
ヴィッツ(SCP10)運転席側のドアロックが動かなくなってしまいました。
どういう状況かを調べたら、ドアロックアクチュエータの白い樹脂部分が割れて破損していたことが判明しました。
そこでオークションで同等部品を購入し、交換しようとしています。
いざ交換しようとすると、アクチュエータ本体側からドア外側からのドアノブにつながっている金属の棒を外すことができません。
どなたかドアロックアクチュエータの交換方法について教えていただけないでしょうか(特にドアノブとの切り離し方法あたり)。
なにとぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、「アクチュエータ」という名称は、モーター部分を指す名称です。
だいたい白やベージュのプラスチックケースに入ったアッセンブリになっていますが、あの部分をアクチュエータといいます。
本体はドアロックです。
一般的にドアロックには4本のロッドが出ています。
内側のドアハンドルとドアロックノブ、外側のドアハンドルとキーシリンダですね。
(車種によっては、内側のドアハンドルとワイヤーで接続されているケースもあります)
このうち、だいたい一番苦労するのは外側のドアハンドルのロッドです。
こいつの接続方法は大別して2通りで、まずひとつは内側のドアハンドルのロッドのように、プラスチックの爪を回転させて外し、ロッドを抜くタイプ。
これの場合は、同じように爪を外してロッドを抜くだけです。
もう一つは、ナイロンブッシュでただパチンとはまっているタイプです。
これの場合は、だいたいデカいマイナスドライバーなどを突っ込んで、こじって外すのが一般的です。
かなり固いですし、手や工具が入りにくく、力を入れづらい車が多いので、けっこう苦労しますよ。
この時、ブッシュが切れてダメになることもあるので、その場合はブッシュを交換してください。
また、おかしな力のかけ方をすると、ロッドが外れる前にドアハンドルのアームの方がヘシ折れる時もあります。
構造によっては、ドアハンドルのボルトを外して、ドアハンドルを外側に引っ張り出して、そこでやった方が楽な場合もあります。
(ただ、へたすると勢い余ってドアにおもいっきり傷つけることもあるんで、そのへんは注意しましょう)
この2通り以外の接続方法もあるかもしれませんが、手順を踏めば簡単に外れるか、力技で外すかのどっちかなのは変わりありません。
キーシリンダのロッドは、だいたいキーシリンダの尻にはまったCリングを外して、プラスチックのリングごと外してしまうことが多いです。
ロッド4本とアクチュエータの配線を外せば、あとはドアパネルに固定している3~4本のビスかボルトを取ればドアロックは外れます・・・が。
車種によっては、ドアガラスのレールがジャマで取れない場合もあります。
(というか、そういう車種が多い)
レールを外すには、だいたいレールの下端付近に1本ボルトが止まっているので、それを外し、レールを下に引っ張って上端の差込みを外せば取れます。
取り付ける時は、またレールの上端を下から差し込んでボルトで固定するだけです。
ドアロック本体が外れてしまえば、アクチュエータはだいたいビスの2、3本で止まっているだけなので、交換は簡単です。
この時、ドアロック側とアクチュエータ側で、必ずひっかける場所がありますので、そこをはめておくのを忘れないように。
BERSERGA様
丁寧なアドバイスありがとうございます。
まさに私が疑問に思っていたこと、車の構造に関する専門家ではないためどう記載したらいいか悩んでいた部分も理解いただき、本当にありがとうございます。
昨日見た限りでは、SCP10の外側ドアハンドルとロッドはこじって外すタイプのようです。ドアハンドルを折ってしまいそうで、ここが折れると外からドアが開かなくなると思っていました。
(慣れてない私が行うと、たぶん折ってしまう ・・ )
ここに使われているナイロンブッシュだけというのも入手できるんでしょうか?
もしできるのなら、今ついているナイロンブッシュだけをカッター等で切り取って取り外し、ドアロック一式とともにナイロンブッシュも交換なんてことも考えてみたりしました。
No.2
- 回答日時:
No1です。
>ここに使われているナイロンブッシュだけというのも入手できるんでしょうか?
普通は単品で出るはずです。
いいとこ100円程度の部品です。
ディーラーで注文すれば取れるはずですよ。
BERSERGA様
ナイロンブッシュだけでも購入可能なんですね。
ドアノブ内側の軸を折ると大変なことになってしまうので、100円程度の部品なら最初からナイロンブッシュに犠牲になってもらうというのもありですね。
週末くらいしか車をいじる時間がないのですが、がんばってみようと思います。貴重な情報、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車のドアの枠についている...
-
勝手にドアロックが解除される。
-
リアドア交換は修復歴に
-
吸盤がドアの内部へ・・・(T_T)
-
車のドア構造、どっちが丈夫??
-
パワーウィンドウの異音と清掃
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
ドアのゴムが外れる
-
車用ドアヒンジボルトについて
-
タントのサイドのドアと後ろの...
-
100系ハイエース ドアロックに...
-
車の鍵(キーレス)が一箇所だけ...
-
ラシーンのフロントドアの内張...
-
オールペンでのドア内塗装
-
車のドアのゴム交換作業について。
-
急にロックが・・
-
ドアノブのカバーの作り方
-
タイロットエンドのがた、ユー...
-
車の傷をいつまでも気にしてし...
-
軽自動車 車検費用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
自動車のドアの枠についている...
-
吸盤がドアの内部へ・・・(T_T)
-
勝手にドアロックが解除される。
-
ドアのゴムが外れる
-
ドアのウエザーストリップの固...
-
パワーウィンドウの異音と清掃
-
助手席のドアが開かなくなりました
-
車の鍵(キーレス)が一箇所だけ...
-
トヨタライズのバックドアの内...
-
車のドア構造、どっちが丈夫??
-
<アクティ軽トラ>ドア内張り...
-
車のスライドドアの凍結について
-
車のドアのゴム交換作業について。
-
ドアノブのカバーの作り方
-
運転席のパワーウィンドウが閉...
-
車のドア ロック、アンロック
-
車のドアで鍵を開けると同時に...
-
運転席のドアが開かない
-
クレーム(無償)になりませんか?
おすすめ情報