
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
燃やすごみ burnable waste
燃やさないごみ non-burnable waste
プラスチックゴミ hard plastic
単にplasticというと日本人がいう「ビニル」を指すこともありますので,
ビニルを除きたいなら「硬質」をつけたほうが間違いがないでしょう。
資源ごみ(再生できる紙・新聞)
paper for recycling (newspaper, book, magazine)
空き缶 ペンキ缶や石油缶を避けるためには,beverage/food can
のほうがいいでしょうかね。
そのまま PET bottle
なお,複数形のほうがいいかな? と思う部分もありますが,
単数形でも置き間違いはおきないでしょう。
No.2
- 回答日時:
・燃やすごみ:Burnable
・燃やさないごみ:Non-Burnable
・プラスチックゴミ:Plastic
・資源ごみ(再生できる紙・新聞):Recycle (Paper and Cardboard)
・空き缶、ペットボトル:Cans and PET Bottles
以下が参考になります。
http://www.city.himi.toyama.jp/~10000/english/Ga …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家のまえに タバコのすいがら...
-
資源ごみとは
-
一軒家、ゴミ捨て場掃除当番に...
-
会社で出るランチ時のゴミ(プ...
-
町会費払ってません ゴミを出...
-
コンビニでゆで卵を1個買ったと...
-
長期、車中泊する時の家庭ゴミ...
-
町内費を払わずごみを海に捨て...
-
マンションの管理人がゴミを漁...
-
自転車の鍵は何ごみ?
-
TikTokでゴミを川に捨ててるの...
-
ゴミの分別どこまでやっていま...
-
生理のとき。職場ではトイレに...
-
薄い、軽い!
-
缶は何ゴミ?
-
プロコン・ビジコンについて
-
窓付き封筒のセロハンとグラシ...
-
古紙回収業者は儲かっていますか?
-
タウンページ(電話帳)の回収に...
-
シールのシュレッダー方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報