんお母さんの分も長生きして幸せになるので、ずっと傍で見守っていてください。
2人の子供で本当に良かったです。
お父さんお母さん、私を産んでくれてありがとう。
-----------------------------------------------
○○さんのお父さんお母さんへ
私の両親が亡くなって、心細い思いをしている時にたくさん助けていただき、本当に助かりました。
義母さんに、本当の娘のように思っているとメールをいただいた時、嬉しくて涙がでました。
いつも私を夕食に誘っていただきありがとうございます。
○○家で食事をしている時間は、とても楽しくて時間が過ぎるのが早いです。
私の両親が生きている間には気づかなかったけど、家族で食事ができること、お父さんお母さんと呼べる人が出来たこと それだけで幸せです。
私はまだまだ未熟で迷惑かけることもあると思いますが、○○さんと力を合わせて幸せな家庭を作っていきたいと思います。
末永くよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
30代既婚者男です。
感動しました(T_T)
あなたの心から出た言霊はきっと天国のご両親に
届くことでしょうね(^.^)
何か久しぶりに心が浄化されるような思いです。
ご両親との別れを乗り越えたあなたの強くも温かい思いを
感じ取ることができます。
魂としていえば、私なんかよりも随分大きな方です。
そんなあなたを育てられたご両親は、とても素敵な方だった
のでしょうね。
あなたは自分の人生を生きることの意味を理解している方です。
だからこそ、彼との素敵な出会いが繋がったのですよ。
いつかあなたがあなたの人生を全うして旅立った時には
きっとお父さんとお母さんが温かく迎えてくれることでしょうね。
>2人の子供で本当に良かったです。
>お父さんお母さん、私を産んでくれてありがとう。
この言葉、ご両親にしたら、最高の贈り物ですよ(^.^)
きっとあなたの晴れ姿を必ず見に来てくれるはずですよ。
お父さんとお母さんの席も用意してあげたら喜ぶのでは。
私の結婚式では、私の祖母と妻の親友の席を2つ用意
しました(^.^)
二人とも出席してくれたと信じています。
幸せになってください。あなたならきっとなれます(^.^)
素敵な投稿をありがとうございました。
泣いてしまいました(T_T)
ご回答ありがとうございます!!
forever520さんの回答を読んで、涙が止まらなくなりました。
こちらの方が感動してしまいました。。
つらい経験をしたからこそ、絶対に幸せになりたいという思いが強いです。
きっと父と母も見ていてくれますね!
当日は、父と母の写真を机にに置くつもりです。
やはり、亡くなった人を表に出すか出さないかで賛否両論ありましたが、さりげない演出で父と母にもさんかしてもらいます(*^_^*)
温かいメッセージありがとうございました★
幸せになりますね!!

No.8
- 回答日時:
お礼ありがとうございます☆
そぉですよ!!
こんなときくらい泣いて良いですよぉ!!!
因みにうちは旦那も旦那の友人までも号泣でした。
DVDに『やばいやばい』って旦那友人の声が…(笑)
churasan31さんもお父様お母様に是非、花束贈呈を☆
思い出すだけで込み上げるものが(>_<)
あと少し、体調崩さぬようご準備頑張ってください(^-^*)/
こんにちは★
再びコメントありがとうございます!!
先日、挙式が終わりました。
花嫁の手紙の時には弟に両親の写真と一緒に立ってもらい、花束贈呈もしました。
手紙は会場全体が感動に包まれ、新郎側もみんな泣いていたみたいで、やって本当に良かったと思います。
やはり、両親の写真が写っているのを見たら余計泣けてきました…
みんなに本当に今までで一番良い式だったと言っていただけて、私も幸せです。
色々アドバイスいただいたおかげです!!!!
本当にありがとうございました<m(__)m>★
これから旦那と仲良くやっていきます(*^_^*)

No.7
- 回答日時:
もう一週間経ってしまいましたが…
とても感動しました(涙)
私は昨年結婚し、天国の両親へ手紙を読みました。
やはり一番花嫁姿を見てもらいたく、一番感謝したい両親ですもんね☆
churasan31さんの様にまず両親にありがとうを伝え、それから親戚(私は叔父と祖母に立ってもらいました)、
最後に義父母へ気持ちを伝えました。
私も全く同じことを…『これからまた、お父さんお母さんと呼べる方が
出来たことをとても幸せに思います』と…
それから私も父母の写真も彼の両親に了解を得て置かせてもらいました。
披露宴中は友達が父母のところへお酌しに来てくれていたようで、とても嬉しかったです。
最後には花束贈呈も叔父と祖母のところに行く予定でしたが、当日叔父からの提案で
『折角だからお父さんとお母さんのところに届けな』と…
なので写真を置いたテーブルへ贈呈しました。
父母の顔を見た瞬間号泣でした。
その前からも泣いていましたがさらに…
そしてDVDを観るととても凄い顔で泣いていました(笑)
素敵な結婚式をお挙げください☆
最後になってしましましたが、ご結婚本当におめでとうございます☆
コメントありがとうございます★
3711ss様もご両親が亡くなられた後に結婚式行ったのですね。
本当に、一番見てもらいたい人・感謝したい人で、花嫁姿を見せられなかった…そのことを思うと毎日泣いてしまいます…
きっと会場に来てくれると信じて最高の式にしたいです!!
私も両親の写真を置くつもりですが、花束を両親の机に渡しに行くというのはいいですね☆
私は義父母のみに前に立ってもらい、二人に花束と記念品を渡すつもりだったのですが、花束をこっそり用意して、自分の両親へ届けてみたいと思います。
当日すごく泣いてしまいそうで怖いですが…
こんなときくらいいいですよね(*^_^*)
あと少し、準備頑張ります!
ありがとうございました(*^^)v
No.6
- 回答日時:
私も…感動しました(:_;)
29歳、1歳の子持ちの者です。
私も両親が居ません。孫も見せてあげられませんでした。
多分その場に居たら号泣してしまうかも(>_<)
自信持って大丈夫だと思います!お父さんお母さん、喜びますきっと。
ご回答ありがとうございました!
ma20081127さまも、ご両親がいなく孫の顔も見せられなかったのですね。
私も花嫁姿も孫の顔も見せられなかったことが悔しいです。
せめて手紙はしっかり読みたいと思います!
自信が持てました★
ありがとうございました(*^_^*)
No.3
- 回答日時:
churasan31さん初めまして。
この度はおめでとうございます。
お手紙の内容はとてもステキだと覆います。
その後婚約者さんのご両親への手紙へ、という流れも。
churasan31さんは、ご兄弟や親しい従姉さんなどはいらっしゃいますか?
可能であれば、ご兄弟たちにご両親のお写真を持って出てきてもらって、そこに向かって手紙を読み上げるという演出にすると、読むときの気持ちの方向も定めやすく、ゲストの皆様にも分かりやすいのではないか、と感じました。
ご兄弟や親戚がいらっしゃらなかったら、写真をスライドに映す、などもありかもしれません。
少しでもお役に立てれば幸いです。
ステキなお式になりますよう、心より願っております。
ありがとうございます★
私には弟がいますが、あまり仲が良くなく親の代わりに立ってもらうのも悪いかなと思い、当日は写真をスライドに映す方法にします。
lilin0710様に指摘していただく前は、何も考えていませんでしたが、このコメントを読んだ後、式場の方にスライドを流してもらうようお願いしました(^v^)
本当にありがとうございました!!

No.1
- 回答日時:
私はいいと思いました。
しかしゲストの立場からすればそこに御両親がいらっしゃらないので、どのような御両親であったのかも知りたいと思います。
なので、前半スライドで紹介してこの手紙を字幕で入れて、後半は会場の方や彼の御両親にむけた手紙(こちらは読むほう)でもいいかなと思いました。
ご意見ありがとうございます☆
スライドで手紙の内容を流すという手もありましたね!
どんな形でも感謝の気持ちを両親に伝えたいと思っていますので、その辺も検討してみます!
両親のことがわかるように写真なども用意したいと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 【花嫁からの手紙 添削希望】 3 2022/06/01 11:03
- 夫婦 ◎嫁の両親が他界のメリットなんて…? 嫁にとって、あんまり無い…ですよね? アラフォー夫婦で、小学校 5 2023/01/10 09:13
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- 結婚式・披露宴 【至急】【添削】花嫁の手紙 1 2022/09/09 17:33
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 金銭トラブル・債権回収 兄からのお金な無心について質問させて下さい。 長文になりますが、よろしくお願いします。 私(31歳 2 2023/04/14 16:44
- 結婚式・披露宴 結婚式で花嫁の手紙について。 新郎側のご両親がすでに亡くなっており、結婚式に参加するのは新婦側の両親 2 2022/11/06 01:20
- 父親・母親 実の母親を結婚式に呼びたくありません。うちは中学から母子家庭です。父親は酒癖が悪く、暴力、借金まみれ 10 2023/08/08 12:59
- その他(家族・家庭) 恩着せがましい義両親から疎遠にされています。 ご覧下さいまして、ありがとうございます。 義両親とは車 4 2022/10/22 07:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新郎の挨拶で亡くなった母のことを話すのはいいのか?
結婚式・披露宴
-
結婚式で新婦が両親に手紙を読むシーンがありますが 両親ともいない場合は、「天国のお母さんへ」と、読む
結婚式・披露宴
-
亡くなった父の席次表について
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
-
4
両親が死別してます。結婚式及び披露宴はどのように進行されるのでしょうか
結婚式・披露宴
-
5
披露宴の親族席に遺影をおくかどうかで夫婦でもめました
葬儀・葬式
-
6
結婚式で花嫁の手紙について。 新郎側のご両親がすでに亡くなっており、結婚式に参加するのは新婦側の両親
結婚式・披露宴
-
7
亡くなられた新婦のお父様の話をスピーチに盛り込むことは・・・
結婚式・披露宴
-
8
新婦に両親がいない場合
結婚式・披露宴
-
9
花嫁の手紙(両親他界)
結婚式・披露宴
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最新の結婚式事情!重視するのは「タイパ」「繋がり」「質・深さ」などの自分らしさ
皆さんは最近、親戚や友人などの結婚式に出席しただろうか。以前「教えて!goo」に、「冠婚葬祭が苦手です」と、人前で愛想よくしていることや大勢で盛り上がるのが苦手というユーザーからの投稿があった。このような...
-
コロナ禍から2年。結婚式や結婚スタイルに訪れた大きな変化とは
コロナ禍以降、生活様式が変わったという人は多いだろう。遠出や大人数での集まりは控えるという流れが主流となり、ウェディング業界にも影響を与えた。「教えて!goo」にも「コロナ禍の結婚式、披露宴」というタイ...
-
結婚式、花嫁はなぜ高いヒール?低いヒールが合うドレスはある?
結婚式の主役であるウエディングドレスを着た新婦は、一段ときれいで写真にも映える。しかしその足元を見ると、10cmや12cmなど、普段なかなか目にしない高さのヒールを履いていることが多い。なぜ結婚式では、そんな...
-
せきらら女子会:第62話「結婚式はお金がかかる!」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二次会での妹への手紙
-
母の再婚相手 結婚式ではどう...
-
お祝いを頂いて、返事を手紙か...
-
両親への手紙について(離婚等で...
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
餞別
-
結婚披露宴で「タイム・トゥ・...
-
いとこの結婚式へ家族で招待 ...
-
兄の結婚式ではじめて会うこと...
-
今年の冬に結婚式を挙げる予定...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
結婚式に欠席する義母
-
夫婦と子供(大学生)二人、計...
-
結婚式での死別した兄弟の扱い
-
結婚式でずっと2人でというGLAY...
-
結婚式前日は会社休んだほうが...
-
いとこの子供の結婚式に招待さ...
-
恩師を招待する際の事前連絡
-
義理兄が結婚式に欠席するそう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お祝いを頂いて、返事を手紙か...
-
花嫁の手紙(両親が他界の場合)
-
結婚の花嫁の手紙ですが、読ん...
-
新婦に両親がいない場合
-
新婦手紙朗読時の親の立ち位置は
-
両親の手紙での呼び方(非常識...
-
母の再婚相手 結婚式ではどう...
-
結婚式で新婦が両親に手紙を読...
-
結婚式の手紙のシーンで泣かな...
-
両親への手紙について(離婚等で...
-
花嫁の手紙
-
ママっていう呼び方についてです
-
3月18日に家族婚をします 妻か...
-
結婚式で花嫁の手紙について。 ...
-
手紙については、2回目の質問...
-
両親への手紙・・・両親の呼び...
-
結婚式・披露宴で何も話さない花嫁
-
母親欠席ですが「花嫁の手紙」...
-
新郎から新婦へ感謝の気持ち
-
花嫁の手紙
おすすめ情報