アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地域により差はあると思いますが、ウチは燃えないゴミ・燃えるゴミ・ビン・ダンボール新聞紙雑誌古着・大型ゴミの計5種分別です。
そこで皆さんに質問です。例えば化粧水を買った後、包装フィルム→燃えないゴミ 化粧箱→燃えるゴミ などときっちり分けておられますか?私は気をつけてやるようにはしていますが、家族にまではなかなか浸透しません。とある漫画家さんは、消しゴムのカスも集めて燃えないゴミに出しているそうです。そ、そこまでは…。というのが正直な所です。
実際の感じは皆さんどうしておられるのかな~と思いました。
またおひまな時に教えて下さい。

A 回答 (7件)

私の住んでいる自治体はごく標準的だと思いますが、分別の指示が守られているかどうかは疑問です。


 私は例えば何かのビンをゴミに出すとすると、注ぎ口のプラスチックははずします。ラベルはきれいにめくることが難しいのでそのままにすることが多いです。
 古着は以前済んでいたマンションには定期的に回収業者が来たので取っておきましたが、今のところには来ないので、泣く泣く燃えるゴミとして出しています。でも、近くの公民館で古タオルをリサイクルしていると知り、それはわざわざもって行きます。
 生ゴミは処理機で処理しますが、庭の雑草や古くなった切花などはためておいて堆肥化します。
 トータルすれば、結構リサイクルに貢献していると思いますが、徹底的にやる自身はなく、少しずつしかし根気よくやっていく、というスタイルです。
    • good
    • 0

私は会社で環境担当として単純な回答をしてあげます。


ゴミの分別は、大きくはリサイクルをして、再生品を作るものと、それができなくて廃棄(焼却・埋め立ててしまうものに)するものに分かれます。
そこで、地域により分別のやり方が違うのは、特に廃棄処理の能力が、各自治体で異なっている為、微妙に違うのが現実です。
最近は、鉄鋼メーカーが高性能の焼却炉を作るようになり、ほとんどのものがダイオキシンを出さずに焼却できるようになりました。
高性能の焼却炉が普及すると、現在埋め立てするものが焼却できる為、分別ももっと楽になります。
    • good
    • 0

皆さん大変ですね。

私の住んでいる横浜市はゴミに関していちばん呑気かもしれません。なにせ分別といえばカン、ビン、小さな金属(鍋など)以外は一緒に出してもかまわないのですから。もちろん粗大ゴミも別ですが・・・。ちなみに炊飯器と電気ポットは一般ゴミで出していいそうです。てっきり粗大ゴミかと思っていた。
    • good
    • 0

こんにちは。

最近、ごみの分別はとても問題になっていますね。
私も住んでいる町(三重県某所)での分別方法がとても気になります。

私の町は燃えるゴミ(生ゴミ・紙類・靴下・ゴム製品・プラスティック・皮製品など)、不燃ゴミ(ガラス・鉄類など)、粗大ゴミ、資源ゴミ(瓶:茶色、黒、青、透明・牛乳パック・ダンボール・ペットボトル:ふたは可燃ゴミ・衣類)です。
この燃えるゴミで私は変だぞ!と思う点がいくつかあります。
ゴム・プラスティック・皮など燃やしていいのか?スーパーなどの発泡容器ももちろん、燃えるゴミとして出しています。

一方、会社(名古屋市)では市の規則に従って、燃えるゴミ(リサイクル用ペーパー・焼却処分)、不燃ゴミ(ビニール・プラスティック・ガラス)、瓶類、乾電池、ペットボトルとそのふた…の様に分けています。ゴミがたまると分別するのが大変です!
でも規則だし、環境の為にはと思い黙々と分けています。

住んでいる町の役場にいつか問い合わせてやろうと思っています。「こんな事でいいのですか?」って。
私はエコロジストではありませんが、やっぱり考えずに入られませんでしたので長くなりましたが、投稿させていただきました。
    • good
    • 0

しっかりやっていました。


過去形なのは引っ越すまでの話だからです。
物を捨てるときには「プラ」や「紙」「ペットボトル」などのマークを探して、きちんと分別しないと気がすみません。
「そこまで分解して捨てなくてもいいんじゃないの?」と言われる事がよくありました。
以前勤めていた会社の先輩がゴミの分別に厳しくてチェックされていたのでそうなってしまったようです。

引越し先では燃やせるゴミの分別表に「ポリゴミ」と書いてあって驚いています。
ペットボトルもラベルやキャップの分別しなくてもいいようです。
新しい町の分別にはかなり納得いってません。
でも可能な限りやっています。しっかり分別できない事がはらただしいくらいです。
もっともっとみんなが分別できるように学校や地域で講習会などを開催して教えてあげればいいのではないかと思います。

分別が面倒だと思ったことは社会人になってほんの1ヶ月くらいです。
慣れれば楽しいし、「地球のため」それは自分のためだと思っています。
    • good
    • 0

先日ラジオだったかで、北海道のどこかの町を紹介していました。


北の国からの町だったかも・・・。
十数種類に分けていて、お弁当の割り箸、ばらん、お醤油の容器、セロテープ、ホイルなど、分けるのが大変なのと、ごみを置く場所に困る。スペースによっては、ごみ箱を跨いでいるとか・・・。
私の住んでいる場所は、燃える、資源ごみ(缶、びん、ダンボール、布、新聞、雑誌)くらいですから、それほどでもないです。

会社はすごいですけど。
ごみ箱がいくつもほしいくらい分けています。
    • good
    • 0

ウチはやっています。

(東京都)

>とある漫画家さんは、消しゴムのカスも集めて燃えないゴミに出しているそうです。
 プラスチック消しゴムという表現で燃えないゴミにしているのでは

規則は規則なので実施してます。特に面倒とは思っていないので・・・
簡単ですみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!