
お世話になります。もうすぐ1歳になる娘のことですが、夜、寝つくまでにすごく動き回るのです。うつぶせになって、腰をあげてごにょごにょしたり、布団の上の方に、その状態で這っていったり、時にはひざ立ちになったり、、。起きているわけではありません。半分眠ってるようです、、。しばらくそれを繰り返して、やっと眠ります。昼寝のときは全くしません、、。泣いたりはしません。
検診で相談しましたが、実際みせているわけではないので不安です。問題ないとは言われていますが、、、。
他の赤ちゃんはどんなのでしょうか、、、?脳の病気も疑うほどです、、、。
よろしくお願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ウチもすごかったです。
その時出来る動きを最大限頑張ってました。筋トレでもしてるのかってくらいに動いてましたよ。
ずりばいのやり始めの頃はその場で半回転すると疲れたのか眠る…って感じでしたし、ずりばいが得意になってからはその場で一回転、さらには1回転半くらいしてからようやく眠りにつきました。はいはいをするようになってからは腰をあげて下半身による移動で何回転もしてからようやく寝ました。いずれの頃もしばらく動いた後で気がつくとピタッととまってスースー寝てました。
ウチの場合はたしか幼稚園に入る頃まで続いた気がします。入園後も年少の間の寝相の悪さはたいへんなもので、上で寝たり下で寝たり、そりゃもう大移動してました。(大人布団ふたつで親子3人で寝てます)
ようやく寝相そのものが落ち着いてきたのは年中の頃。子供だからこれくらいは動くよね、と思えるレベルに落ち着きました。
ものすごーく動き回ってはいましたが、私はこれを不安に思ったことがなかったので誰かに相談したりしたことがなかったです。ただの個性(性格、それとも活発すぎてもっと運動したい?)かと思ってました。
ただ他にも書かれてる方がいますが昼寝のときはこういう動きがなかったです。不思議なことに気がつくとストンと眠りに落ちてました。
ウチの子、ぜんそくがあっていくつかの病院に入院したことがあるんですが、何度入院しても子どもが寝ながら動き回ることについて何か言われたことはなかったです。もちろんこちらから相談したわけでもないんですけど、「これはちょっと…」とあきらかに気になるようなことがあればさすがに病院スタッフのほうから話があるものです。他にも気になる点があるのなら話は別ですが、気になることが動き回るだけなら大丈夫なんじゃないのかなぁ…と思います。
もちろん心配ならかかりつけのお医者さんにも聞いてみたらいいと思いますよ。
回答ありがとうございます。うちと同じです!幼稚園まで続くんですか?早く相談してよかったです(この心配がずっと続くと思うと、、)。ほんと寝ながら腰をあげて下半身移動です!なんだか気持ちが落ち着きました。ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
もしかしたら
眠たくなってくると身体が温まってきて
かゆみが出てくるのかもしれません。
お子様の肌は乾燥性でしょうか。
そうであるなら むずがゆくなって
自然に身体を擦り付けているのかも。
服の上から 背中を指の腹で優しく掻くようにしてみたら
どうでしょうか。
とんとんとさすって叩いてみるのも良いかもしれません。
もしかしたらの書き込みなので
違っていたらごめんなさい。
回答ありがとうございます。体が温まるとかゆくなることもあるんですね。確かに娘は唇も切れてたり、、少々乾燥気味です。加湿には気をつけているのですが、、、。今晩気をつけてみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
もうすぐ二歳になる我が子もいまだに(と言うべきか?)そんな感じです。
私も単に『寝相が悪い』だけだと思いますよ、我が子に関して思っていることですが。
布団は蹴るわ、ゴロゴロ動き回るわ、正座状態でうつぶせになるわ、隣で寝てればかかと落としを食らうわ、様子見に夜中に起きてみれば私の足元にいたり・・・・・・。
挙げればキリがありません。
でもホント、昼寝の時は動かないんですよねぇ・・・。
最近は夢をよく見るのか、笑ったり何事がごにょごにょ言ったりしています。
参考にならなかったらすみません。
早速の回答ありがとうございます。うちもやっと寝ついた!と思ったら夜中には足元にいたりします!これは寝相が悪いのだろう、と思っていたのですが、寝つくまでの動きもすさまじいので、不安になってましたが、安心しました。ありがとうございました

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
初めての育児中の者です。1歳1ヶ月の息子がいます。
息子も似ています。深い眠りに落ちるまで?とにかく寝相が悪く、寝始めはゴロゴロ転がり、イモムシのように上に上に這っていったり、いきなり座ったり(目は閉じているので、寝ぼけているんだと思います)です。
でもこれってただの寝相が悪いだけではないですか?ママ友たちも、「とにかく寝相が悪くて、動きまわってる!布団も蹴飛ばして大変よ」と言っています。
確かに息子も昼寝のときはしません。寝始めから1~2時間くらい動かずぐっすりです。
私も相談したことがないので(というか、このくらいの子達は寝相が悪いんだろうと思っていたので)何ともいえませんが、大丈夫なんじゃないでしょうか?
早速の回答ありがとうございます。心配しすぎのようでした、、、。周りに赤ちゃんがいないもので、少し不安になっていましたが、安心しました。おんなじです、うちの娘と、、、。(でも何でなんでしょう??不思議、、)ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- 子育て 早起きすぎる1歳娘、どうしたらいいか・・ 12 2023/07/06 13:38
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 心療内科に通っています 日中の眠気がひどくて、もう2年目です。 20時には布団に入ってすぐ寝れるので 3 2023/01/26 20:08
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- その他(病気・怪我・症状) 異常な昼間の睡眠 5 2022/09/14 07:15
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 小学高学年 睡眠が短い 3 2023/04/28 23:58
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 概日リズム睡眠障害ってどうやったら自力で直せますか。 親に言っても、ただベッド寝転がって暗くすれば眠 3 2023/03/31 05:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
新生児用ふとんは必要?
-
ベビーベッドの高さについて教...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
娘(1歳)が必ず夫の布団で寝ま...
-
基礎体温について(起床時のふ...
-
赤ちゃんの落下防止について
-
赤ちゃんの服
-
ベビーベッド(リサイクル)の...
-
布団から出てしまうのは暑いか...
-
ベビーベットの活用について
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
嘔吐がすごい二歳、どんな布団...
-
床置きタイプのメリーについて。
-
保育所で布団を忘れたらゴザで...
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
床を足でドンドン!
-
つかまり立ちする赤ちゃんのベ...
-
ベビー布団について
-
布団をかぶってしまいます!<...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
床を足でドンドン!
-
布団から落っこちます!
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
お昼寝布団のその後の活用
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
ベビーベッド拒否
-
生後1ヶ月の赤ちゃんは硬い布団...
-
ベビーベッド(リサイクル)の...
-
保育所で布団を忘れたらゴザで...
-
出産後、母に手伝いに来て貰う...
-
2.5歳児のでんぐり返しって危険?
-
大人用ベッドに乳児を寝かせる...
おすすめ情報