dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現国の小説についてなんですけどー小説を読むことが成績に影響する事ってあるんですカー???

A 回答 (4件)

すぐに受験があるなら、今からではおそいとおもいます。


勉強の息抜きに本を読んでみてはどうですか?
一石二鳥ですよ。
    • good
    • 0

おいくつなんでしょうか?


あるとは思いますが。
受験の時はどれだけ早く文章を読むかが勝負でしょう?特に大学受験ではそう思いました。小説を普段から読んでいる人は読み慣れがあるので、評論などであっても早く読めるのは強いですね。
だから難しい言葉がでてきても素通りせず少しでもいいから辞書をひいたりしてもいいと思います。
    • good
    • 0

本を読むと、普段使わないような難しい言葉や知らない言葉が出てきて、知らないうちに身についててたりして、使える言葉が増えたりすますが…。

でも、それって作文とか書く時結構有利なんですよね。
    • good
    • 0

本を読むことが習慣になっている人は国語の成績がおのずとよい。


読んでなかった人は本を読み始めたからといってすぐに成績が上がるわけではないのでテクニックを学べ。
by塾講師

だそうです。

一概にそうとは言えないかもしれないですが、たとえば私たちは英語を文法から知ろうとしてますが日本語を話す場合そんなことは意識しません。
それと同じじゃないかと。身に染み付いているというのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す