dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

HTMLでTABLEタグで表を作る際に、内容が何も入っていないタグがあるとします。
その場合、そのセルが浮き上がった?状態になりますよね?

スペースと入れてやると他の文字が入っているセルと同じようにへこんだ状態になります。

HTMLタグやなんかでこれをスペースも入っていない状態でもへこんだ状態にする方法はありませんか?スペースを入れたほうが早いのは早いと思いますが・・・。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

スタイルシートを使う場合


empty-cells:show;
で出来ます。
スタイルシートが分からない場合は
<head>タグの最後に
<style type="text/css">
<!--
table{
empty-cells:show;
}
-->
</style>
を入れてください。
ただし、ブラウザーの対応が悪く
NetscapeNavigatorは不対応
Netscapeは6以降
InternetExplorer(Win版6,Mac版5)は未対応
らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、わかりました。
できたらIEでも対応して欲しいものですねぇ~。

お礼日時:2003/07/09 01:49

ご質問の件ですが、


使用するブラウザによって、見え方は異なることを考えると、あんまりTABLEでの表示は気にしても仕方が無いと思います。
うちの環境ではスペース入れてもへこみませんでした。
こういう表示は「どこでも同じように」は見えません。
実は浮き上がったり、へこんだりという「立体的」なことも、みんな統一性がないのです。
残念ながら、HTMLの機能ではそういう表示をコントロールする手段が無いので、どうしてもという場合は、枠線を画像の組み合わせで作ることをお勧めします。
これならばあなたの設計した通りの体裁になると思います。
    • good
    • 0

#1です。


ごめんなさい。
スペースを入れない状態で・・・でしたね。
もスペースの一種です。
失礼しました。
    • good
    • 0

こんばんは。



タグ編集で空欄にしたいセルの部分に



と入力してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!