dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを夜寝る前にシャットダウンします。不思議なことに朝起きるとパソコンが起動しています。なぜでしょうか?
パソコンは今月買ったばかりの東芝ダイナブックOSはwindows7です。
みなさんお願いします。

A 回答 (7件)

1度これを試してみてください



モニターの画面を右クリックで個人設定を
右下のスクリーンセーバークリック 下にある電源設定の変更をクリックします

チェックが入ってる所のプラン設定の変更クリックします
詳細な電源設定の変更クリックします そこにあるスリープの+をはずします 

3番目のスリープ解除タイマーの許可を無効にします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2010/02/23 21:01

テレビ機能が付いていて、録画機能が「シャットダウンからオン」の設定だと、番組表の受信時に「オン」になるんじゃないでしょうか。

    • good
    • 0

BIOSで何らかの自動ON設定がしてあるように思えます。

今月購入のようなので、勿論新品でしょうから、“Auto Power On”は設定してないと思いますが、”モデムやLANにリクエストが・・・”等が設定してあれば電源が入ります。取説片手に、BIOSを確認してみてはどうでしょう。参考までに・・
    • good
    • 0

寝る前にしている操作はシャットダウンでしょうか?



もし、スリープや休止状態なのであれば、Windows Media Centerの自動アップデート設定が影響している可能性があります。
デフォルト設定で、朝の時間帯に自動的にスリープや休止状態から復帰してアップデートチェックをするようです。

該当するようであれば、「自動でスリープ状態から復帰」等でググッて解決方法を確認してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

型番が解ればさらに詳しい解答があると思いますよー



そのパソコンにテレビ機能がついているやつだと自動でオンになるようですけども
 ソフトの確認を
    • good
    • 0

ダイナブックのデスクトップモデルがあるかどうかを知らないアマチュアですが…


というかデスクトップでもノートでも
電源装置を外して寝るって人は、たぶんほとんどいないので同じことですね。


電源管理についての正しい操作を行なうこと。
そして正しい設定で運用すること。
この二つが重要です。

その前に、終了処理が正常に終わっていることを確認するのは基本です。
一部のソフトや追加機器のデバイスドライバーのバグや仕様によって
終了処理が正常に行なわれないことがあります。

また、キーボード操作、マウス操作に反応して
PCが起動する仕組みが組み込まれている場合があります。

また、インターネット接続に有線LANを利用していると
LAN内の通信に反応して、PCが起動する仕組みもあります。

これらはBIOS設定によって行なわれます。
    • good
    • 0

確実にOFFになっていなかっただけです。


腑に落ちないなら、デスク型ならコンセントからプラグを抜きなさい。
ノートならバッテリーを外しなさい。
最も初歩的なことです。
こんな質問するのは、貴方ぐらいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!