

今日カーテンを開けるために一階の窓を見てみると、外から鍵の部分が割られており鍵が開いた状態になっていました。
最初に発見したのはカーテンを開けた親で、発見するまで家族全員割られていることに気づいていませんでした。
通帳や現金など確認したのですが、なにもとられていないようで、部屋も荒らされていません。
おそらくノミのようなもので割ったと思うのですが、穴が小さくプロの犯行のような気がします。
こういった場合警察に連絡すべきでしょうか?
自分で見てみた限りは何も取られていないのですが、わざわざ窓を開けてまで入って何も取らずに出て行くでしょうか?
こういうケースでも警察は動いてくれんでしょうか?
心配です。どう対応すればよいかご教授ください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
同じ状況にあったことがあります。
1万円の入った財布を盗まれました(机の上にあったノートパソコン、当時はまだ50万以上した時代でしたが、目もくれなかったようです)。割られたガラスの修理が\35,000だった方が痛かったです。金銭的な物よりも見知らぬ物が家の中に知らぬ間に入ったというのが精神的にきつく、しばらく落ち込みました。
警察は、降板勤務の警官が自転車で検分には来ました、見取り図墓いていましたが、鑑識は来ませんでした、空き巣で被害額が少ない場合は、指紋採取はしないとのことです。被害届は出しましたが、特に捜査はもせず、似た手口での犯人が捕まった場合には連絡があるとのことでした。被害があってもこの状況です。質問者様の場合は、窃盗でも住居侵入でもなく、器物損壊の段階ですから警察が動くことはないでしょう。近隣で同様手口が相次いでいる場合は何らかのアクションがあるかも知れません。
後ろ向きの対策ですが、わかりやすいところに一万くらい入れた財布を置いておくというのを母から言われてやっていました。盗まれたのはその財布です。これは、何も盗む物がないと腹いせに何かされるかも知れないからとのことです。
それ以後、ガラス(鍵回り)に防犯フィルムを貼りました。これは、ガラス屋からのアドバイスです。防刃フィルムでなくても、すぐに割れないようにしておくだけで、無効は手間がかかるのであきらめると言うことでしたよ。

No.8
- 回答日時:
不法侵入、器物損壊を発見したら直ぐに警察へ通報です。
早期発見が犯人逮捕に繋がります。盗まれた金額、壊された被害の大小に関係ありません。車がぶつけられた時と同じと思ってください。
対策ですが、一度未遂に終わっているとまた来る可能性がありますので下記を参考にしてください。
監視カメラステッカーを目立つ場所に貼る。
人感センサーを設置する。
侵入されそうな鍵に警戒中のステッカーを貼る。
ドアに二重ロックを後付けする。内では網戸が開かないようにスライドロックを付けています。
音が鳴るものは近所迷惑になることもありますので注意が必要です。
毎月5000円払えるのであれば、セコムか綜警がお勧めです。その他警備会社は緊急体制ができていないのでやめたほうがいいです。
警備会社は前々から考えてはいたのですが、結構高いものも多く踏み切れずにいます。
自己防衛としては砂利を敷いたり鍵のカバーをつけたりなどを考えています。
とにかくより注意深くまわりをみてみることにします。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
警察には連絡すべきです。
指紋などの鑑識はしてくれます。それで逮捕されないかもしれませんが、そういう連中は概ね犯行を繰り返すので、そのうちつかまります。本人が自供するケースもあるし、手口が似てれば警察が追及して自供する場合もある。だから、リストに入れとくのは、そういうのがつかまった場合に連絡があり、気が楽になります。また、あなたが気づいてない何かを盗んでる場合もある。たとえば、気づかれないように、小額だけを、何回も盗みに入るケースもあります。
指紋を採ってもらい、鑑識さんに調べてもらったところ室内の侵入はなかったようです。
クレジットカードに関しては両親が所持しているのでもう少し詳しく調べてみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
1 警察に被害届出してください。
2 もう一度、入念に被害がないか確認してください。
カード会社に連絡して、確認が終わるまで、止めてもらってださい。
最近の窃盗は、犯行の発覚を遅らせるようします。窓ガラスが少ししか割られてないのも、そのためです。
カードも、あたまだけだして、あたかも被害がないように見せかけて、なるべく多く使うのが手口です。
警備会社は、気休め程度にしかなりません。以前にも書きましたが、警備会社が、犯人を捕まえたニュースを聞いたことがありますか?けがをしないようにわざと遅れてくる、大手警備会社もあります。
そういうと警備会社が犯人をつかまえた話はあんまり、というかほとんど聞きませんね。
良くないというわけではないですが、自己防衛も強化したいとおもいます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
たぶん、他の理由で取りやめたのでしょう。
必ず、再訪問されますよ。
クレセント(その金物をクレセントといいます)の周囲に大きめな防犯シートを張ること。そして補助錠を取り付けること。さらに、ガラス割れセンサーをつけるとベスト
防犯フィルム - Google 検索 ( http://images.google.co.jp/images?hl=ja&source=h … )
窓 補助錠 - Google 検索 ( http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&safe … )
ガラス センサー 防犯 - Google 検索 ( http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&safe … )
それ以外に、窓の下に防犯砂利を敷く
防犯砂利 - Google 検索 ( http://images.google.co.jp/images?q=%E9%98%B2%E7 … )
警察には連絡しておくこと。できれば町内会にも連絡して回覧板とかも極めて効果的
カーテンの隙間から、テーブルの上の財布やハンドバックが見えると、てきめんと進入されます。--これは、車の助手席にかばんを置いて車を離れるのと同じ。
なるほど、防犯をもっと強化した方がよさそうですね。
警察には連絡済みです。
何とか物は盗られずに済んだようです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
家人がいることに気付き、未遂に終わったかも知れませんね。
いずれにせよ、ガラスが割られているのですからこれだけでも被害です。警察に連絡すべきでしょう。
現金が盗られていたくらいでは、警察は積極的に捜査まではしてくれないようですね。多忙でしょうから(笑)
今後に備えて、窓を開けたら警報が鳴るようなものとか、面格子を付けるとか何らかの対策を講じておかれることをお勧めします。
お礼が遅くなりました。
その日のうちに警察に連絡したところ、室内の侵入はなかったようです。
最近近所でも増えているようなので注意したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
警察に連絡しても定期的に見回りに来てくれるぐらいです.
原始的な手段ですが,自営するのが一番.
安くていい手段は
窓の外の地面に音が出るように小石を敷いておくか,
窓の外に見えないピアノ線を張っておきましょう(その先に空き缶を付ける)
うちの賃貸マンションはオートロックでしたが,
オートロック内のエレベータに昏睡強盗が出て,テレビに出ました.
それ以来,変わったのは,監視カメラがエレベータについたことです.
あと,室内に盗聴器が仕掛けられていないか,一応チェックしましょう.
早速の回答ありがとうございます。
やはり自衛するしかないのでしょうか・・・。
我が家は一戸建てなので監視カメラなども付いていません。
セコムなどセキュリティ会社に頼む方がいいのでしょうか。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- 虫除け・害虫駆除 至急回答お願いします 約1時間ほど前、私の住むアパートの1室(6畳、ロフト付き)に蜂(おそらくアシナ 2 2022/07/23 14:57
- 夫婦 旦那が部屋のベランダに出る窓?を開けると いつも開けた扉とは逆の方が1センチほど空いています 勢いよ 5 2023/08/21 12:57
- 一戸建て 我が家の前の借家に入った訪問介護の会社について。 2年程前に我が家の前の道幅4mしかない二階建て借家 3 2022/10/13 09:13
- その他(悩み相談・人生相談) 私がトイレに行ってる好きに(小)部屋の中に居た1歳児が鍵を閉めちゃったみたいで、子供達がいた部屋が2 9 2022/10/05 16:49
- 防犯・セキュリティ 家に置いといた現金がなくなった 7 2023/07/10 12:33
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- 知人・隣人 近所の監視? 4 2023/01/15 14:17
- 相続・贈与 「終活」について 15 2022/10/23 23:45
- 不動産業・賃貸業 不動産会社、賃貸管理会社に不適切な言動をとられたとき、連絡する先はありますか? 小さな町の不動産屋さ 8 2023/03/02 18:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来週から二週間ほど実家に帰省...
-
財布 盗まれてお金抜かれて帰っ...
-
遺失物横領 ネコババ 捕まる?
-
財布を届けました、指紋を取る...
-
お客様が店の駐車場で財布を落...
-
財布が見つかるまでの日数
-
名刺に関して教えて下さい。
-
カードキーも兼ねている社員証...
-
電車の中で財布?名刺入れをひ...
-
違法駐車した自転車に勝手に鍵...
-
窃盗犯ってどうやってバレてる...
-
iPhoneのTouch ID、指紋の削除...
-
自宅から徒歩35分くらいの所で...
-
指紋照合について
-
明日卒検なのですが自転車や歩...
-
【法律】大阪は7月1日から自転...
-
放置自転車は落とし物になりま...
-
駐車中の自転車が倒れてバイク...
-
今日昨日私のバイト先で窃盗が...
-
市が運営する自転車駐輪場での...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来週から二週間ほど実家に帰省...
-
財布 盗まれてお金抜かれて帰っ...
-
カードキーも兼ねている社員証...
-
先日セブンイレブンで運転免許...
-
財布が見つかるまでの日数
-
スーパーで財布を落とした場合 ...
-
バッグが盗まれました。かえっ...
-
免許証,保険証、学生証盗難で悪...
-
名刺に関して教えて下さい。
-
落とした財布を盗られました。...
-
高校生が財布を盗まれないよう...
-
財布を届けました、指紋を取る...
-
遺失物横領 ネコババ 捕まる?
-
今 ゆうちょ銀行の、ATMにて残...
-
お客様が店の駐車場で財布を落...
-
銀行ATMの明細書 悪用について。
-
店舗内にて財布を置き忘れました
-
お金の抜き取り被害について相...
-
化粧ポーチの盗難
-
昨日パチンコ店にカバン忘れて...
おすすめ情報