
25年前の装置に付いている電磁開閉器(マグネット Mg)の使い方についての相談です。
油圧ポンプを3.7kw定格Mgで使っているらしいのですが従来はセレクトスイッチで直接、ON/OFFしていました。
改修ということでPLC等で制御でON/OFFを考えています。
コイルが100v用のようですがどの程度のリレーで対応出来るでしょうか。
PLCユニットなどは2Aリレーがあるのでそのまま接続できるか別なリレーが必要かご意見お願いします。
実際の回路は同じスイッチで同時に2つの同じMgをONしています。
またはっきりしないのですが三菱 MS0-K21 の記録が残っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同等品であるMSO-N21の場合、コイル電流60mA(200V用)なので、100Vなら120mA、2つ並列で240mAになります。
PLC内蔵のリレーで誘導負荷240mAを直接開閉するのは、溶着しそうで怖いですね。
PLCのリレーが容易に交換できるのならともかく、比較的信頼性が要求され、故障しても早急に修理できることが望まれるなら、小型リレーで受けるほうが良いと思います。
リレーの接点容量としては、AC250Vで3~10Aもあれば充分です。
ご意見ありがとうございます。
20年ぶり電装回路に関わることになり脳内が24v以上は忘れてしまい自信がなくなってしまいました。
突入で10倍程度は想定しておかないと持たないですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 リレーと電磁接触器の選定について 2 2023/07/12 23:31
- カスタマイズ(車) 車用電装品のリレーについて 5 2023/05/03 21:51
- 電気・ガス・水道 パイロットスイッチの電圧降下について 3 2023/03/05 01:14
- 照明・ライト 切り替えスイッチについて 3 2023/04/27 17:06
- 物理学 微小電流で働くサイリスタもしくはそれと同等の回路 6 2022/04/17 22:16
- バッテリー・充電器・電池 12Vのバッテリーにインバーターを繋ぎましたが使えないんです。教えてください 3 2023/05/18 14:10
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- 電気工事士 生産設備について質問です。 100Vで動作するプレス機をスイッチを使って制御しています。制御は単純で 2 2022/10/18 22:14
- その他(暮らし・生活・行事) リレーの回路図、シーケンス図について教えてください 2 2022/04/15 00:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士電機マグネットスイッチ
-
タイマーIC(LM555)は基本的に...
-
電圧降下について
-
リレーの「微小電流用接点」に...
-
SIMカードの端子を指で触って大...
-
鉄道分野で使用されている緩放...
-
2SC1815の反転回路でリレーを動...
-
FETでc接点のリレーを設計
-
電気接点復活剤よりも強力に、...
-
水銀リレーの代替品または方法
-
電気回路の取り扱いについて
-
直流負荷による接点溶着について
-
PLC間の配線について
-
押しボタンスイッチで極性反転...
-
野球用のスコアボードを自作で...
-
チャタリング防止回路について
-
ミニパワーリレーMY2ZNとMY2...
-
リレーと電磁接触器の選定について
-
マグネットスイッチ周辺の電圧...
-
チョークコイルの使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイマーIC(LM555)は基本的に...
-
リレーの「微小電流用接点」に...
-
押しボタンスイッチで極性反転...
-
鉄道分野で使用されている緩放...
-
ドライ接点とウェット接点、NPN...
-
「蓄勢」とはなんですか
-
ミニパワーリレーMY2ZNとMY2...
-
電気・電子記号とCOS展開図が分...
-
電力方向継電器って?
-
接点容量とは何か(シーケンス)
-
直流で駆動する電磁弁
-
リレー
-
SIMカードの端子を指で触って大...
-
誘導電圧の対策
-
リミットスイッチに、電圧があ...
-
直流負荷による接点溶着について
-
ロータリースイッチの接点復活...
-
PLC間の配線について
-
サージキラーの有無に関して
-
12Vリレーに電流が流れたらONす...
おすすめ情報