dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は先日、お金をためるために大手引っ越し会社のアシスタントとしてアルバイトを始めました。

3人グループで1チームのトラックで現場に行くのですが、初心者ということで先輩社員に教わらなければなりません。

会社の社長にも先輩社員に教わりながら作業をしてくださいと言われています。

一番最初の現場は三階の階段アパートで、私は階段の部分で荷物を運ぶことになり、私なりに全力を出して汗ダラダラで息がかなりあがってるにもかかわらず、リーダーである社員に「お前いい加減にしろよ! さっきから見てればタラタラやりやがって!」と謎な発言をしました。

さらに作業をしていると、私が初心者にも関わらず引っ越し用語を使ってきて、分からなかったので「それってどのことですか?」と質問して教わろうと思ったら、いきなり舌打ちして、「どけ」と退かされ、最初の面接のときに言われたこととちがうなぁと思い、ただ私が怒られるだけでした。

二軒目でも私は階段のところを担当させられました、また全力で息が上がってるのに「おまえこの仕事はサービス業なんだよ、口で言われて分かんないんだったら、どうなるかわかってるよな?」と言ってきて、おそらく暴力をふるうということです。

はっきりいって脅迫です。そのほかにも、死ね、糞ガキ、うぜぇんだよ、など、社会人としてはあり得ない発言をされ、私は今までにない屈辱を味わいました。

さらに「この仕事はサービス業なんだよ」と言っていたその社員はお客様がいる前で私の胸倉をつかみ暴言を吐きました。矛盾してます。

どう思いますか?

最後の現場では傷なんか全然ついていないのに、商品を家の床に置いたら、傷付いたらぞうするんだよと、思いっきり側頭部を殴られ、タンコブができてしまいました。

これって普通あり得ますか?回答お願いします

A 回答 (7件)

よく我慢しましたね。


あなたは全然悪くありませんよ。
下の人たちがゴチャゴチャ言ってる労働能力の平均とかは全く関係ありません。殴ったらその時点でアウトなんです。
本当は殴られたその場で警察呼ぶのが一番やりやすかったんです。
次殴られたらすぐ警察呼んで、「頭痛いです」と仕事を中断して病院に行きましょう。診断書は必ず書いてもらえますので。
そして、診断書と被害届を一緒に警察に出します。
手順が分からなかったらパパママに聞いて下さい。

そうすれば、バイト1日分くらいの慰謝料と茶菓子でも包んで社長が謝りに来るかと思いますよ。もちろん、そこでのバイトはもう続けられませんが、その先輩クンは社長にみっちり叱られるでしょう。
    • good
    • 1

先輩氏の暴言・暴力は法的にアウトですし、企業モラルに反しますね。


従業員教育としても効果に疑問が残る方法であり、不適切と思われます。
その先輩氏は、「教育係」としては失格かもしれません。

ただし、先輩氏と質問者氏の状況は研修ではなく、実務に於けるものである以上、そこで優先されるのは、業務の完遂と顧客の要望の充足です。
そこでの先輩氏は教育係である以前に現場監督でなければなりません。
新人に教え諭すのでなく、3人のうちの1人として働かせることが全てであり、新人の能力が足りないのであれば苛めて怒らせてでも無理をさせて動かす必要があります。
例えば顧客の財産を壊すよりも、あなたを壊す方を選ばなければならないわけです。

質問者氏は「教育問題」カテゴリでこれを質問されたということは要するに研修を受けているつもりなのかと思われますが、その認識がそもそも先輩氏も含め、ここの回答者の多くの方と食い違っています。

そのバイトはあなたには向いていないと思いますので、別の勤務先を探されてはどうかと思います。
    • good
    • 0

一方の言い分だけだとどちらが悪いとも判断できない。


暴力も良くないが、読む限りは仕事のやり方も良くないようにも感じる。


>私なりに全力を出して汗ダラダラで息がかなりあがってるにもかかわらず

仕事では私なりの全力に意味はない。それが標準のスピードより遅ければタラタラしていることになる。客観的にどれだけテキパキ動いたが大事。降りる時はテンポ良く階段を降り、戻る時は一段抜かしで走って戻るくらいやったのか?
昔、5階からの引越しで階段担当をした時には百往復程度やった時、最後は疲れたが、荷物無しの上りは一段抜かしで戻っていた。この時は少し褒められたがこの程度の走力を出したのか?
それくらいやって文句を言われたらおかしいかもしれない。


>そのほかにも、死ね、糞ガキ、うぜぇんだよ、など、社会人としては
>あり得ない発言をされ、私は今までにない屈辱を味わいました。

相手は、「仕事のスピードは遅いくせに汗ダラダラで息があがってるという引越し作業員にはあり得ない仕事をされて、今までで最低の仕事で屈辱を味わった」と感じていたかもしれない。


>さらに「この仕事はサービス業なんだよ」と言っていたその社員は
>お客様がいる前で私の胸倉をつかみ暴言を吐きました。矛盾してます。

上に書いたようにあまりにも酷かったのかもしれない。酷すぎれば我慢の限界を超えて客の目の前でもキレてしまうこともあるだろう。


>最後の現場では傷なんか全然ついていないのに、商品を家の床に置いたら、
>傷付いたらぞうするんだよ

引越しの常識。結果として傷がつかなければいいわけはない。
No3の回答にもあるように商品に傷をつけると損害賠償するのは業者。家具などに傷がついて賠償することになると利益が飛んでしまう。だから商品を傷つけない気をつけるのは引越し作業員として最低限の常識。それを守らずに文句を言うことは筋違い。
床に置くという行動が「普通あり得ない」。
    • good
    • 0

これはなかなかいかつい社員ですね。


逆に言ってやってください。
「死ねっ」と
    • good
    • 0

こういうことは一方の言い分を聞いて判断できません。


質問者さんは自分は悪くないとの思いだけのようですがそれが客観的であるどうかがわからないのです。
「全力を出して汗ダラダラで息がかなりあがってる」というのも貴方も言っていますが自分なりにのことです。その仕事における平均的能力からしてはるかに劣っているかどうかはわかりません。
リーダーからすると新人は戦力として低い存在であることはわかっているでしょうがあまりにも低かったり、だらだらやっているように見えれば文句を言いたくなるでしょう。
「商品を家の床に置いたら、傷付いたらぞうするんだよ」ということですが、これは「どうするんだよ」ですね。
そのとき傷が付かなくても問題にするのは当たり前です。その家の人つまり客からすれば購入した商品に傷が付くことも問題ですが、仮にその場合は交換してもらえば済みます。家の床などに傷を付けられてはたまりません。そんな業者であれば強く抗議し、損害賠償させます。抗議する相手はその会社の営業だったり社長だったりです。バイトを相手に抗議しません。バイトに決裁権がないからです。損害賠償になればリーダーの社員は現場責任者としてボーナスの減額とか給与からの差し引きなどをされる可能性は高いです。仮にそのときは傷が付かなかったとしてもリーダーからすれば冷や汗ものだったでしょう。
側頭部を殴るのがいいとは言いませんが、例えば質問者さんにしても後輩のミスで自分が1万円損害をこうむるとしたら怒りませんか。
    • good
    • 0

私も大手引っ越しのバイトをしたことがあります。


作業中は、暴言をはかれたり、邪魔者扱いは日常茶飯事でした。
しかし、移動中のトラックのなかでは、優しい先輩でした。

今回問題なのは、暴力です。貴方が耐えられず、怒りを覚えるのなら、訴えるのも、一つの手段だと思います。(辞める覚悟で)ただ、殴られた証拠を取らないといけません。現場の証拠を取るのは、難しいと思います。
ですので、殴られた日のバイト終わりに、すぐに病院に行き、診断書を書いてもらいます。そして、殴られた場所、時間、誰に、状況を必ずメモしておく必要があります。また、ボイスレコーダーで録音しておくとなおさら良いです。


ただ、訴えるとなると勇気と時間と気力が必要です。
他の選択肢として、1日に1万前後貰えることを考えると我慢し、自身が成長し怒られないようにする。

何も無かったように辞める。

私の意見としては、暴力はおかしいと思います。どのような形にしても、辞めた方がイイと思います。
    • good
    • 1

何てひどい社員でしょう。

普通はあり得ないですよね!

おそらく心の悪い性格を持たれた人なんでしょう。
暴言をはく・暴力など仕事に身の危険がある・差し支えがある場合は、すぐに社長さんに全て話して相談してください!これ以上身の危険がないためにです。

その社長さんは良い方なのでしょうか?信頼できる方であれば、きっと話を聞いてくださいます。

このまま仕事をするのも辛くなります。勇気を持って、話してみてください。
そして、社員さんと言い争いになって大変なことにならないようにしてくださいね。
働きたい意志があるのならその心の思いを社長さんに訴えて頑張ってください!被害者が広がらないために、そのような社員さんをいつまでも会社に置くわけにはいきませんよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!