dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問します。よろしくお願いいたします。 38歳 女です。
人よりかなり遅くなりましたが、私は去年の夏に結婚しました。見合い結婚で婚約までの交際期間は1年です。
結婚した当初から、主人に結構辛辣なことを言われ、加えて信頼関係を持ち続けていくのが難しい状況になってきており、
もう愛情が復活しそうにないので、どうすべきか悩んでこちらに書き込みさせていただいております。
(どうするべきか決めるのは自分だということも重々承知の上です。)

結婚してしばらくして、義母から【崇教 真光】というものに勧誘されました。義家族全員入っているようです。
教えに納得できず、断っても断ってもしつこく誘われます。(他の人から聞きましたが【お導き】と言い、相手を救おうと一生懸命だとのことでした。)
義母に悪気がないのもわかっていますし、『○○家のためと思って』と言いたくなる気持ちは解ります。
≪女は嫁いだら、その家の信仰にあわせるべき≫と思う気持ちはわかりますし、お嫁さんが来たら一緒に活動しようと楽しみにしてたのでしょう。
ただ、私は結婚前に相手の家の宗教も確認して(実家と一緒で安心しました)、その上『家は浄土真宗でも、お父さんとかお母さんとかあるいはあなた自身に特別な信仰や思想があったりってことはない?』
と、ちゃんと聞き『ないねぇ』という返事を聞いてから結婚しました。
わざわざ聞いたのは、知り合いが【実践倫理宏正会】(←宗教っぽいけど社団法人)を信仰してる家に嫁ぎ、早起きと仕事の両立が難しく泣く泣く専門職を退職した話を聞いたからです。
私は信仰の自由のないお家に嫁ぐつもりなんて毛頭ありませんでした。 
義母が言うには『宗教ではない』そうですが、いかにも宗教そのままの雰囲気ですし、宗教法人じゃないの?と思うのです。
仕方なく何回か義母と道場に行きましたが、やはり納得いかず、数人に囲まれて2時間説得され、何を言っても帰してもらえそうにないので、とりあえずこの先いつか研修を受けるという約束で今に至ります。
主人に言っても『だって(結婚前に信仰のことを)言ったら逃げるじゃん』『適当に年に何回か顔を出しておけばいいよ』と、私をかばうどころかイヤだと言うのに取り合ってももらえません。
ウソつきとだけは結婚しないと思ってきただけに、もう主人のことが信じられません。

【それ以外はやさしい人】だったらまだ良かったのですが...。
買い物も10円単位で口を出す、こたつを切り忘れると『自堕落だ』という。
私がどんなに忙しくても休みの日の昼間に『コンビニ弁当は絶対いやだ。なんか作って。』という癖に、『残業で遅くなるから食べてきて』と言うと普通にコンビニ弁当を買ってきて食べ、
作ったものも12月まで3回に2回は文句を言ってました。
都合の悪いことを指摘すると、異常なほどキレます。
結婚前に『自分は絶対嘘はつかないし、浮気もしない。細かいことは言わないし、料理にもめったなことでは文句をつけない(味音痴だから)、だけどその分気が利かないと思うよ。』
と言われて結婚しました。浮気はしてないし、気が利かないのも本当でした。結婚相手を選んだのは自分なので仕方がないのですが...。
思うに軽度のモラハラ夫ではないかと思うのです。(暴力は振るいません。)

今年に入って、私の態度が変わったことに気付いたようで、いたっておとなしくなりました。
それ以前にも洗い物をしてくれたり、仕事で他県に行くとお土産を買ってきてくれたこともあります。やさしいこともあるんです。でも、正直しんどいです。
子供が産まれたら真光に巻き込まれるのはわかっているし、それ以前に彼が嘘をついて開き直ってると思うと子作りするのも嫌です。(まあ、年だから作ってもできるかどうかはわかりませんが...。)
晩婚ゆえに私側も相手側も親戚も会社の人も友人も(夫には友達もいません)非常に喜び、安心してくれたので離婚するのは気がひけますが、こんな状態で一緒にいても仕方がないと思うのです。
私は、自分側からしか見られませんが、慰謝料を払わずに離婚できるかどうかお分かりになる方はいらっしゃらないでしょうか。
同じような境遇で離婚された方、いらっしゃいましたらご意見をください。

A 回答 (15件中11~15件)

50代男です。

   両者の意見を聞いてからが本来の姿ですが・・・

私がもし貴女の立場なら~と考えますが~
結婚前にウソをつかれ、「信仰の自由」の認められない、金銭に対して異常に細かい、このままならご主人の子供を産みたいと思わないでしょう・・・愛情も感じられないのなら・・・・・。
協議離婚します。
貴女に非は無いので慰謝料は不要です。

親戚も会社の人も友人の方々に対しての配慮は不要です。
新興宗教ですよ~一生 勧誘されます・・・・・

ただ、chibi77さんも言われるとうり、外から見ると幸せそうな家庭も・・・実際のところ不満や色々な悩みを抱えて居る。
本当に「幸せな家庭」って少ないのが現実です。

ただ、お互いに、相手を理解し、思いやる気持ちが最低限 必要な事だと思います。 

この回答への補足

彼はもともと彼の祖父母のものだった家に住んでおり、そこに私が入る形だったのですが、引っ越し当日から『早く荷物を片付けろ』『明日までに片付けないと捨てるから』と、1週間毎日言われていました。
(私が号泣したら言わなくなりました。)
フルタイムで仕事をして帰り、慣れないスーパーで買い物をして、慣れないキッチンで食事を作り、食器の片付けをしてから自分の荷物の整理をするので、一週間で片付くはずがありません。
しかも、既存の荷物(たぶん亡くなった祖父母の物)を出して空きスペースを作ってからでないと荷物が入らないのに です。
買い物も『向こう(車で片道7分位)のスーパーのほうがヨーグルトが10円安い。』『無駄遣いするな』と とにかく口うるさく、≪結婚って最初位は楽しいものかと思っていたのに…≫と最初の半年で幻滅しました。
『じゃあ買い物はあなたがやってよ』と反論すると、異常なほどキレます。私のお金でする買い物は全く気にならないらしく、17万円のテレビを私が買ったのに、夫は自分が買ったと思い込んでいるようです。

補足日時:2010/02/22 22:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答 ありがとうございます。気持ちを汲んでもらえて涙が出ました。
彼にもいいところはたくさんあるのですが、精神的に参ってしまってしまっていてよく見えなくなっているのかもしれません。
『結婚してから 一度も幸せを感じたことないなんて異常』
『結果離婚したけどウチだって最初の1年くらいは幸せだったよ』
と、友達が言ってました。
私の努力が足りないのかと、マッサージしたり、好物を作ったりしてみましたが、ダメだしの頻度は変わりませんでした。お嫁に来て迷惑なら、何で結婚前に言ってくれなかったのかと思います。
毎日 とても つらいです。
私はただ、幸せになりたかった。帰りたくような家庭が作りたかっただけなのにな。
もしかしたら主人も もっとましな嫁さんが欲しかった と思っているかもしれませんね。
ごめんなさいね、愚痴っぽくて。あ、ぽくじゃなくて もろ愚痴でした。

お礼日時:2010/02/22 22:50

 


弁護士会へ相談して下さい。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_associa …
確か、30分で5000円だったと思います。

ポイントは、結婚生活を継続するのが困難かどうかが、ポイントになります。
自分の、気持ちを正直に伝え、耐えられないと思えば、そう、正直に言えばいいです。本人の気持ちが一番大事ですから・・・
 
 法テラス
http://www.houterasu.or.jp/
ここは、無料です。さきに、ここに相談するのがいいかもしれません。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクまではっていただき ありがとうございます。
法テラス 名前は聞いたことあります。
明日、見てみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/22 22:33

慰謝料を払わずに離婚できるかどうかということですが、あなたが払う必要はないと思います。


特別に落ち度があるわけではないし、どちらかというと信仰の面で嘘をついていた旦那さんに非があると思いますし。
信仰のことは、確かに気が重いでしょうね。
私も同級生などから勧誘されたことがありますが、あまりのしつこさに疲れ果ててしまいました。
それから何年経っても時々電話がくるので、着信拒否に設定してあります。
家族となると拒否もできずに大変ですよね。
信仰は自由ですから、仕方なく同意することはないです。
それが絶対に我慢できずに離婚するというなら、それは一つの離婚理由になると思います。
でも、それ以外の部分は選んだご自身の責任です。
コンビに弁当を嫌がったり、都合の悪いことを指摘されると怒るというのは、よくあることだと思います。
男性は特に欠点を指摘されたり小言を言われるのを嫌いますからね。
私も毎日お弁当を作っていますし、休みの日はお昼に外食はしますが、コンビニで済ますことはないです。
一緒に外食を楽しんではいかがでしょうか?
たまのお休みに料理を少し休みたいお気持ちはわかりますから。
それから、子供を持つことも他人事のように深く考えていないのが気になりました。
それ程お子さんを望んでいないのでしょうか。
一生授からなくても平気というならいいのですが、少しでも欲しい気持ちがあるならもっと真剣になるものだと思います。
旦那さんとの子供が欲しいと思えず(嫌いで)、これから二人で一生過ごすくらいなら、私なら離婚します。
私は今の夫に不満が色々あることはありますが、すでに子供もいますし、離婚はしません。
でも子供もいないのに不満だらけの夫と一生過ごす気持ちにはなれないと思います。
それ程、人生において子供は大切な存在です。
晩婚で周囲が喜んでくれたのは、子供もまだ間に合いそうだし、これで安心と思ったからだと思います。
でもこのまま子供も作りたくなく、夫のことも気に入らないとなると辛いですよね。
慰謝料ということに関しては、先ほども言ったように心配いらないでしょう。
それから、誰と結婚しても夢のようにハッピーということはないですよ。
そういう人もたまにいるでしょうが、一万人にひとりとか、すごい確率だと思います。
誰と結婚しても不満や苦労はあります。
もし別れて他の人を見つけても、自分の我慢や忍耐なしには同じことの繰り返しとなることだけは認識してください。
自分を満たしてくれて、嫌なことは言わないしない、面倒をかけない、いつも笑顔で優しい、そんな夫いやしませんから。
結婚は忍耐というのは、残念ながら真実だと思います。
良い方向に向かわれることを願っています。

この回答への補足

コンビ二弁当は式より先に引越ししたため、結婚式等の準備でやることが多く(私が披露宴をやりたいと言ったから仕方ないのですが、)招待状用のリストを印刷しながら引越し荷物から必需品を出したり、洗濯をしたり風呂掃除をしたりで、いっぱいいっぱいのとき、一度だけ言いました。この半年惣菜を買ったことも五回以下で、フルタイム勤務で残業のある身としては、精一杯家事をしているつもりです。
って、まぁ言い訳なのですが・・・。

補足日時:2010/02/22 22:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。
確かに彼のことをわからずに結婚した私の責任です。
結婚前は本当にやさしい人で、やんわり注意されることはありましたが、あまりひどいことは言われなかったので気がつけませんでした。情けない。
籍を入れるまで、出産もできればしたいと思っていましたが、この状態で、子供はムリです。
回答くださって、ありがとうございました。
つらいですが、自業自得です。

お礼日時:2010/02/22 22:20

>信仰の件で嘘をつかれた



この程度では(裁判上の)離婚の理由にならないと思いますので、協議離婚してください。離婚理由は問われませんから、夫婦が離婚に合意した結果、離婚届を提出します。

宗教(信仰)に勧誘されるから精神的にまいっているからと離婚を持ち出すと、ご主人側(義母お)も考え直すことはあり得ますが・・・もう愛情を感じないのでしょう。

参考URL:http://rkn.yukkou.com/2006/06/post_7.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答 ありがとうございます。
結婚前何のときだったか、主人は『離婚なんてみっともない。』と言っていたので離婚は意地でもしないというと思います。
今気がついたのですが、宗教を確認したときも 信仰を確認したときも(別々のときに計2回確認しています。)二人きりで証人がいません。
『そんな話ししたこともない』と 言うかもしれません。
愛情はありませんが、まだ情は残っていて仕事が忙しいとかわいそうに・・・とは思います。今は会社の同僚とでも9時間過ごせるのだからとやり過ごしている状況です。
ご意見が聞けて、うれしく思います。

お礼日時:2010/02/22 22:10

結局のところそれはきっかけでしょ。


そしてここに夫への不平不満書き連ねてるし。。

一緒にいる必要が自分で感じられてないのだから・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
信仰の事、私にとってはとても大きいのです。(気になるから、新興宗教の雰囲気がとても苦手だから、婚前にわざわざ確認しました。)
先週、義母に涙ながらに『真光抜きでは親しくなれませんか?どうしてもイヤなんです。』と言い、頷いてくれましたが、昨日『近いうちに道場に行きましょうね。楽になるから。ハンコ持ってきてね。いつが空いてる?』と電話が来て、もしかしたら精神的に追い詰められてしまっているのかも知れません。
単なるキッカケなのか、悪質な嘘なのか、少し距離を置いて考えられるよう、努力してみます。
回答くださる方がいらして、嬉しいです。ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/22 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!