一回も披露したことのない豆知識

先日、入籍しました。現在、私と旦那が住む町はA市ですが、本籍は旦那の地元のB市と記入しA市で受理されました。
先日、住民票を取りにA市役所に行くと、戸籍が反映されるまで、1・2週間かかると言われました。なので現在、住民票は実家のままです。
数日後には新居への引越しもあり、数週間後には式&ハネムーンに行きます。出来れば、来週の内に諸手続きを終わらせたいのですが、住民票がない状態です。手元にあるのは<婚姻届受理証明書>です。これで、諸手続きをすることは可能でしょうか?? あと、戸籍が反映されたかの確認の電話はA市とB市のどちらに問い合わせをしたら良いのでしょうか??
どなたかアドバイスをお願い致します。

A 回答 (3件)

No.2です。

追加事項がありましたので、回答を追加します。

既に婚姻届を出されているのですから、もう既に夫婦として婚姻は成立しています。
住民票の移動は焦る必要はありません。通常は引越をする日に市役所に言って転出届を出し、その証明書を持って引越をしてから新しい住所の役所に転入届を出せばすむ話です。
夫婦で別の住所は確かに変ではありますが、早急に公的な届けが必要でなければ、多少遅れたとしても支障はないと思います。
変な話ですが、住民票に届けた場所に住んでいない例は少なからずあります。別荘住まいの人がそうですし、単身赴任者でも住所は自宅のままにし、居所として実際に住んでいる所を会社に届けている例もありますので。

最近は挙式の前に婚姻届を出す方が増えた様ですね。良い事です。私らの時代は新婚旅行から帰って来てから出したものです。
更にその前の時代は、子供が生まれる頃になって届けを出すのが普通だった様です。
「そろそろ子供が生まれる事だし、籍に入れるか。」
つまり今生きていたら90才ほどの人達のほとんどは、法的に言えば、「出来ちゃった婚」なのです。本当の話。

婚姻届に同居を始めた日を記入するのはそう言う意味でもあります。
    • good
    • 0

戸籍と住民票は、一見似ている様に思われがちですが、全く別の法律で運用されている関係もあり、届けなどを含めて独立です。


現在の戸籍は夫婦単位で作られます。誰と誰が夫婦であり、夫婦のそれぞれと、その戸籍に入る子供1人ずつについて、父母の名前(通常は夫婦の名前)と続柄、そして出生日と出生地が掛かれています。
その他、届け人の名前や届けた役所名などが載っています。要するに人一人一人の夫婦関係と親子関係を明らかにする情報だと言えます。

一方の住民票は、戸籍とは関係なく同居の家族がどこに住んでいるかを記した情報です。結婚すれば親子でも戸籍は別々になりますが、住民票は別々にする(分割)をしなければ一緒の同居人となります。
なお、住民票にはそれぞれの人の戸籍を明らかにするために、戸籍の記載事項が掛かれていると思います。

質問者さんが言う戸籍が住民票に反映されるの意味ですが、結婚をすれば戸籍が新しくなるので、住民票の戸籍に関する記載が、新しい戸籍の内容で書き換えられる事を意味していると思います。

ですから婚姻届を出して新しい戸籍が作られたとしても、住民票は転出届と転入届をしない限り、今までのままになります。

●籍を入れるの意味
良く、結婚する事を籍を入れると言いますが、これは誤りです。生まれた子供は、親(多くは父親)が筆頭人となっている戸籍の中に入れられます。そしてこれは結婚するまで続きます。
婚姻届を出すと法的に結婚した事になりますが、婚姻届によって新たな戸籍が作られ、今までの親の戸籍からは抹消されます。新しい戸籍に移った事が記録されます。
新しい戸籍は作られるのであり、入れられるのではありません。

夫婦が離婚すると、それぞれ独立した別の戸籍になります。夫が筆頭者だった場合、妻の名前が抹消された戸籍が残ります。
離婚した男性が再婚すると、既に戸籍はできていますから、その戸籍に新しい妻が入ります。これが入籍です。

ですから入籍する、籍に入れるの表現は、双方が初婚ではなくて、結婚と離婚歴がある事を意味しますので、本来は不適切な表現です。
    • good
    • 0

私も勘違いしていたんですけど・・・


住民票は転出・転入届をだして移動です
免許など「身分証明書」がなく、銀行の名義変更などで使いたくて毎日のように役所に確認の電話してて、いざ戸籍謄本を取りに行ったら「まだ手続きしてませんね」という感じで・・・
12日目で処理が完了したので、慌てて実家に帰り転出届を取ってきました(住民票の手続きは、移動から14日以内なので・・・)

ちなみに問い合わせはB市
戸籍が作られる場所だそうです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!