
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
紙に乗らなかった部分のインクがダマになるのはボールチップを使う構造上致し方ないことですね。
ペン軸を少しずつ回しながら書けば幾分ましだとか …
油性にこだわらないのであれば、ペン先にファイバーチップを使った水性ペンが良いんじゃないでしょうか。
あたしは、ペン先とインク交換ができるコピックのマルチライナーSPを使ってますが、
文房具屋より、絵や漫画とかの画材屋さんの方がバラエティーが豊富かも …
No.3
- 回答日時:
> 定規を使い赤ボールペンで直線
定規についたインクが紙面を汚すので、定規を反転させておくのも一手。
定規には縁が垂直では無くテーパーの付いたものがあるでしょ。
通常は紙に接する部分が多いが、裏返せば紙に接しない部分になりますよ。

No.2
- 回答日時:
一度線を引くときペンを止めていませんか?
ダマが出来ないコツ、私のやり方ですが、線を引くときは
鉛筆で最初にペン先を置く位置と引き終える位置に記し(薄く丸い点)ます。
そして定規の斜めになっている部分(メモリ部分)を反対側に(インクの滲み防止)してペン先を一瞬も止めず、ペンを真っ直ぐ持って一気に引く。
引き終えたらサッとペンを放す、です。
ペンはペン先が細いものがいいですね。
0・6~7くらいのが線を引くのに丁度いいかもです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メンズ ワイシャツが汚れないようにするには 5 2022/11/07 22:50
- 日用品・生活雑貨 【文房具>筆記用具>ボールペン】めちゃくちゃ寝かして紙に対して1°の角度でも書けるボールペンを教えて 2 2022/07/14 06:47
- 日用品・生活雑貨 綴じ手帳について 来年度の綴じ手帳を購入しました 毎年違うものに変えたりしていますが、一貫して綴じ手 2 2022/12/11 07:38
- アルバイト・パート 今のバイト先の上司に悩んでます。他の人には言わないのにこっちにだけ無視すんなとかやることやってないか 1 2022/03/30 08:47
- メルカリ メルカリの本人確認でパスポートでできた人はいますか? もう5回も本人確認の申請を出してるのですが「入 2 2023/07/10 13:02
- その他(ニュース・社会制度・災害) 親の会社の就業規則ですが、見当たりません。 2 2023/03/01 11:53
- その他(暮らし・生活・行事) 取引先に関する手紙が… 2 2022/06/06 10:59
- 怪我 母指CM関節症の手術後 1 2023/04/08 22:18
- 日用品・生活雑貨 3色ボールペンについて。 3色ボールペン『黒色、赤色、青色』を使っていたら 黒色が先に無くなります。 3 2023/06/08 13:23
- カップル・彼氏・彼女 彼氏への誕生日プレゼント、どちらがいいと思いますか? 1 2022/10/05 15:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
料、代、費の使い分けについて
-
outlook文字色付け/マーカーのV...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
ガムを噛みながら、打ち合わせ...
-
パソコン本体についたボールペ...
-
液晶画面にボールペンで落書き...
-
原価計算表を作りたいです。
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
インクジェットプリンタで出力...
-
書類をきれいに折る方法はあり...
-
人に本を貸す時、ブックカバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報