dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴミ箱にゴミの分別の表記を、アメリカ人が分かるようにラベルを貼りたいのですが、
以下の表現を教えてください。
できるだけアメリカで普段から使われている言葉がいいです。

・燃やすごみ
・燃やさないごみ
・プラスチックゴミ
・資源ごみ(再生できる紙・新聞)

空き缶、ペットボトルはそのままcan、PET bottleで大丈夫でしょうか?

A 回答 (2件)

燃やすごみ burnable waste


燃やさないごみ non-burnable waste

プラスチックゴミ  hard plastic
 単にplasticというと日本人がいう「ビニル」を指すこともありますので,
 ビニルを除きたいなら「硬質」をつけたほうが間違いがないでしょう。

資源ごみ(再生できる紙・新聞)
 paper for recycling (newspaper, book, magazine)

空き缶 ペンキ缶や石油缶を避けるためには,beverage/food can
 のほうがいいでしょうかね。

そのまま PET bottle

なお,複数形のほうがいいかな? と思う部分もありますが,
単数形でも置き間違いはおきないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/24 22:56

・燃やすごみ:Burnable


・燃やさないごみ:Non-Burnable
・プラスチックゴミ:Plastic
・資源ごみ(再生できる紙・新聞):Recycle (Paper and Cardboard)
・空き缶、ペットボトル:Cans and PET Bottles

以下が参考になります。
http://www.city.himi.toyama.jp/~10000/english/Ga …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

リンク先のサイトはゴミ捨ての細かいルールの説明の時の参考にもなりますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/24 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!