
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ご主人がやめたいならば、辞めたい理由を明確して、ご両親の言い分と、
双方のメリット、デメリットを情報交換して、デメリットが大きいならば
再度、崇教真光の幹部へ、相談すれば良いのではないですか?
また、何故奥様は崇教真光に興味が無いのか、その点を明確にして、
同様に崇教真光の幹部へ、相談すれば良いのではないですか?
次に。
ご主人の両親は、崇教真光、との関係がどのようにして始まったのか?
また、何故、続けているのか?
その点について、じっくりとお話しを訊いた事がありましたか?
もし可能ならば、上記について当事者が分らない程度の情報にまとめて、
教えていただけませんか?
No.8
- 回答日時:
>No.7です。
信者が浮霊した話を 周りの信者に話をしたり、その話が信者の間に広まったりします。
信者が亡くなり、告別式の時は幹部が『手かざしは病気治しじゃないから仕方ない』と言ったり、崇教真光は医者・薬を容赦なく否定します。
ガンになってもガンと気付かずに、手かざしを続けた結果、ガンが末期寸前・ガン末期になって病院へ担ぎ込まれたりします。ガンじゃないかと幹部に話しても、幹部のアドバイスは『先祖様のカルマ』『濁毒が溶けているから有り難い』『霊障だから』『先祖様からの戒告』だと意味がないアドバイスばかりでした。
こんな事もありました。
信者さんからは『頭臭い』と直接言われたり、『電話の対応が上手くなったんだね偉いね』と言われた途端におもちゃではない事を理由に携帯番号を変えられ、着うたフルなんかも一曲ダウンロードしてもらえなかったり、私のビーチサンダルを足で避けられたり、お浄めしてと言っても『わがまま』やクスクス薄笑いされたりもしました。
導師(?)さんが私の自宅に遊びに行くと言うので、私は信者さんに遊びに来て欲しいと誘ったのですが、『遊びに行かないお断りするわ』と言われた挙げ句、その場に信者がいてその信者が薄笑いしてきたんです。
私はすごくショックでした。
児玉清さんの命と引き換えに助けて欲しいと言っても、『生かされてるのだからダメ』と言われました。
私は児玉清さんの日本一大ファンで、児玉清さんが今年5月中旬に胃ガンで亡くなりましたが、信者さんが薄笑いしなかったら、児玉清さんは亡くなることは無かったです。
児玉清さんは崇教真光に殺されたのだと思いました!!
長々とすみません。
No.7
- 回答日時:
初めまして、
私も実は崇教真光の信者です。(つい最近完全冬眠になりました)
14年前の平成9年7月に母は北海道の知人から紹介されて、真光に入信しました。
私の家族全員(両親・私・弟・妹)信者ですが、父と弟妹が真光道場へ行っていません。ちなみに弟は完全脱退状態です。
母は真光で役者をやってますが、信者さんから電話があると私は電話を切ったりします。
私は母にお金を巻き上げられてるし、騙されているから、道場へは行かないで欲しいと告げると『私の趣味だ貴女には関係ない』と言うのです。(ちなみに母からネットで真光批判サイトを見たからでしょうときつく言われたこともありました)
私は、母の行動・全員真光の信者だと思うと、精神的苦痛になります。
家族全員真光を辞めたいけど、辞めたら両親から何を言われるか分からないと思うと苦しくなりますし、ほとほと呆れます。
14年間真光に費やしたお金を返して欲しいです。
回答になっていなかったらすみません。
No.5
- 回答日時:
母が入信してました。
もともと人の話を聞かないズレた所のある人でしたが入信して全く相手の話は聞かなくなりました。
私はすでに一人暮らししてましたが、会う度に手をかざしてきて気味悪いし意思疎通が全くできなく
なったので実家には帰らなくなりました。以下は近所に住む親戚から聞いた事なのですが、
結局20数年入信し続けましたが、自死しました。死ぬ数日前に退会したそうです。
かなり上の段階に行っていたらしいのでかなりの金をつぎ込んでいたようです。
おそらく夫婦仲が寂しく入信に走ったのではないかと思いますが、
実家に泊まった時、目覚めると家に知らないおじさんがいてギョッとしたり(母がお清めをしていた)、もともとあまり子供に関心を持って愛情を与えるところが無い両親だった事もあり私は離れ
ました。父も痴呆になってしまい、信仰の挙句が家族離散です。
どなたかもおっしゃってましたが、自分の家族を大事にもせず何が信仰か です。
本人はものすごくのめりこんでいましたが、結局真光は母の寂しさを救えなかったのです。
亡くなる前、会う度に「私が間違っていた」と辛そうに言っていたと聞きました。
20数年も時間とお金を注ぎこんだ事が間違っていたと気付いてしまったら相当なダメージだと
思います。
そもそも、信者にお金を要求する宗教(特に新興宗教)はロクなもんじゃありません。
教団は 寂しさ、不安につけこんで来るのです。目的はお金だけです。
一方、信者は一般の人の気持ちを全く考えません。自分が正しいと疑わないです。
信者であるご家族の方に、半端な気持ちで対応するのは危険と思います。
取り返しがつかなくなる前に物理的に距離を置くしか無いのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
回答の補足です。
ご神殿がある家ですと、ある程度の制約があります。
ご神体より、上に上がれない。上がる時は、事前にする事があります。
ご神体の関係のものに触るときは、必ず専用の石鹸やウエッテイーなどで手を清めないといけない。
一戸建ての場合、外からの出入りは必ず玄関から。(勝手口や、庭先から出て玄関から入ったりはいけない。)
何でこんな事に気を使わなければいけないのか、全く理解できないと思います。特に小さな子どもさんは無理だと思います。うちも、子どもが小さい時に、ご神殿の部屋では遊ばない約束をしていましたが、事件がありました。投げた物が入ってしまい大変な思いをしてしまいました。
ご神体にご無礼をすると、大変なんです。
あと 毎月1回、家庭内で、ご神体祭をします。ほかの組み手さんたちが来る場合もあります。
熱心なかたでしたら、自宅に皆を招いておきよめ会をされる人もいます。
詳しく教えていただきありがとうございます。お清め会は毎週行っています。 子供は親の承諾が必用とのことで安心しました。 ご神体はある程度上の級にならないと持てないようなので返納出来るよう、そしていろんな事に対応できるよう調べ少しづつ前に進んでいけたらと思います。 教えていただき嬉しく思います。
No.3
- 回答日時:
ご神体からは、神の光が常にさんさんと降り注いでいるので、家全体が清らかな聖域。
そこで生活するだけでも、おきよめを受けているのと同じ。今は、意味が分からなくても段々に清まって来て、必ず理解してもらえるはず。お嫁さんにも孫たちにもおきよめをさせて頂くチャンスが増えるし、同居してしまえばこっちのもの。何年かかっても導こう。
私も少し前までなら、こう考えたと思います。
ご神体は、「家」で代々お守りしていきます。家族総組み手(家族総神向き)は、理想のかたちです。
本来は、全員が組み手でないといけないのですが、将来てきに必ずお導きします。そういう約束の下にとりあえず同居するケースがあります。(その場合、そんな事は子どもたちはモチロン知りません)
義親御さんたちにとって、絶対的に正しい、眞の神様のご神体と、教えですから何とかして、跡継ぎが欲しいんです。それが、その家、子孫代々にわたっての救いになるからです。親にとって必死の願いです。ご神体は跡継ぎがいなければ、いずれご返納になります
未成年者の入信は親の承認必用です。10歳から入れます。
ご主人様のおみたまは、実家ですね。「持っているだけで良いから。」その気持ちもわかります。いつか目覚めて付けてくれる日が来ると信じている。
入る気が全くないなら、安易な気持ちで同居は、勧めません。お互いが傷つきますから…
将来、摩擦の原因です。
(真光被害者の会)とかも検索・相談すると、参考になるかも。とりあえずご主人さまに、先に資料を見て頂いて、2人で作戦を練ってはいかがでしょうか?
ご主人様もやめる気持ちが強いのなら、良く考えたほうがいいです。
ご両親さまも、本当の事が、分かったら気持ちは、変わっていきます。
先にお知らせした資料で、脱会を決めた人たくさんいますから。
気持ちが変化して行く辛い過程は、家族の愛情でフォローして下さいね。きっと家族の絆が強くなると思います。
No.2
- 回答日時:
私も、ご神体を頂き30年以上も頑張ってきましたが、結局家族全員で辞めました。
詳しい事情は書けませんが、30年かけて、本当の事がわかって、やっと目が覚めた。という感じでしょうか。
ちなみに、ご神体がある家に同居できる人は、組み手(信者)でなければいけません。
もし同居されたら、あなたの心配は的中すると思います。
入信する意思がないなら、断固として断った方が良いと思います。
旦那様は、辞めたいが、返せないとは、なぜでしょうか?おみたまはご両親が保管しているのでしょうか?
両親と衝突を避けたいと言う事でしょうか?
一番良い方法は、ご両親様に理解して頂き、真光を辞めてもらう事ですよね。
少し時間がかかるとおもいますが、ご両親に本当の事を伝えて下さい。
ネットで、「崩壊しつつある真光の基礎」「暴かれた真光 日本語版」などを検索、コピーして、見て頂く。
こんな物を見つけました、お父様たちのしている真光のことでしょうか?
もし真実なら、大変です。お父様たちが心配です。という感じでしょうか、あくまでも対立しないでいきましょう。
かなり衝撃をうけると思います。内容を受け取るのは大変辛い事なんです。
今まで一生懸命頑張って信仰してきたのは、みんな子孫の為ですから。教団の批判は言わないで下さい。
教団の批判をする事は、ご両親が信じて歩いてきた人生を批判することと同じです。真実を伝えて、事実を受け止める助けをして欲しい。次にマインドコントロールをとく事です。
ご神体・おみたまを返したら地獄へ墜ちる、不幸になるって、すごい恐怖心が植えつけられてますから。
大丈夫ですよ、目が覚めて辞めた人は、みんな幸せになってます。ネットで捜して見て下さい。方法はたくさんありますから。私たちも今は自由です。
家族の愛情があれば必ず乗り越えられます。
粘り強く頑張って下さい。
相談にのっていただきありがとうございます。 同居人は組み手じゃないと駄目なんですか? 前にご両親には、やらないと伝えてあるんですが… おみたまは御神殿の前にあります。もっているだけでいいと言われ返せないままです。 子供も、いつか研修に連れて行かれおみたまを持たせられるんじゃないか心配してます。 未成年は親の承諾は必要なのでしょいか?
サイト見ましたが私にはよく分からない事だらけでした。 元信者の方から教えていただき嬉しく思います。
No.1
- 回答日時:
私は経営をしていて取引先の社長に真光を進められています
本ももらいました
書いてある事に何の根拠も無く信憑性は全くありません
しかたなく一度付き合いましたが、苦痛でした
真光の上層部は自らの宗教を当然信じてないでしょう 創業者が手から光が出たと到底思えません
胡散臭いペンダントや本を買わせ お金を運営される事を最大の目標にしていると思います
私は、真光が本当ならどうして関係者が病気になるのでしょうか?
なぜ、入っている人の中に貧困に苦しむ人がいるのでしょうか?と問いました
誤魔化しの発言しか返ってきませんでした
それから誘いがあってもはっきりと断ってます
お子様が入るのは良くないです
いじめや差別に遭う可能性がありますし、根拠のない物を小さいときに植え付けてはいけません
徹底して拒否をするべきです
祖父母の子供ではなくあなたの子供ですから
宗教は、例え嘘でも信じることで時として心の支えになったり 絶望から救ってくれるケースがありますから
宗教すべてを批判はしません それで幸せなら良いですから、個々の自由です
わたしは神様はいないと思っているのでどれも信じていませんがそれも自由です
だから例え親子でも強制は良くないです
旦那様とお子様のために家族のためにしっかり話し合い 祖父母に伝えるべきです
頑張ってください
相談にのっていただき、ありがとうございます。信仰の自由もあるので否定するつもりはないのですが、家でまで持ち込まれると私としては居づらいですね。せめて道場どまりなら一緒に暮らしても構わないのですが… 自分の子供は守りたいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幸福の科学の布教(信者獲得)...
-
宗教団体にはリーダーの教祖と...
-
全国に存在する宗教法人や法人...
-
GLAの会員の生活
-
崇教 真光の事について
-
実家暮らしの姉30代が宗教信者...
-
崇教真光の件です!旦那の家は...
-
彼氏が崇教真光?の信者です。 ...
-
普及と布教の意味の違いってな...
-
小室佳代さんが信心してる宗教...
-
幸福の科学
-
オウム心理教の麻原彰晃はどう...
-
カルト日本会議、幸福の科学や...
-
山谷えり子は、統一教会信者?
-
仲良くしようとしてくる人と自...
-
創価学会の人かどうかの見分け...
-
手首にする数珠は特定の宗派が...
-
実践倫理宏正会は宗教団体では...
-
医師会の宗教は何なのでしょう...
-
好きな人や、気になる人に失礼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏が崇教真光?の信者です。 ...
-
宗教団体にはリーダーの教祖と...
-
普及と布教の意味の違いってな...
-
宗教にお金を払うのは何故??
-
失物いづるとも出づとも失物の...
-
崇教真光の件です!旦那の家は...
-
創価大学の信者の割合
-
大山祇命神事教会(大山ねずの...
-
神慈秀明会
-
ーーー宗教勧誘の撃退法ーーー ...
-
誠成公倫について
-
日本のカジュアル宗教
-
GLAの会員の生活
-
宗教法人・真光について教えて...
-
PDドライブを現在でも使用した...
-
テルミー
-
日蓮正宗や創価学会の信者の様...
-
宗教団体で、乱パをするところ...
-
某キリスト教のイベントに誘わ...
-
エホバの証人の寄付金について
おすすめ情報