重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。palbanです。

UMLでオブジェクトとオブジェクトをつないでいる線で
矢印マークや点線矢印マーク、白ひし形マークは何を意味するかわかるのですが、黒ひし形マークだけがわかりません。このマークは何を意味するものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。

この記号が「コンポジション(composition, 合成・複合)」
関係を表すということはご存じですね。

コンポジションの概念については以下のページの説明が最も端的だと思いますが、
その説明を借りれば、「複合」と「コンポジション」の違いは
デスクトップPCとノートPCの構成要素同士の関係の違いに例えられます。

例えば、デスクトップPCもノートPCも「本体」「ディスプレイ」「キーボード」
などから成り立っていますが、デスクトップの場合、構成要素は切り離すことができ、
新しいものを買ってくれば即座にシステムが復活、一つが壊れたといっても
システム全体がおしゃかになることはありません。これが「集約」です。

一方ノートPCの場合、その一つでも壊れてしまえば修理に出さねばなりません。
このように構成要素の一つでもなくなれば全体が損なわれる関係が
「コンポジション」なのです。
他にも「テレビデオ」などがコンポジション関係から成っている製品ですね。

このように、コンポジションとは本来一つであったものを
二つ以上のクラスに分割管理するときに重宝するようです。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fjava/devs/object05/ob …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご返答、ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2003/06/09 14:28

すみません、訂正です。


>「複合」と「コンポジション」の違いは
「集約(aggregation)」と「コンポジション」の違いは
失礼しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!